Steam、ゲームの「ローンチ割引」期間が7~14日間まで指定可能に

Steam、ゲームの「ローンチ割引」期間が7~14日間まで指定可能に

2024.03.07
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Steamの「ローンチ割引」期間を設定できるように
  • 期間は7~14日間の間から選択可能。最終日の午前10時(太平洋時間)に終了する点は変更なし
  • 季節のセール間近に実施されるローンチ割引の扱いも更新された

Valveは2024年3月5日(火)、Steamにおける「ローンチ割引」の実施期間を7~14日間のなかで設定可能としたことを発表しました。

(画像はSteamニュースハブより引用)

従来、ローンチ割引期間はゲームリリース時から7日間で固定されていました。

このたびValveは、ゲーム開発者から頻繁に寄せられていたリクエストに対応。ローンチ割引期間を7日間から最大14日間まで指定できるようになっています。終了時刻は変わらず最終日の午前10時(太平洋時間)です。

(画像はSteamニュースハブより引用)

季節のセール付近で行われるローンチ割引の取り扱い方についても更新されています。

通常ならば「ゲームのリリースから30日以内、またはローンチ割引終了後から30日以内」は、割引を実施できません。

しかし、季節のセール間近にリリースされたゲームであれば、季節のセール期間中もローンチ割引を継続して実施可能です。ただ、ローンチ割引期間を超えて実施できないため、季節のセール中にローンチ割引が終了するケースは存在します。

季節のセール開始日の30日以上前にゲームをリリースしてローンチ割引を実施し、クールダウン期間(ローンチ割引終了日から30日)に季節のセールが始まった場合は、季節のセール開始時に参加できません。クールダウンが終了したうえであれば、進行中の季節のセールに参加可能です。

詳細はこちらをご確認ください。

ローンチ割引期間が設定可能になりました割引に関するSteamworks ドキュメンテーション

関連記事

Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、12/2(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。雪が降る湖畔の町をイメージした環境アセットなど3製品
2025.11.19
Xbox・Microsoft Storeにおけるゲームリリース手順を解説。Microsoftが公式ドキュメントを公開
2025.11.18
ゲーム業界における国内最大規模のカンファレンス「CEDEC2026」、来年7/22(水)~24(金)に開催決定
2025.11.18
フォントサービス「フォントワークス LETS」「Monotype LETS」のゲーム組込オプション、11/28(金)に提供終了
2025.11.18
スウェーデンのゲーム業界団体「Dataspelsbranschen」、2025年度の年次レポートを公開。国内業界収益が増加する一方、CPCネットワークのアプリ内課金規制方針に懸念も
2025.11.17
ユーザーの声を自動監視・AI分析するツール「Oreo」、スマホでの操作に対応。併せてSteamコミュニティの投稿も収集可能に
2025.11.17

注目記事ランキング

2025.11.12 - 2025.11.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!