パズルゲーム『The Talos Principle 2』、Epic Gamesが開発チームにインタビューした記事を公開。25年近く使い続けた自社開発エンジンからUnreal Engineに切り替えた経緯などが語られる

2023.10.24
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Epic Games、『The Talos Principle 2』の開発者インタビュー記事を公開
  • 『The Talos Principle 2』の開発の裏側について語られる
  • 自社開発エンジンからUnreal Engineに切り替えた経緯も語られる

Epic Gamesは、『The Talos Principle 2』を開発した企業「Croteam」のメンバーにインタビューした記事を、Unreal Engine(以下、UE)公式ブログにて公開しました。

『The Talos Principle 2』は、2023年11月3日(金)にリリースされるパズルゲームです。『The Talos Principle』の続編で、高難度の3Dパズルと哲学的なテーマが特徴です。

インタビュー記事では、『The Talos Principle』に哲学的要素を取り入れた理由や、続編の制作を決断した理由など、開発の裏側について語っています。

(画像は公式ブログより引用)

Croteamは、25年近くにわたって自社開発エンジンのSerious Engineを使ってきました。同社は『Serious Sam 4』リリース後、次の作品を作る際に自社のエンジンとレンタリング機能を向上させる必要があると考えており、UE4のレベルに到達するのに苦慮していたそうです。

そんなとき、NaniteLumenを紹介するUE5のデモを目にし、Serious Engineでの開発は終わりを迎えたことを悟ったと語っています。結果として、同社は『The Talos Principle 2』の開発にはUE5を採用しています。

当初はUE4を使い、新バージョンがリリースされるたびにそちらを使用。バージョンが上がるにつれ、UE5の機能を完全に取り入れるようになったそうです。なお、同社における今後の作品開発には、自社開発エンジンを使わず、UEに切り替えるとのこと。

(画像は公式ブログより引用)

『The Talos Principle 2』の開発にUE5を使ったことで、NaniteLumenの有用性だけでなく、ワールドをストリーミング可能な多数のセルに分割し、必要なセルを自動的にロード・アンロードするWorld Partitionが広大な環境を作るうえで非常に重要だったとCroteamの開発者は語っています。

そのほかにも、本作にはバーチャルテクスチャリング、仮想シャドウマップなどの機能も取り入れたといいます。

(画像は公式ブログより引用)

インタビュー記事の全文は、こちらをご確認ください。

Croteam、The Talos Principle 2 の制作のためにインハウス エンジンから UE5 に切り替えた詳細を語る『The Talos Principle 2』公式サイト

関連記事

UEの「Nanite」による高品質グラフィック処理をモバイルで実現。Qualcomm、モバイル向けチップセット「Snapdragon 8 Elite」を発表
2024.10.22
「流れる方向」の情報をテクスチャに持たせて、マテリアルで水の流れを表現。ロジカルビートが解説記事をブログで公開
2024.10.18
11/2(土)開催の「UNREAL FEST 2024 TOKYO」、先着2,200名まで事前申込を拡大。『TEKKEN8』、『逃走中』関連の講演も無料で聞けるアンリアルエンジン公式イベント
2024.10.11
「nDisplay」初心者向け解説や、UE5のエフェクト作成テクニックも紹介。UE/UEFN勉強会「第3回 Unreal Engine 九州LT会 in オンライン」の講演資料が公開
2024.10.08
「TickやCastを使用すべきでない」は本当?UEの“ベストプラクティス”に対するEpic Gamesスタッフの見解がEpic Developer Communityで公開
2024.10.04
Unreal Engine 5.5 Preview 1がリリース。1,000個を超える動的なライトを動かせる「MegaLights」の導入や、モバイルゲーム開発機能も更新
2024.10.02

注目記事ランキング

2024.10.16 - 2024.10.23
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

法線
ホウセン 頂点がどの方向に向いているのかを決定するベクトル情報。ライティング情報を受けて、どのような方向に陰影を作リ出すかを決定する処理に利用する。 マテリアル内で、計算やテクスチャ情報により法線をコントロールすることで、メッシュそのものを弄らずに立体感を出すことが可能。 面の表裏を表す面法線もある。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!