スマホで被写体を3Dスキャンできる無料アプリ『RealityScan』、iOS版に続いてAndroid版も配信開始

2023.06.21
ニュース3DCG
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『RealityScan』アプリのAndroid版がリリースされた
  • 写真を撮るだけで被写体の3Dモデルをスキャンできるアプリ
  • iOS版は2022年にリリース済み。Android版とともに無料で利用可能

Epic Gamesは、3Dスキャンアプリ『RealityScan – 3D Scanning App(以下、RealityScan)』のAndroid版が利用可能になったことを、Unreal Engine公式ブログにて発表しました。

『RealityScan』は、Epic Gamesの子会社であるCapturing RealityとQuixelが共同開発した、無料の3Dスキャンアプリ。2022年にiOS版が公開されており、今回Android版も配信されました。

同アプリは、被写体をあらゆる角度から取り囲むように写真を撮ると、クラウド上でモデル化の処理がされます。

モデルデータは、3Dモデル共有プラットフォーム「Sketchfab」にアップロード可能。同サービスにてモデルのダウンロードなどが行えます。

Sketchfabの無料アカウントは月に10モデルまでアップロードでき、初回アップロード時に1年間無料で「Sketchfab Pro」にアップグレードされるとのこと。なお、「Sketchfab Pro」は月に50モデルまでアップロード可能。

(画像はUnreal Engine公式ブログより引用)

なお、Android版『RealityScan』を利用するには、ARCoreをサポートする機種が必要です。ARCore対応デバイスの一覧は、Googleが公開しています。

RealityScan が Android デバイスでも利用可能になりました!『RealityScan - 3D Scanning App』(Google Play)『RealityScan - 3D Scanning App』(Samsung Galaxy Store)

関連記事

3Dモデルの軽量化ノウハウ集をCOYOTE 3DCG STUDIOが公開。リダクションに役立つMayaの機能一覧も紹介
2025.04.01
Microsoft、オープンソースのWebレンダリングエンジン「Babylon.js」を「8.0」にアップデート。ノードベースでレンダリングパイプラインを構築できる機能がアルファ版として導入
2025.04.01
ライティングの影響で見た目が変わる爆風エフェクトや、ゲーム背景の画作りのテクニックなど。Unityによる映像制作のコツを解説した記事2本、Aimingが公開
2025.03.25
「Blender 4.4」正式リリース。複数のアニメーションを単一のアクションで管理可能になるなど多数のアップデート
2025.03.20
「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号の『CGWORLD vol.321』、4/10(木)に発売。ゲーム開発の現場で使われる知識を学べる
2025.03.20
Substance 3D Painter最新アップデート情報が公開。パス範囲内を塗りつぶせる「Filled Path」やプロジェクト内リソースの自動更新などの新機能が登場
2025.03.19

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!