3Dスキャンアプリ『Luma AI』生成データをUE5にインポートするプラグイン『Luma Unreal Engine Plugin』v0.41がリリース。機械学習モデルを利用し生成した3DオブジェクトをUE5で表示できる

3Dスキャンアプリ『Luma AI』生成データをUE5にインポートするプラグイン『Luma Unreal Engine Plugin』v0.41がリリース。機械学習モデルを利用し生成した3DオブジェクトをUE5で表示できる

2024.01.17
ニュースAIアンリアルエンジンマーケットプレイスモデリング
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『Luma Unreal Engine Plugin』v0.41がリリース
  • 3Dスキャンアプリ『Luma AI』用データをUE5向けにインポートするプラグイン
  • Unreal Engine マーケットプレイスで入手できるように

Luma AIは、Unreal Engine 5(以下、UE5)用のプラグイン『Luma Unreal Engine Plugin』v0.41のリリースを発表しました。

『Luma AI』は「NeRF」や「Gaussian Splatting」と呼ばれる機械学習モデルを利用した、iOSアプリ/Webブラウザ向けの3Dスキャンサービスです。今回リリースされた『Luma Unreal Engine Plugin』を使用すれば、『Luma AI』で作成した3DオブジェクトをUE5で表示し、ゲーム開発などに利用できるようになります。

関連記事
3Dスキャンアプリを提供するLuma AI、3D Gaussian Splatting対応のライブラリ「Luma WebGL Library」を公開。Three.jsやReact-Three-Fiberと連携して使用可能
2023.12.08

今回のアップデートで、UE5のすべてのバージョンで再コンパイルができるようになったことに加え、ビルドのサポートが改善され幅広いプラットフォーム向けに簡単にビルドができるようになっています。さらに、背景が切り取られる、見えなくなるなどの不具合に対する修正が行われています。

動画は公式Xより引用

また、今回のリリースから、同プラグインはUnreal Engine マーケットプレイスで入手できるようになりました。リリースノートでは、プラグインの導入方法についても紹介されています。

アップデートの詳細はリリースノートをご確認ください。

Luma Unreal Engine Plugin (0.41)Luma AI|Unreal Engine マーケットプレイス

関連記事

Unreal Engine 5.7がリリース。AIアシスタントの実験的導入や、UE上でSkeletonを編集できる「Skeletal Editor」の更新など
2025.11.13
「Visual Studio 2026」正式リリース。AI開発支援の統合や、パフォーマンスも大幅向上
2025.11.12
UEを活用した3Dアニメーション制作が学べる2つのサンプルプロジェクトがFabにて無料で公開。UE5.6で利用可能
2025.11.06
Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、11/18(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。ディーゼルパンクな都市の環境アセットなど3製品
2025.11.05
AIと一緒にゲーム開発に挑戦できる入門書、翔泳社が11/6(木)に発売。プログラミング支援AIツールの活用術や、チャットボットを通じたアイデアの広げ方
2025.11.04
UE5標準物理エンジン「Chaos」最適化テクニック、Epic Gamesが解説。コリジョン判定や剛体シミュレーションの負荷軽減など
2025.10.30

注目記事ランキング

2025.11.07 - 2025.11.14
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フレームレート(Frame Rate)
フレームレート 1秒あたり何回フレームを表示するかを示す数値。フレームレートの単位のことをFPS(frames per second)と呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!