スマホで被写体を3Dスキャンできる無料アプリ『RealityScan』、iOS版に続いてAndroid版も配信開始

スマホで被写体を3Dスキャンできる無料アプリ『RealityScan』、iOS版に続いてAndroid版も配信開始

2023.06.21
ニュース3DCG
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『RealityScan』アプリのAndroid版がリリースされた
  • 写真を撮るだけで被写体の3Dモデルをスキャンできるアプリ
  • iOS版は2022年にリリース済み。Android版とともに無料で利用可能

Epic Gamesは、3Dスキャンアプリ『RealityScan – 3D Scanning App(以下、RealityScan)』のAndroid版が利用可能になったことを、Unreal Engine公式ブログにて発表しました。

『RealityScan』は、Epic Gamesの子会社であるCapturing RealityとQuixelが共同開発した、無料の3Dスキャンアプリ。2022年にiOS版が公開されており、今回Android版も配信されました。

同アプリは、被写体をあらゆる角度から取り囲むように写真を撮ると、クラウド上でモデル化の処理がされます。

モデルデータは、3Dモデル共有プラットフォーム「Sketchfab」にアップロード可能。同サービスにてモデルのダウンロードなどが行えます。

Sketchfabの無料アカウントは月に10モデルまでアップロードでき、初回アップロード時に1年間無料で「Sketchfab Pro」にアップグレードされるとのこと。なお、「Sketchfab Pro」は月に50モデルまでアップロード可能。

(画像はUnreal Engine公式ブログより引用)

なお、Android版『RealityScan』を利用するには、ARCoreをサポートする機種が必要です。ARCore対応デバイスの一覧は、Googleが公開しています。

RealityScan が Android デバイスでも利用可能になりました!『RealityScan - 3D Scanning App』(Google Play)『RealityScan - 3D Scanning App』(Samsung Galaxy Store)

関連記事

北海道・札幌のゲーム開発イベント「Sapporo Game Camp 2025」詳細が発表。プロとゲームを作れる「Game Jam」や、『ソニックランブル』先行プレイも可能
2025.08.18
SideFX、HoudiniとUE5を利用した技術デモ「Project Elderwood」のプロジェクトファイルを公開。ランドスケープ、岩、遺跡など、環境内のほぼすべての要素にHoudiniを使用
2025.08.15
ポーランドのゲーム開発者向けカンファレンス「Game Industry Conference 2024」、公式YouTubeチャンネルで講演動画が順次公開中
2025.08.07
「MetaHuman for Maya」がアップデート。RBFソルバなどでモデルの変形を制御できる「Pose Editor」が実装
2025.08.07
クロスシミュレーションの安定化に向けた「Havok Cloth」セットアップ手法、COYOTE 3DCG STUDIOがブログで解説
2025.08.07
影を描画するメッシュだけLODを適用。UE5.6のエンジン改造による最適化事例、スパーククリエイティブがブログ記事で解説
2025.08.05

注目記事ランキング

2025.08.11 - 2025.08.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!