Steam、ゲームの「ローンチ割引」期間が7~14日間まで指定可能に

2024.03.07
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Steamの「ローンチ割引」期間を設定できるように
  • 期間は7~14日間の間から選択可能。最終日の午前10時(太平洋時間)に終了する点は変更なし
  • 季節のセール間近に実施されるローンチ割引の扱いも更新された

Valveは2024年3月5日(火)、Steamにおける「ローンチ割引」の実施期間を7~14日間のなかで設定可能としたことを発表しました。

(画像はSteamニュースハブより引用)

従来、ローンチ割引期間はゲームリリース時から7日間で固定されていました。

このたびValveは、ゲーム開発者から頻繁に寄せられていたリクエストに対応。ローンチ割引期間を7日間から最大14日間まで指定できるようになっています。終了時刻は変わらず最終日の午前10時(太平洋時間)です。

(画像はSteamニュースハブより引用)

季節のセール付近で行われるローンチ割引の取り扱い方についても更新されています。

通常ならば「ゲームのリリースから30日以内、またはローンチ割引終了後から30日以内」は、割引を実施できません。

しかし、季節のセール間近にリリースされたゲームであれば、季節のセール期間中もローンチ割引を継続して実施可能です。ただ、ローンチ割引期間を超えて実施できないため、季節のセール中にローンチ割引が終了するケースは存在します。

季節のセール開始日の30日以上前にゲームをリリースしてローンチ割引を実施し、クールダウン期間(ローンチ割引終了日から30日)に季節のセールが始まった場合は、季節のセール開始時に参加できません。クールダウンが終了したうえであれば、進行中の季節のセールに参加可能です。

詳細はこちらをご確認ください。

ローンチ割引期間が設定可能になりました割引に関するSteamworks ドキュメンテーション

関連記事

地形生成アルゴリズムや疑似乱数など、ゲーム開発における数学の活用事例を解説した書籍『数学がゲームを動かす!』、日本評論社が2025年4月下旬に発売
2025.03.31
Steamトップページの「スペシャル」枠にも掲載予定。「侠」がテーマのSteamイベント「Eastern Martial Artists Week」に掲載する作品を4月末まで募集中
2025.03.31
ゲームメーカーズ×Mogura VRによる「GDC報告会」が4/10(木)渋谷で開催決定!ゲストはBitSummit主催のスケクル村上 雅彦氏、GDC2025出展者 Pit-Step御前 純氏
2025.03.29
UVマッピングにひと手間加えてエフェクトのクオリティを向上。トイロジック、『FOAMSTARS』のエフェクト用モデル制作事例をブログで解説
2025.03.28
Discord、デスクトップアプリが更新。ゲーム オーバーレイが刷新され、必要な機能を自由に配置できるように
2025.03.28
3D都市モデル作成のノウハウが学べる講座「PLATEAUアカデミー」、全10本の動画がYouTubeで公開中。国土交通省が主導する「PLATEAU」の技術を解説
2025.03.28

注目記事ランキング

2025.03.24 - 2025.03.31
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ロード(Load)
ロード
  1. コンピューターの補助記憶装置(HDDなど)に保存されたデータを読み込んで、主記憶装置(メインメモリ)上に展開すること。
  2. ゲームにおいて、セーブデータを読み込んで中断時の状況を再現すること。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!