Unreal Engineユーザーコミュニティによる技術勉強会『UE Tokyo .dev #2』、配信アーカイブと一部の発表資料を公開

2023.11.29
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『UE Tokyo .dev #2』の配信アーカイブと、一部の発表資料が公開中
  • Unreal Engineユーザーコミュニティによる技術勉強会
  • 「UE5を触れない漫画家がUE5で背景を描くまでの話し」などの発表資料が公開されている

Unreal Engineのユーザーコミュニティ「UE Tokyo」は、2023年11月17日(金)に開催した勉強会『UE Tokyo .dev #2』の配信アーカイブおよび一部の発表資料を公開しています。

(画像はconnpassページより引用)

UE Tokyoは、東京近辺のUnreal Engineのユーザーコミュニティを活性化させる目的で、Unreal Engineにまつわる知見を共有する技術勉強会『UE Tokyo .dev』を開催しています。

2回目の開催となる『UE Tokyo .dev #2』では、「UE5を触れない漫画家がUE5で背景を描くまでの話し」「UnrealEngine レンダリングシステムとその拡張」といったプレゼンテーションが披露されました。

(画像はconnpassページより引用)

『UE Tokyo .dev #2』の配信アーカイブはこちらから、一部の発表資料はこちらから確認できます。

また、7月に開催された1回目の『UE Tokyo .dev #1』においても、配信アーカイブおよび一部の発表資料が公開されています。

UE Tokyo.dev #2 |YouTubeUE Tokyo .dev #2 イベント資料一覧|connpass

関連記事

ランタイムでスタティックメッシュを結合し、ドローコールを削減。UE5での実装例をロジカルビートが技術ブログで紹介
2025.01.16
UE5で状態遷移を管理する機能「StateTree」の活用事例、おかず氏がブログで紹介。ブループリントから送信されるイベントに基づきドアの開閉状態を制御
2025.01.06
2024年アドベントカレンダーから、ゲームメーカーズ編集部が注目した14記事を一挙紹介!
2024.12.26
UE5&Blender初挑戦から“わずか1か月”で最優秀賞!第22回UE5ぷちコン受賞作『ワンオペ遊園地』開発陣が駆け抜けた制作スケジュール
2024.12.25
Motion Matchingなどが学べる公式サンプルプロジェクトがUE5.5に対応。300以上のアニメーションが追加され、モバイル・オンラインマルチプレイにも対応
2024.12.23
Unreal Engine学習者向け映像作品コンテスト「UE5ぷちコン 映像編6th」エントリー開始。テーマは「光」
2024.12.20

注目記事ランキング

2025.01.10 - 2025.01.17
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ラグドール(Rag Doll)
ラグドール ぬいぐるみを意味する英語。 ゲームにおける、キャラクターの全身が脱力したかのような挙動を行う物理シミュレーション。ラグドール物理。 例えば、上空からの落下やキャラクターが死亡した際に用いられる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!