QiitaにUnreal Engine関連のアドベントカレンダー開設。この冬に、Unreal Engineの知見をシェアして深める25日間を

2022.11.05
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • QiitaにUnreal Engine関連のアドベントカレンダーが開設
  • 「Unreal Engine (UE) Advent Calendar 2022」ではUnreal Engine 4, 5に関する記事の作成、シェア、チェックが可能
  • 参加するにはQiitaのアカウント、公開する記事のURLが必要

2022年11月1日、クリスマス期間限定で開催される記事投稿サイト『Qiita Advent Calendar 2022』にUnreal Engine関連のアドベントカレンダーが開設されました。

『Qiita Advent Calendar』は、クリスマスまでの日数をカウントダウンする「アドベントカレンダー」の慣習にもとづいて、毎年12月1日から25日までの期間限定で「Qiita」上で開催される記事投稿イベントです。

参加者はカレンダー上で記事公開する日を選択し、その日に公開する記事のURLを登録します。登録された記事は12月1日から毎日1つずつ公開される仕組みです。『Qiita Advent Calendar』の特徴は投稿する記事が「エンジニアに関する情報に特化している」 こと。プログラミング、エンジニアや技術系関連のカレンダー作成や記事投稿が行われています。「Unreal Engine (UE) Advent Calendar 2022」もこうした『Qiita Advent Calendar』のうちの1つとして開催されており、Unreal Engine 4, 5に関する知見が募集されています。

カレンダーの参加登録にはQiitaのアカウント、公開する記事のURLが必要です。公開する記事はQiitaの限定共有記事、自身のブログの記事、ZennやnoteなどQiita以外のサービスの記事が設定可能。カレンダーの購読だけならばQiitaアカウントはなくても構いません。

『Qiita Advent Calendar 2022』のスケジュールは以下の通りです。

特設サイトオープン:2022年11月1日(火)
記事投稿イベント:2022年12月1日(木)〜12月25日(日)

詳細内容については、『Qiita Advent Calendar 2022』特設サイトをご確認ください。

『Qiita Advent Calendar』 特設サイトUnreal Engine (UE) Advent Calendar 2022

関連記事

Razer、UEやUnityに対応したゲーム開発SDK「WYVRN」を発表。QAを効率化するAIツールやハプティクス技術などを統合
2025.04.01
手作業だったアンリアルエンジンのロイヤリティ計算が自動化。Epic Games、デベロッパー ポータルを刷新
2025.03.27
米・豪で開かれた大型イベント「Unreal Fest 2024」の講演動画が公開中。UE5のリアルタイムパストレーシングについて解説した講演など
2025.03.25
開発エンジンをUEに移行する際に知っておきたいポイントとは?「PCG」「StateTree」などのUE機能を紹介する公式チュートリアル記事8本が公開
2025.03.24
『Unreal Engine 5 リアルタイム ビジュアライゼーション 第2版』、秀和システムより発売中。ノンゲーム分野におけるUE5.5の3DCG活用術を学べる
2025.03.18
Unreal Engine 5.5.4がリリース。Rerouteノード削除時にクラッシュする問題や、StateTreeに関する不具合の修正も
2025.03.12

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!