パズルゲーム『The Talos Principle 2』、Epic Gamesが開発チームにインタビューした記事を公開。25年近く使い続けた自社開発エンジンからUnreal Engineに切り替えた経緯などが語られる

2023.10.24
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Epic Games、『The Talos Principle 2』の開発者インタビュー記事を公開
  • 『The Talos Principle 2』の開発の裏側について語られる
  • 自社開発エンジンからUnreal Engineに切り替えた経緯も語られる

Epic Gamesは、『The Talos Principle 2』を開発した企業「Croteam」のメンバーにインタビューした記事を、Unreal Engine(以下、UE)公式ブログにて公開しました。

『The Talos Principle 2』は、2023年11月3日(金)にリリースされるパズルゲームです。『The Talos Principle』の続編で、高難度の3Dパズルと哲学的なテーマが特徴です。

インタビュー記事では、『The Talos Principle』に哲学的要素を取り入れた理由や、続編の制作を決断した理由など、開発の裏側について語っています。

(画像は公式ブログより引用)

Croteamは、25年近くにわたって自社開発エンジンのSerious Engineを使ってきました。同社は『Serious Sam 4』リリース後、次の作品を作る際に自社のエンジンとレンタリング機能を向上させる必要があると考えており、UE4のレベルに到達するのに苦慮していたそうです。

そんなとき、NaniteLumenを紹介するUE5のデモを目にし、Serious Engineでの開発は終わりを迎えたことを悟ったと語っています。結果として、同社は『The Talos Principle 2』の開発にはUE5を採用しています。

当初はUE4を使い、新バージョンがリリースされるたびにそちらを使用。バージョンが上がるにつれ、UE5の機能を完全に取り入れるようになったそうです。なお、同社における今後の作品開発には、自社開発エンジンを使わず、UEに切り替えるとのこと。

(画像は公式ブログより引用)

『The Talos Principle 2』の開発にUE5を使ったことで、NaniteLumenの有用性だけでなく、ワールドをストリーミング可能な多数のセルに分割し、必要なセルを自動的にロード・アンロードするWorld Partitionが広大な環境を作るうえで非常に重要だったとCroteamの開発者は語っています。

そのほかにも、本作にはバーチャルテクスチャリング、仮想シャドウマップなどの機能も取り入れたといいます。

(画像は公式ブログより引用)

インタビュー記事の全文は、こちらをご確認ください。

Croteam、The Talos Principle 2 の制作のためにインハウス エンジンから UE5 に切り替えた詳細を語る『The Talos Principle 2』公式サイト

関連記事

UE5で揺れ物を「かわいく」揺らすプラグイン「Kawaii Physics」が更新。髪が風になびく複雑な動きもパラメータ設定で手軽に制御
2024.07.25
Unreal Engine向けゲーム制作コンテスト「第22回UE5ぷちコン」開始!テーマは「ゆうえんち」。応募締切は9/8(日)
2024.07.22
Unreal Engine 5.4.3がリリース。Mac向けにパッケージ化する際に起こるエラーの修正や、BaseDeviceProfiles.iniの2024年発売のiPadへの対応など
2024.07.17
50代からゲーム開発を始めた第21回UE5ぷちコン最優秀賞作『ヘコむス』開発者インタビュー。約40年前の「床をヘコませてボールを転がす」アイデアをUEで実現!
2024.07.16
エピック ゲームズ ジャパンによる講演も行われた「第2回 Unreal Engine KYUSHU LT会 in 鹿児島」、アーカイブ動画および一部のスライド資料が公開
2024.07.11
ゲーム開発者必見のカンファレンス10選【GDC・CEDEC・Unreal Fest・U/Dayなど】
2024.07.11

注目記事ランキング

2024.07.20 - 2024.07.27
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォグ(Fog)
フォグ 「霧」を意味する英単語。3DCGにおいて、現実の霧による見た目をシミュレーションする画面効果やエフェクトを指す。代表的なものとして、カメラから遠くにあるオブジェクトの色調を変化させることで遠近感を出す手法がある。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!