インディーゲーム展示会『東京ゲームダンジョン5』、展示スペースを拡大して5/4(土)に開催。出展の申込受付は2/24(土)から

インディーゲーム展示会『東京ゲームダンジョン5』、展示スペースを拡大して5/4(土)に開催。出展の申込受付は2/24(土)から

2024.02.08
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 東京ゲームダンジョン準備会がインディーゲーム展示会『東京ゲームダンジョン5』の開催を発表
  • 東京都立産業貿易センター 浜松町館の2フロアで開催される
  • 出展枠は260枠、出展の申込開始は2月24日(土)から

東京ゲームダンジョン準備会は2024年2月7日(水)、インディーゲーム展示会『東京ゲームダンジョン5』を2024年5月4日(土)12〜17時に開催することを発表しました。

(画像は公式サイトより引用)

東京ゲームダンジョン」は、個人開発者の岩崎氏が主催するインディーゲームの展示会です。公式サイトによれば、「締切がほしい人」「作品を見てほしい人」「交流したい人」に出展をオススメしています。

(画像は公式サイトより引用)

関連記事
締切駆動開発って良いよね!編集部員がゲームを作って『東京ゲームダンジョン4』に出展してみたら最高だった
2024.01.24

これまでの「東京ゲームダンジョン」と同様、『東京ゲームダンジョン5』の開催場所は東京都立産業貿易センター浜松町館ですが、今回は初の3階・4階展示室の2フロアで開催。入場料は750円で、2024年4月に販売を予定しています。

また、開催時刻も12〜17時と1時間短縮されています。その1時間は、出展者同士が交流する時間として充てられます。

出展枠は「デカ枠」(展示用机は幅180×奥行90cmが1台)が260枠用意され、出展料は5,500円です。「デカ枠」の半分のスペースである「半分枠」については、今回は用意されていません。

申込条件は下記のとおりです。

<申込者・出展者>

  • 日本国内でデジタルゲームを制作する個人または小規模チーム
  • 代表者が未成年の場合、事前に親権者の承諾を得ること
  • 東京ゲームダンジョンDiscordサーバーへ参加すること

<展示・頒布>

  • デジタルゲームの展示、プロモーションと関連グッズの頒布
  • 出展者が知的財産権を保有してる作品であること
    ※一部の二次創作作品は出展可能
  • 成人向けコンテンツではないこと

公式サイトより引用)

出展申込は2月24日(土)より開始、出展の可否は先着順で決まります。

詳細は、東京ゲームダンジョン公式サイトをご確認ください。

東京ゲームダンジョン公式サイト

関連記事

Unityでノードエディタを作成できる公式パッケージ「Graph Toolkit」、実験的機能としてリリース。Unity 6.2 Beta/6.3 Alphaで利用可能
2025.07.19
Unreal Engine向けゲーム制作コンテスト「第24回UE5ぷちコン」の作品募集が開始!テーマは「スピード」。応募締切は8/31(日)
2025.07.18
「Unity 6.3 Alpha」リリース。Render Graphがデフォルトで有効化され、互換モードは近い将来削除される
2025.07.18
シリコンスタジオ、ポストエフェクトミドルウェア「YEBIS 4」をリリース。分かりやすい玉ボケ調整やパイプラインビュー搭載
2025.07.18
明日7/18(金)より開催される「BitSummit the 13th」、アワード6部門のノミネートタイトルが発表!
2025.07.17
エージェント型AI搭載のIDE「Kiro」プレビュー版がリリース。要件を補って仕様書を作り実装、リリースの定型作業も自動化
2025.07.17

注目記事ランキング

2025.07.12 - 2025.07.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!