バンダイナムコグループ、『第2回GYAAR Studio インディーゲームコンテスト』の詳細を発表。総額最大1億円の支援金が提供される

バンダイナムコグループ、『第2回GYAAR Studio インディーゲームコンテスト』の詳細を発表。総額最大1億円の支援金が提供される

2023.08.09
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『第2回GYAAR Studio インディーゲームコンテスト』の応募詳細が公開
  • 応募受付期間は9月21日(木)~12月4日(月)まで
  • 本コンテストの説明会が9月6日(水)19時より開催

2023年8月9日(水)、バンダイナムコエンターテインメントバンダイナムコスタジオは、インディーゲームクリエイター向けコンテスト『第2回GYAAR Studio インディーゲームコンテスト』の応募詳細を公開しました。

作品の応募受付期間は、9月21日(木)10時~12月4日(月)23時59分まで。

『GYAAR Studio インディーゲームコンテスト』は、バンダイナムコスタジオのインディーゲームレーベル「GYAAR Studio」が主導する、インディーゲームクリエイターへのサポートの提供と、ゲーム市場のさらなる活性化を目的としたコンテストです。

第1回の受賞作品発表会の様子

本コンテストではプラチナ賞1作品と入賞6作品を選出し、受賞者にはコンテスト総額最大1億円の支援金が贈呈されます。また、今回は最大10作品に100万円を贈呈する「佳作」が創設されました。

プラチナ賞(1作品):最大3,000万円(2年間支給)+支援プログラム。支援金内訳は、受賞時1,000万円、受賞後3か月ごとに250万円(最大8回)。

入賞(最大6作品):最大1,000万円(2年間支給)+支援プログラム。支援金内訳は、受賞時200万円、受賞後3か月ごとに100万円(最大8回)。

佳作(最大10作品):受賞時100万円支給+開発拠点「GYAAR Studio Base」のフリー利用

本コンテストでプラチナ賞と入賞を受賞すると、支援金のほかに支援プログラム」が提供されます。

同プログラムには、開発機材および環境の貸与や開発ノウハウの共有、マーケティング視点での支援といった開発支援、開発拠点「GYAAR Studio Base」のフリー利用権、パブリッシュ支援などの特典が含まれます。

作品の応募に関しては、応募時にゲームROMや企画書だけでなく、操作説明書も必要です。また、応募要件としてSteamでの販売が可能であることなどが挙げられています。

なお、複数応募や前回応募した作品の再応募は可能です。

『第2回GYAAR Studio インディーゲームコンテスト』の詳細は、公式サイトをご確認ください。

9月6日(水)に説明会が開催

(画像は公式noteより引用)

コンテストの応募詳細発表にあわせて、『第2回GYAAR Studio インディーゲームコンテスト 説明会+Meetup!!』の開催も発表されました。

この説明会は、9月6日(水)19時から「GYAAR Studio Base」にて開催され、YouTube Liveでも配信されます。内容は、コンテストの説明およびQ&A、前回コンテストの振り返りなど。

第1回コンテスト受賞者にQ&Aを行うことも予定されています。登壇者は、『Little Cheese Works』プラチナ賞を受賞した古川 貴大氏、『パーリィナイトメア』入賞を受賞したチャレヒト氏です。

現地で参加する方法など、詳細はこちらをご確認ください。

『第2回GYAAR Studio インディーゲームコンテスト』公式サイト『第2回 GYAAR Studio インディーゲームコンテスト説明会 + Meetup!!』イベントページ

関連記事

Unityの20周年を記念したゲームジャム「Unity 20th Anniversary Game Jam」、11/8(土)~11/10(月)に開催
2025.11.07
川越が舞台のインディーゲームイベント「ぶらり川越 GAME DIGG2」、来年4/25(土)に開催。出展者の募集は11/28(金)より受付開始
2025.11.07
Audiostockの音源約50万点が提供。TRPGオンラインセッションツール「ココフォリア」に「サウンドマスタープラン」が新登場
2025.11.07
UEを活用した3Dアニメーション制作が学べる2つのサンプルプロジェクトがFabにて無料で公開。UE5.6で利用可能
2025.11.06
『Ghost of Yōtei』のリアルなフィールドやキャラクターの実在感・没入感を支えた技術について、ソニー公式サイトにて解説記事が公開中
2025.11.06
「CEDEC+KYUSHU 2025」全36講演の情報&タイムテーブルが公開。インディーゲーム出展コーナーの21タイトルも発表
2025.11.05

注目記事ランキング

2025.11.02 - 2025.11.09
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

Aスタンス
エースタンス 人型の3Dモデル作成の際に基本姿勢としてよく用いられるポーズの1つ。Aポーズとも呼ばれる。 直立した状態で、腕を斜め下に開いて垂らし、手のひらを内側に向ける姿勢。人がリラックスしている状態に近いため、自然に近い状態でのモデリングが可能になり、ポーズ変形時のテクスチャの伸びも少ない。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!