『GUILTY GEAR -STRIVE-』のアニメーション制作、Maya Pythonによる内製ツール情報など12講演が集う「DAIKIN×Autodesk CG Channel Week 2024」が9/2(月)~9/6(金)に開催

『GUILTY GEAR -STRIVE-』のアニメーション制作、Maya Pythonによる内製ツール情報など12講演が集う「DAIKIN×Autodesk CG Channel Week 2024」が9/2(月)~9/6(金)に開催

2024.07.23
ニュース3DCGMaya
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ダイキン工業、CGクリエイター向けオンラインイベント「DAIKIN×Autodesk CG Channel Week 2024」を2024年9月2日(月)~9月6日(金)に開催
  • 期間中はCG制作などに関する12セッションを視聴できる
  • 9月5日(木)と6日(金)には、講演者に直接質問できる「講演者交流会」が実施

ダイキン工業は2024年7月16日(火)、CGクリエイター向けオンラインイベント「DAIKIN×Autodesk CG Channel Week 2024(以下、CG Channel Week 20242024年9月2日(月)〜9月6日(金)に開催することを発表しました。

参加費は無料。参加には事前申込が必要です。

(画像はニュースリリースより引用)

DAIKIN×Autodesk CG Channel Week」は、ダイキン工業が主催し、オートデスク特別協賛のもと開催される、オンラインの技術イベントです。3DCG制作のスキルやノウハウ、業界の最新動向といった幅広いテーマを扱うセッションが実施されます。

3回目の開催となるCG Channel Week 2024ではメタバース上に会場が用意され、アバターを用いて参加者同士が交流する機会が設けられるとのこと。

同イベントでは、リアルタイムで実施されるライブセッション4種類と、任意の時間に視聴できるオンデマンドセッション8種類、合計12セッションが視聴できます。セッションの内容は以下の通り。

〈ライブセッション〉

〈オンデマンドセッション〉

また、9月5日(木)と6日(金)には、オンデマンドセッションの講演者に直接質問できる「講演者交流会」がライブセッション会場で行われます。会場に設置される質問フォームから事前に質問を送れるほか、交流会実施中にも質問できます。

本イベントの詳細は公式サイトニュースリリースをご確認ください。

「DAIKIN×Autodesk CG Channel Week 2024」公式サイトニュースリリース

関連記事

VATの代替手段として、UVに頂点アニメーションを格納するアプローチを紹介。C&R Creative Studiosがブログ記事を公開
2025.08.29
Houdiniの最新バージョン「Houdini 21」リリース。APEXなどのベータ機能がproduction readyに移行するなど、既存機能が大幅強化
2025.08.27
北海道・札幌のゲーム開発イベント「Sapporo Game Camp 2025」詳細が発表。プロとゲームを作れる「Game Jam」や、『ソニックランブル』先行プレイも可能
2025.08.18
SideFX、HoudiniとUE5を利用した技術デモ「Project Elderwood」のプロジェクトファイルを公開。ランドスケープ、岩、遺跡など、環境内のほぼすべての要素にHoudiniを使用
2025.08.15
ポーランドのゲーム開発者向けカンファレンス「Game Industry Conference 2024」、公式YouTubeチャンネルで講演動画が順次公開中
2025.08.07
「MetaHuman for Maya」がアップデート。RBFソルバなどでモデルの変形を制御できる「Pose Editor」が実装
2025.08.07

注目記事ランキング

2025.08.24 - 2025.08.31
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ロード(Load)
ロード
  1. コンピューターの補助記憶装置(HDDなど)に保存されたデータを読み込んで、主記憶装置(メインメモリ)上に展開すること。
  2. ゲームにおいて、セーブデータを読み込んで中断時の状況を再現すること。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!