Unity公式のパズルゲーム『Gem Hunter Match』、URPの学習などに役立つサンプルプロジェクトとして無料公開

Unity公式のパズルゲーム『Gem Hunter Match』、URPの学習などに役立つサンプルプロジェクトとして無料公開

2024.04.30
ニュースUnityUnityアセットストア
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Unity Technologies、パズルゲームのサンプルプロジェクト『Gem Hunter Match』を公開
  • 公式ブログで公開された同サンプルの紹介記事では、URPを活用した2Dのライティング描写などについて説明されている
  • 本サンプルで活用された技術は、「Unite 2023」の講演動画でも解説されている

Unity Technologiesは、2Dゲームのサンプルプロジェクト『Gem Hunter Match』を、Unity Asset Storeにて公開しました。

それに伴い、同作の制作に使われたテクニックを紹介する記事が、公式ブログで掲載されています。

『Gem Hunter Match』トレーラー

マッチ3パズルのサンプルプロジェクト『Gem Hunter Match』『Unity 2022 LTS』で開発され、Universal Render Pipeline(URP)が活用されています。

このサンプルプロジェクトは、Unity Asset Storeから無料で入手できます。

海の生き物や宝石をそろえるマッチ3パズル(画像はブログ記事より引用)

2Dのライティング描写

同記事では、「Sprite Custom Lit Shader」を使ったライティングについて紹介されています。

本シェーダーは、シェーダー内で2Dライトのテクスチャ情報を変更し、スプライトごとにライティングをコントロール可能。これにより、シーンに実際のライトオブジェクトを配置することなく動的なライティングを表現できます。

(画像はブログ記事より引用)

『Gem Hunter Match』に登場する宝石を輝かせる描画には、架空の光源の位置を設定したうえで、Dot Productノードを利用しています。

Dot Productノードでは2つのベクトルの向きを基に、ハイライトの有無を決められます。サンプルプロジェクトでは、宝石表面のノーマルマップにおける各ピクセルの向きと、架空の光源から受ける光の向きを比較。この結果に基づいて、ピクセルがハイライトするようになります。

Dot Productノードについて(画像はブログ記事より引用)

Camera Sorting Layer Texture

『Gem Hunter Match』では、パズルのコマである海の生き物や宝石をそろえると、画面全体に波紋のようなエフェクトが発生します。

このエフェクトは、URPの「Camera Sorting Layer Texture」で特定のソートレイヤーまでの描画情報を取得して、それを基にしてRadial Warp Shaderを使い、実装されています。

(画像はブログ記事より引用)

その他、本アセットで確認できるさまざまな描画技術については、同社主催の技術カンファレンス「Unite 2023」で行われた『Lighting and AI techniques for your 2D game』と題する講演ですべて説明されているとのこと。

『Lighting and AI techniques for your 2D game | Unite 2023』

なお、同記事内では、アーティスト向け2Dゲーム開発ガイドや上級クリエイター向けのURP紹介など、URPに関するさまざまな電子書籍やチュートリアルも紹介しています。

詳しくは、Unity公式ブログおよびUnity Asset Storeのダウンロードページをご確認ください。

Find a treasure trove of lighting and visual effects in our new match-3 sample Gem Hunter Match | Unity BlogGem Hunter Match - 2D Sample Project | Unity Asset Store

関連記事

Unity 6のHDRPを活用した『Into the Dead: Our Darkest Days』開発事例、Unity公式ブログで解説。リアルな色彩表現とパフォーマンス向上を両立した手法を紹介
2025.07.11
Unity 6におけるURPのシェーダー・VFXを解説した公式電子書籍、日本語版が無料でリリース。公式チュートリアル動画3本なども併せて公開中
2025.07.10
Unity 6でシンプルな2Dゲーム開発を学べる入門書『たのしい2Dゲームの作り方 第3版』、翔泳社が7/24(木)に発売
2025.07.08
ホロライブ・白上フブキさんが主役のアクションゲーム『FUBUKI』はどのように作られた?開発者とパブリッシャーにインタビュー
2025.07.04
Unity・UEなどでアニメを作るハッカソン「アニメ×ゲームジャム UE in 京都」、7/26(土)より開催。参加申込は7/21(月)18時まで
2025.07.01
Unity 6の最新レンダリング機能を駆使したMMORPG『Pantheon: Rise of the Fallen』開発者インタビュー、Unity公式ブログで公開
2025.06.30

注目記事ランキング

2025.07.07 - 2025.07.14
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

2025

TimeEvent
all-day
【開始】『第17回WOLF RPGエディターコンテスト』作品応募【コンテスト】
all-day
キー部in金沢【勉強会】
all-day
新横浜Blenderがやがや会(第25回)【勉強会】
all-day
新横浜インディゲームもくもく会 第27回(協賛:学校法人岩崎学園 横浜デジタルアーツ専門学校【勉強会】
all-day
第64回 CV勉強会@関東(前編) 懇親会【勉強会】
all-day
第64回 コンピュータビジョン勉強会@関東(前編)【勉強会】
all-day
【夜開催】Kyoto.go remote #62 golang/go の Issues を読み漁る会【勉強会】
all-day
【開始】『Epic MegaGrants』2025年募集(サイクル2)【コンテスト】
all-day
Godot Meetup Tokyo Vol.5【勉強会】
all-day
Zenncafe#3日比谷 - TypeScript night - チーム開発LTとコンテスト表彰【勉強会】
all-day
ゲームCGデザイン基礎セミナー ~現役クリエイターが語る仕事のコツ~【勉強会】
all-day
第55回 Tokyo Jazug Night【勉強会】
all-day
【オンライン開催】「C++ソフトウェア設計」 読書会 vol.13【勉強会】
all-day
【出版記念】書籍「現場で活用するためのAIエージェント実践入門」を100倍楽しむ方法【勉強会】
all-day
【大阪-オンライン開催】XRミーティング 2025/07/16【AR/CR/MR/SR/VR】【勉強会】
all-day
【福岡】XRミーティング 2025/07/16 #XRMTG 【Zoom】【勉強会】
all-day
iPadでSwift Playgroundsを学ぼう#66(2025-07-16)【勉強会】
all-day
PLATEAU LT 08【勉強会】
all-day
Tokyo Indies【勉強会】
all-day
ゲーム業界必見!SNSは“運用”じゃなく、“戦略”だった──プロのやり方全部見せます!【勉強会】
all-day
セキュリティ解析最前線! リバースエンジニアリングから読み解く 現代マルウェアの実体【勉強会】
all-day
三宅陽一郎×清木 昌「ゲームデザイン、人工知能、数学――レトロゲームから未来まで」『数学がゲームを動かす!』(日本評論社)刊行記念【勉強会】
all-day
Developers Summit 2025 Summer【カンファレンス】
all-day
Claude Code Meetup【勉強会】
all-day
JAWS-UG東京 宇宙最速のAIアプデ速報 2025夏(AWSサミットNYC Recap)【勉強会】
all-day
はじめてのFlutter【勉強会】
all-day
Developers Summit 2025 Summer【カンファレンス】
all-day
BitSummit the 13th Summer of Yokai【展示会】
all-day
7/18(金)&7/19(土)開催「BitSummit the 13th / ビットサミット13」ゲーム会社向けJLOX+補助金 個別相談会【勉強会】
all-day
【アーカイブ録画配信】和ゲーと洋ゲーのUI/UXを徹底比較 ~プロジェクトを成功させるための主な違いとベストプラクティス~ 【勉強会】
all-day
【生成AI × ローコード/ノーコード】で現場の課題解決をリード!【勉強会】
all-day
C++ MIX #15【勉強会】
all-day
第1回 JAZUG Sapporo リブートイベント【勉強会】
all-day
BitSummit the 13th Summer of Yokai【展示会】
all-day
7/18(金)&7/19(土)開催「BitSummit the 13th / ビットサミット13」ゲーム会社向けJLOX+補助金 個別相談会【勉強会】
all-day
Kenney Jam 2025【勉強会】
all-day
学生チーム対抗ゲームジャム2025【勉強会】
all-day
【締切】『第17回WOLF RPGエディターコンテスト』作品応募【コンテスト】
all-day
【鹿児島】第24回UE5ぷちコンGameJam【勉強会】
all-day
GPB: Connect@BitSummit 2025【コンテスト】
all-day
第12回 渋谷インディゲームもくもく会 | 協賛:株式会社MIXI【勉強会】
VIEW MORE

今日の用語

フレームレート(Frame Rate)
フレームレート 1秒あたり何回フレームを表示するかを示す数値。フレームレートの単位のことをFPS(frames per second)と呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!