秀丸エディタ、Webコンテンツ表示機能「ブラウザ枠」を実装。BingのAIチャットも表示可能

秀丸エディタ、Webコンテンツ表示機能「ブラウザ枠」を実装。BingのAIチャットも表示可能

2023.06.20
ニュースツール紹介
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • サイトー企画、テキストエディタ「秀丸エディタ」のVer9.22をリリース
  • Webコンテンツを表示できる「ブラウザ枠」機能が追加された
  • ブラウザ枠は、Chromium版 Microsoft Edgeが使える環境で動作する

サイトー企画は2023年6月14日(水)、テキストエディタ「秀丸エディタ」をVer9.22にアップデートしました。

秀丸エディタは、サイトー企画がシェアウェアとして販売しているテキストエディタ。高速で起動・動作し、機能やカスタマイズ項目の豊富さ、細かなアップデートなどを特徴としています。

近年のアップデートではJavaScript対応や、テンプレート(スニペット)機能、正規表現の部分式呼び出しなどが追加されましたが、今回は「ブラウザ枠」の機能が追加されたほか、機能の改修などが行われています。

(画像は公式サイトより引用)

ブラウザ枠は秀丸エディタに枠(ペイン)を追加し、Webブラウザとほぼ同等のコンテンツを表示する機能で、Chromium版 Microsoft Edgeが使える環境で動作します。ChatGPTも動作するほか、BingのAIチャットなども利用可能です。

また、プライベートブラウジングの設定も可能です。

ChatGPTと組み合わせた例(画像は公式サイトより引用)

BingのAIチャットの利用も可能

ブラウザ枠と似た機能として、ローカル環境のWebコンテンツを表示する機能「レンダリング枠」も追加されています。また、「タブバー」の配置変更が可能になったほか、「メニューバー」のデザインも変更が加わっています。

サンプルマクロのUIの例(画像は公式サイトより引用)

そのほかのアップデート詳細は、公式サイトをご確認ください。

秀まるおのホームページ秀丸エディタ 新機能の紹介

関連記事

『ブルーアーカイブ』3D背景の制作事例も紹介。韓国のゲーム業界カンファレンス「NEXON Developers Conference 25」、講演動画など50本以上が公開中
2025.09.15
「ZBrush 2026」リリース。Pythonスクリプトのサポートや、iPad版は3Dプリンター向け出力機能「3D Print Hub」が実装
2025.09.12
「Visual Studio 2026 Insiders」、プレビュー版として無料リリース。AIによる開発支援機能がアップグレード
2025.09.12
TGS 2日目懇親会、今年もやります!ゲームメーカーズ / Mogura VR / IndieGamesJp.dev共催のクリエイター交流会「Game Devs’ Night」は9/26(金)19時から
2025.09.12
オープンソースのプログラミング言語「HSP3.7」リリース。4年ぶりとなるメジャーアップデート
2025.09.11
「東京ゲームショウ2025」、出展社数は史上最多の1,100社以上。イベントステージ・公式番組のスケジュールなども発表
2025.09.11

注目記事ランキング

2025.09.09 - 2025.09.16
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マーケットプレイス(Market Place)
マーケットプレイス
  1. インターネット上で売買を行う仕組みやウェブサイト自体を示す。
  2. Epic Games LauncherやアンリアルエンジンのWebサイトからアクセスできる、アンリアルエンジン用のオンラインストア。アセットやプラグインなどの販売・購入が可能。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!