メディア芸術の祭典『文化庁メディア芸術祭』25周年記念書籍、購入申し込みを受付中。受賞者インタビューなども掲載された、800ページを超える記録集

メディア芸術の祭典『文化庁メディア芸術祭』25周年記念書籍、購入申し込みを受付中。受賞者インタビューなども掲載された、800ページを超える記録集

2023.05.15
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『文化庁メディア芸術祭 1997-2022 25年の軌跡』の購入申し込みが開始
  • メディア芸術の祭典「文化庁メディア芸術祭」25周年の記念書籍
  • 受賞者インタビューなども掲載された、800ページを超える記録集

2023年5月1日、公益財団法人 画像情報教育振興協会(以下、CG-ARTS)は『文化庁メディア芸術祭 1997-2022 25年の軌跡』の購入申し込みを開始しました。

(画像は公式サイトより引用)

本書は、アート・エンターテインメント・アニメーション・マンガの4部門の作品を顕彰する、メディア芸術の祭典『文化庁メディア芸術祭』の25周年記念書籍です。

1997年度に第1回を開催してから2022年度に閉幕するまで25年間の歴史がまとまった記録集であり、総ページ数は800ページを超えています。価格は5,500円(税込・送料込)。

収録内容は、これまでの受賞作品の作品情報や受賞理由のほか、審査委員の対談、受賞作家へのインタビューなど。『人喰いの大鷲トリコ』で第21回エンターテインメント部門大賞を受賞した、上田 文人氏へのインタビューも掲載されています。

(画像は公式サイトより引用)

近年、文化庁メディア芸術祭で受賞したゲーム作品には、『サイバーパンク2077』(第25回エンターテインメント部門 優秀賞)、『アンリアルライフ』(第24回エンターテインメント部門 新人賞)、『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』(第23回エンターテインメント部門 優秀賞)があります。

文化庁メディア芸術祭では、他にも多くのゲーム作品が受賞しています。過去の受賞作品など、イベントの詳細はこちらをご確認ください。書籍の購入申込フォームや書籍の詳細についてはこちらをご確認ください。

文化庁メディア芸術祭25周年記念書籍の購入申し込みを開始!|CG-ARTS文化庁メディア芸術祭 公式サイト

関連記事

Steamゲームの「Steam Machine/Frame」対応状況を確認できる「Verifiedプログラム」開始へ。詳細は近日中に発表予定
2025.11.14
Houdini公式カンファレンス「Houdini HIVE 東京編」、全8講演の動画が公開。UE&HoudiniでVATを破壊表現に使う方法など
2025.11.14
『モンハン』事例など全12講演や、「ゲムダン」コラボのインディーゲーム展示も。「CGWORLD 2025 クリエイティブカンファレンス」、11/23(日)に無料で開催
2025.11.14
Unreal Engine 5.7がリリース。AIアシスタントの実験的導入や、UE上でSkeletonを編集できる「Skeletal Editor」の更新など
2025.11.13
Steam向け新型ゲーミングPC「Steam Machine」など、Valve製ハードウェア3製品が発表。2026年初頭に発売予定
2025.11.13
Live2Dモデルが「Nintendo Switch 2」で使用可能に。ゲーム開発者向け公式SDKが登場
2025.11.12

注目記事ランキング

2025.11.09 - 2025.11.16
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マーケットプレイス(Market Place)
マーケットプレイス
  1. インターネット上で売買を行う仕組みやウェブサイト自体を示す。
  2. Epic Games LauncherやアンリアルエンジンのWebサイトからアクセスできる、アンリアルエンジン用のオンラインストア。アセットやプラグインなどの販売・購入が可能。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!