技術書オンリーイベント「技術書典14」、6/4(日)までオンライン開催中!

技術書オンリーイベント「技術書典14」、6/4(日)までオンライン開催中!

2023.05.22
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 技術書オンリーイベント「技術書典14」のオンライン版、2023年6月4日(日)まで開催
  • MIXI、Aiming、サイバーエージェントなど多数の企業も参加している
  • 技術書典の公式YouTubeにて、「技術書典14」の書籍が紹介される

2023年6月4日(日)まで、テックベースらが運営する技術書オンリーイベント「技術書典14」の「オンラインマーケット」が開催中です。

(画像は公式サイトより引用)

技術書典は、テックベースと有志が運営する技術書オンリーの展示即売会です。

今回の「技術書典14」は5月21日(日)にオフライン開催されており、5月20日(土)~6月4日(日)の期間に、オンライン版である「オンラインマーケット」が開催しています。

本イベントでは、スポンサーであるMIXI、Aimingなども出展し、各社の書籍が並んでいます。例えば、Aiming社員有志による技術同人誌『Aiming Tech Book Vol.3』では、「Collider を避ける魚群シミュレーション」や「Unity におけるForward+」などについて解説されています。

(画像はオンラインマーケットのスクリーンショット)

また、サイバーエージェントも技術書典14に参加。ゲーム事業部に所属するエンジニア6人が、Unityでの開発に役立つTipsを紹介するUniTips Vol.10を執筆しています。同書では、「Cinemachine 3.0」や「VirtualTexturing」など、Unityの機能や技術について解説されています。

同社のゲーム・エンターテインメント事業部のエンジニアが執筆した、Goの知見やノウハウを共有する技術書『SGE Go Tech Book Vol.03』も購入できます。

(画像はサイバーエージェントのニュースリリースより引用)

ほかにも、Unreal Engineで初めてC++を使う人を対象にした、527ページの入門書『アンリアる! C++入門編 ~対話形式で学ぶUnreal Engine~』などもオンラインマーケットに並んでいます。

(画像はオンラインマーケットの書籍ページより引用)

技術書典の公式YouTubeでは、5月23日(火)から技術書典14の書籍が紹介される予定です。技術書典14の詳細は、公式サイトをご確認ください。

「技術書典14」オンラインマーケット「技術書典14」オンラインマーケット 新刊特集「技術書典14」オンラインマーケット 物理本特集

関連記事

スタイライズな岩石の3DモデルをZbrush・Substance 3D Painterで作成。手描き風モデリングの技法を解説した資料、KLabが公開
2025.07.03
経産省のクリエイター支援プログラム「創風」、2025年度ゲーム部門の採択チーム・作品が発表。ホラーアクションADV『Beautiful Life Show』など20作品
2025.07.03
“見積もりの甘さ”がプロジェクトの破滅を招く。予算・納期通りに開発を成功させる見積もりの立て方、KLabがブログ記事で紹介
2025.07.03
海外の主要ゲームイベントと連携するSteam特設ページ「MADE IN JAPAN COLLECTION」、参加者を募集。参加費は無料
2025.07.02
Cygames、「CEDEC2024」講演動画を公開。『GRANBLUE FANTASY: Relink』開発事例、AI・フォトグラメトリ技術の解説など10講演
2025.07.02
Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、7/15(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。浮島に町を作れる環境アセットなど3製品
2025.07.02

注目記事ランキング

2025.06.27 - 2025.07.04
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローパスフィルター(Low-Pass Filter)
ローパスフィルター
  1. 電気信号のうち、指定した周波数(カットオフ周波数)以下の信号を通し、それより上を大きく低減させるフィルター。
  2. ゲーム開発において、基本的にはサウンド用語として用いられる。例として、特定のセリフをローパスフィルターによってくぐもった音に加工することで、隣の部屋や遮蔽物の後ろで話しているかのような表現を行うことができる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!