ゲームづくり系WEBメディア「ゲームメーカーズ」、本日オープン!

2022.05.10
ニュース注目記事
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!
目次

illustrator / 志津

コンセプトは「ゲームづくりを楽しもう!」

みなさん、はじめまして。
ゲームづくり系メディア「ゲームメーカーズ」が本日オープンしました!

ゲームメーカーズは、ゲーム制作に焦点を当てたWEBメディアです。ゲームは遊んで楽しいのはもちろんのこと、ゲームづくりの過程そのものも面白く奥深いコンテンツです。

自由な発想を元に自分なりのルールや世界を作るというのは他のコンテンツでは味わえない唯一無二の体験です。

そんなゲームづくりをもっと広めたい、ゲームづくりをしている人にもっと楽しみを提供したい。そんな想いで始まったメディアです。

ゲームづくりを楽しむ全ての方へ向けた情報発信を目指します

ゲームメーカーズは、ゲームづくりに興味がある未経験の方からプロの方まで幅広いみなさまを対象にしてます。

昨今ではゲーム内のクリエイティブモードでゲームが作れたり、ゲームエンジンやモデリングツールが無料で手に入ったりと、以前に比べてゲームづくりのハードルが大きく下がりました。「プログラム不要でゲーム制作ができる」と話すと、多くの方に驚かれます。

本メディアを通じて、未経験の方にゲームづくりにチャレンジするきっかけを与えられたら嬉しいです。

一方で、プロの現場やインディー分野で日頃からゲーム制作を行っている方や、既に趣味や学業でゲームづくりを行っている方に向けて、最新情報アイデアの種を提供して行く予定です。

コンテンツ紹介

最新ニュース

ゲームエンジンやゲーム制作系ツールの最新情報、イベント情報やアセットのセール情報など、ゲーム制作に関する重要情報をいち早くお届けします。

制作者インタビュー

コンセプトの立て方やゲームデザイン、プロトタイプ制作における作業手順など、ゲーム制作者に向けた濃い内容のインタビューをお届けします。

ゲーム制作系記事

ゲーム制作に役立つ定番ツールの情報や、3DCGの基礎知識、ゲーム制作の基本的な考え方、モデリングのチュートリアルなど、知識やノウハウをお届けします。

クリエイティブモード

フォートナイトやマインクラフトなど、ユーザーがコンテンツを制作する要素を持つゲームについて、コンテンツ制作の情報をお届けします。

ゲームづくりを始めよう!

未経験者のみなさま向けに、ゲームづくりの最初の一歩となるようなチュートリアル記事を提供します。

「ゲームづくりを始めよう!」はこちら

イベントカレンダー

ゲーム制作系のイベントがいつどこで開催されるかが一覧できるイベントカレンダーです。ぜひ気になるイベントを探して参加してみてくださいね。皆様からの情報提供もお待ちしてます。

「イベントカレンダー」はこちら

用語集

ゲーム制作でよく使う用語をまとめた用語集です。随時更新予定です。

「用語集」はこちら

TwitterとFacebookもオープン!

公式Twitter公式Facebookページもオープンしました!

ゲームメーカーズの記事投稿をはじめとした最新情報が取得できます。特にTwitterではアンケート企画やプレゼントキャンペーンも行うので、ぜひフォローしてください!

運営メンバー挨拶

ブランドマネージャー 佐々木 瞬

学生のころから、そして今ではプロとしてゲームを作っていて感じることがあります。ゲームで遊ぶのは楽しい――でも、作るのはもっと楽しい

試行錯誤を繰り返しながら自分の思い描いた世界やルールを実現していくことは、非常に奥深くハマったら最後、抜け出せません。そして、制作者同士で工夫やノウハウについて語り合うのは、これもまたたまらなく面白い。そんな楽しさをもっと多くの人に感じて頂けたらと思い、ゲームメーカーズを企画しました。

ゲームメーカーズというブランドを通じて、プロも趣味勢も立場関係なく、ゲームづくりについて語れる環境を広げていけたらと思いますので、ぜひ一緒にゲームづくりをネタに盛り上がりましょう!

Twitter / Facebook

ブランドマネージャー 有末 けい

誰だってゲームづくりを楽しめる。

ゲーム制作初心者向けのイベントを数多く行ってきましたが、本当に色々な人が参加されます。学校で習っている人や、プロとして働いている人もいれば、全くのゼロから始めた人や小学生、美容師さんなどのゲームとはゆかりのない職種の人もいて、年齢も性別も職種も全然違った人がゲームづくりを楽しんでいます。その誰もが共通していると思うのは、ゲームづくりの話題に花を咲かせて、一つ何かを覚えるたびに喜び、キラキラと輝いていていることです。

ゲームメーカーズを通して、そんな人たちを増やしていくのが私の目標です。「ゲームをつくってみたい」と思った”あなた”のきっかけになるよう、ゲームづくりの楽しさ、面白さを広めていきますので、一緒に楽しみましょう!

Twitter / Facebook

編集長 神山 大輝

私は音楽制作畑の出身ですが、流行りのプラグインやTIPS共有、クリエイター独自の手法を仲間内で教え合う中で多くのことを学びました。

作り手同士の会話というのは、時間を忘れるほど楽しいものです。

ゲーム業界にはCEDECやGDCなどの素晴らしいカンファレンスが存在し、さらに趣味でゲームづくりを行う方々のコミュニティも数多くあります。
ただ、「ゲーム制作者自身が、同じ作り手へ向けて気軽にノウハウを語る場所」、そしてこれらの貴重で楽しい情報を一箇所にまとめたメディアは多くありません。

ここを覗きに来ればアイデアが得られる、最新情報が追いかけられる。そんな場所を目指して、スタッフみんなで力を合わせて頑張ります!

Twitter / Facebook

ゲームメーカーズをよろしくお願いいたします。

関連記事

地形生成アルゴリズムや疑似乱数など、ゲーム開発における数学の活用事例を解説した書籍『数学がゲームを動かす!』、日本評論社が2025年4月下旬に発売
2025.03.31
Steamトップページの「スペシャル」枠にも掲載予定。「侠」がテーマのSteamイベント「Eastern Martial Artists Week」に掲載する作品を4月末まで募集中
2025.03.31
ゲームメーカーズ×Mogura VRによる「GDC報告会」が4/10(木)渋谷で開催決定!ゲストはBitSummit主催のスケクル村上 雅彦氏、GDC2025出展者 Pit-Step御前 純氏
2025.03.29
初開催の「愛知ゲームキャッスル」に初出展ゲーム多数集まる!注目作品をピックアップして紹介【イベントレポート】
2025.03.29
UVマッピングにひと手間加えてエフェクトのクオリティを向上。トイロジック、『FOAMSTARS』のエフェクト用モデル制作事例をブログで解説
2025.03.28
Discord、デスクトップアプリが更新。ゲーム オーバーレイが刷新され、必要な機能を自由に配置できるように
2025.03.28

注目記事ランキング

2025.03.24 - 2025.03.31
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ロード(Load)
ロード
  1. コンピューターの補助記憶装置(HDDなど)に保存されたデータを読み込んで、主記憶装置(メインメモリ)上に展開すること。
  2. ゲームにおいて、セーブデータを読み込んで中断時の状況を再現すること。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!