【イベントカレンダーアップデート】オンライン/オフラインでの絞り込みが可能になりました

2023.10.19
ニュースお役立ち情報
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

ゲームづくりに役立つイベントやセミナーなどをまとめたゲームメーカーズのイベントカレンダーがアップデート!

本記事ではイベントカレンダーに新しく追加した機能の使い方を解説します。

目次

オンライン/オフラインでイベントを絞り込む機能を追加

現在のイベントカレンダーは色別にフィルタリングが可能です。

表示を変えたいときはチェックボックスをクリック

チェックが入っているイベントだけが表示されます

この機能に加えて、オンライン/オフラインでイベントを絞り込めるようになりました

現地開催とオンラインのハイブリッド開催イベント、開催地未定のイベントはオンライン/オフラインどちらでも表示します。

また、オンライン/オフラインどちらのボタンもON状態の場合はオンライン/オフライン双方のイベントを表示します。

トグルボタンをクリックすると、フィルタリングのON/OFFを切り替えられる

オンラインイベントのみを表示した状態。場所にかかわらずどこからでも参加できるイベントばかりだ

イベントのサブジャンルを追加

イベントを調べる際に一目でわかると便利な情報を追記しました。新しく登録されたイベントには順次追加(※)しています。

※ 登録から時間が経過しているイベントなど、一部イベントには登録されていません。ご了承ください

それぞれの内容は以下の通りです。

サブジャンル名 説明
交流 ユーザー同士の交流が主な目的となっているイベントです。

※多くのイベントはなにかしらの交流要素があるため、交流のみが目的となっているイベントに記載しています

制作 ハッカソン、ゲームジャム、ハンズオンやもくもく会など参加者が作業する情報に記載しています。手を動かして学べるイベントを探したいときにご活用ください

※コンテストは基本的に参加者の作業が発生するため記載していません

出展 出展者向け説明会など、一般参加者ではなく出展者のみ関係がある情報に記載しています

※メインジャンルは原則、本開催のイベントジャンルとして登録しています。例えば、展示会の出展者向け説明会イベントは展示会(オレンジ色)で表示します

サブカテゴリはイベントカレンダー詳細の「種別」欄に登録されています。

サブジャンルの説明はイベントカレンダーページの上部の「ジャンルについて」の右にある「+」ボタンを押すと、表示されます。

こちらも便利!既に実装されている機能

イベントカレンダーをご利用の際は、既に実装されているこちらの機能もご利用ください

リストのみ表示

トグルボタンを使うと「リストのみ表示」に切り替えることが可能です。スマートフォンなど縦長ディスプレイでのカレンダー確認にご活用ください。

スマートフォンから見る場合や途切れずにイベント名を一覧したい場合に便利

リスト表示時にジャンルの色を表示

リスト表示時の●はジャンルの色です。イベント名を最後まで見なくてもジャンルを知るのに便利です。

色分けされた●表示でジャンルを確認できる

イベントカレンダーへの情報提供はこちら!

ゲームメーカーズでは、イベントカレンダーに登録してほしいイベント情報の提供を歓迎(※)しています。掲載をご希望の方は「イベントカレンダー情報提供専用フォーム」より下記の情報をご提供ください。

※ご提供いただいた情報の掲載をお約束するものではございません。また、求人に関連したイベント、プロモーションのみを目的としたイベントなどは掲載をお見送りしています。ご了承ください。

  • 主催者の方のメールアドレス
  • イベント名*
  • イベントURL*
  • 開催日時
  • 開催形式(オフライン / オンライン / ハイブリッド)*
  • 会場名
    ※オンラインの場合は配信プラットフォームもいただけますと幸いです
  • 主催名*
  • カレンダーに掲載したいイベント告知文

*は必須項目です

今後ともゲームメーカーズのイベントカレンダーをよろしくお願いいたします!

ゲームメーカーズ イベントカレンダー情報提供専用フォーム

関連記事

3Dモデルの軽量化ノウハウ集をCOYOTE 3DCG STUDIOが公開。リダクションに役立つMayaの機能一覧も紹介
2025.04.01
Microsoft、オープンソースのWebレンダリングエンジン「Babylon.js」を「8.0」にアップデート。ノードベースでレンダリングパイプラインを構築できる機能がアルファ版として導入
2025.04.01
Razer、UEやUnityに対応したゲーム開発SDK「WYVRN」を発表。QAを効率化するAIツールやハプティクス技術などを統合
2025.04.01
「NVIDIA アプリ」がアップデート。AIによるアシスタント機能「Project G-Assist」で、ゲーム設定の調整やパフォーマンスの分析などをサポート
2025.04.01
音楽制作にまつわるテクノロジーの隆盛や、多彩な音楽表現について論じる書籍『音楽制作 – プログラミング・数理・アート –』、コロナ社より4/8(火)に発売
2025.04.01
地形生成アルゴリズムや疑似乱数など、ゲーム開発における数学の活用事例を解説した書籍『数学がゲームを動かす!』、日本評論社が2025年4月下旬に発売
2025.03.31

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!