Unreal Engine 5.1.0正式版がリリース。レンダリング、アニメーション、ワールドビルド、AI機能などが大幅に強化・改善

Unreal Engine 5.1.0正式版がリリース。レンダリング、アニメーション、ワールドビルド、AI機能などが大幅に強化・改善

2022.11.16
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Epic GamesがUnreal Engine 5.1.0正式版のリリースを発表
  • レンダリング、アニメーション、ワールドビルド機能などを中心とした大幅なアップデート
  • 新しいテンプレートカテゴリ追加や機能別サンプルの更新なども行われている

Epic Gamesは、Unreal Engine 5.1.0(以下、UE5.1)正式版をリリースしました。

UE5.1への更新ではLumenNanite仮想シャドウマップ(VSM)などレンダリング周りの改善・対応強化に加え、物理アニメーション、リグアニメーション、デフォーマーなどのアニメーション機能も大幅に強化されました。

Lumenは両面フォリッジに対応したほか、ソフトウェアレイトレーシングではボクセルではなくサーフェスキャッシュが直接サンプリングされるようになったため、光漏れも発生しにくくなった
(画像は公式リリースノートより引用)

Naniteは両面マテリアル、オパシティマスク、WPO、ピクセル深度オフセットなどに対応
(画像はUnreal Engine公式ブログより引用)

透過オーバーレイマテリアル機能により、メッシュを2重にレンダリングすることが可能に。いわゆる背面押し出し法によるアウトライン表現なども、複数メッシュを用意する必要がなくなった

また、大規模なオープンワールドを構築するためのワールドビルドツールにも機能追加・ワークフロー改善がされています。

World PartitionではLarge World Coordinatesがサポートされ、大規模オープンワールドにおける浮動小数点精度問題が改善されています。

さらに、HLOD(Hierarchical Level of Detailシステムが水を描写するWater SystemのWater Body Actorをサポートすることで、メモリ使用量を削減しつつパフォーマンスが向上され、オープンワールド上で大規模な水域表現が可能になります。

(画像はUnreal Engine公式ブログより引用)

そのほかにもエディタ機能モデリングツールUMG・スレート機能ゲームAI機能Unreal Insightsなど非常に多くの機能で改善や機能向上がされています。

加えて、新しいテンプレートカテゴリ追加され、機能別サンプルもUE5.1に対応、内容も更新されました。

テンプレートアセットには新たに「シミュレーションテンプレート」カテゴリが追加された。上の画像は使用例の1つ
(画像は公式リリースノートより引用)

機能別サンプルには「AnimationDeformer」「PhysicalControl」のサンプルマップのほか、リターゲッティングのサンプルマップにも新しいルームが追加された

詳しい情報はUnreal Engineの公式ブログやUE5.1の公式リリースノートなどをご確認ください。

Unreal Engine 5.1.0 リリース発表ページUnreal Engine 5.1.0 公式リリースノート

関連記事

エピック ゲームズ ジャパン、UEの移動コンポーネント「Mover」の仕組みやオープンワールド制作フローなどを解説した「GCC 2025」講演資料を無料で公開
2025.04.15
リアルな風景の撮影を楽しめるUE5製シム『Lushfoil Photography Sim』、開発者のインタビュー記事がEpic Gamesのブログで公開
2025.04.14
UnityからUEへのプロジェクト移行方法、Epic Gamesが動画で解説。Unity/UEのビジュアルスクリプティング機能の比較や、C#のコードをC++に書き換える手法など
2025.04.14
Epic Games、「Gameplay Ability System」のチュートリアル記事を公開。『Fortnite』バトロワモードなどで導入されているアビリティ実装システム
2025.04.11
「GeForce RTX™ 50」発表時に披露された技術デモ「Zorah」制作事例、NVIDIAの技術者がブログ記事で解説。Substance Painterによる高精細なテクスチャリングなど
2025.04.11
シリコンスタジオ製ミドルウェア2製品がSwitch 2に対応。「YEBIS」は7月登場の次期バージョンから、「Enlighten」はスタンドアローンSDKの評価版がSwitch 2をサポート
2025.04.04

注目記事ランキング

2025.04.11 - 2025.04.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!