ChatGPTとアンリアルエンジンで制作された技術デモ「名探偵モカと密室脱出」講演動画とスライドを公開。自由に会話できるNPC制作の裏側

ChatGPTとアンリアルエンジンで制作された技術デモ「名探偵モカと密室脱出」講演動画とスライドを公開。自由に会話できるNPC制作の裏側

2023.10.09
ニュース公開資料まとめAIアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ヒストリアが「Microsoft Game Dev in Japan 2023 – ゲーム開発に役に立つ!?Azure Open AI の可能性」で使用した講演動画とスライド資料を公開
  • ChatGPTとアンリアルエンジンを使った技術デモ「名探偵モカと密室脱出」の制作について解説した動画とスライド
  • スライドには名探偵モカの発言のミラクル集・NG集も収録

ヒストリアは、「声だけでプレイする3D脱出ゲーム制作事例~ChatGPTでセリフと行動を制御~」の講演動画とスライド資料を公開しました。

同講演は、2023年6月に開催されたヒストリアMicrosoftのコラボイベント「Microsoft Game Dev in Japan 2023 – ゲーム開発に役に立つ!?Azure Open AI の可能性」で行われたセッションの1つです。ChatGPTアンリアルエンジンを使った技術デモ『名探偵モカと密室脱出』がどのように制作されたかについて詳細に解説しています。

関連記事
NPCと会話して密室脱出すればゲームクリア!ChatGPT等のAIクラウドサービスを使った『名探偵モカと密室脱出』デモ動画をヒストリアが公開
2023.08.04

YouTube『【ノーカットVer】ChatGPT×UE5技術デモ「名探偵モカと密室脱出」 デモンストレーション動画 | historia』

『名探偵モカと密室脱出』はマイクによる声の入力で名探偵のモカと会話。モカからヒントを貰いながら、密室脱出をめざします。モカとの会話にはChatGPTを使用。また、会話の内容は音声認識を利用してリアルタイム音声テキスト変換しています。

講演では、同作の開発で使用されたChatGPTの出力制御、3Dキャラクターを動かすロジック、フラグ処理などが紹介されています。また、スライドにはインタラクティブだからこそ生まれた名探偵モカのミラクル集・NG集も収録されています。

ChatGPTへの指定も例を挙げて解説

バグ?それとも意図的に?名探偵モカの興味深い発言

詳細はこちらをご確認ください。

「声だけでプレイする3D脱出ゲーム制作事例~ChatGPTでセリフと行動を制御~」講演動画&スライド資料公開!|ヒストリア 公式サイト

関連記事

Core Ultra 200Hシリーズ搭載のミニPC「GEEKOM IT15」、10万円台から販売中。AIアップスケーリング技術「Intel XeSS 2」に対応
2025.07.14 [PR]
ゲームAI活用の最新事例を総括。スクウェア・エニックスの三宅 陽一郎氏による講演をレポート【GFS2025】
2025.07.10
クロスシミュレーションツール「Havok Cloth」で衣服の貫通・破綻を防ぐセットアップ手法を解説。COYOTE 3DCG STUDIOの連載記事が更新
2025.07.08
UE5でUIにもポストエフェクトを適用できる機能「Slate Postbuffer」、ロジカルビートが技術ブログで解説
2025.07.04
スーファミ時代の“お約束”満載!クリック1つで敵を切るシンプルな2D横スク『ISSEN』誕生秘話を訊く【第23回UE5ぷちコン受賞者インタビュー】
2025.07.04
UE5でノベルゲームを制作できる。オープンソースの無料プラグイン「Shiden Visual Novel Editor」が正式リリース
2025.07.02

注目記事ランキング

2025.07.09 - 2025.07.16
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マーケットプレイス(Market Place)
マーケットプレイス
  1. インターネット上で売買を行う仕組みやウェブサイト自体を示す。
  2. Epic Games LauncherやアンリアルエンジンのWebサイトからアクセスできる、アンリアルエンジン用のオンラインストア。アセットやプラグインなどの販売・購入が可能。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!