QiitaにUnreal Engine関連のアドベントカレンダー開設。この冬に、Unreal Engineの知見をシェアして深める25日間を

QiitaにUnreal Engine関連のアドベントカレンダー開設。この冬に、Unreal Engineの知見をシェアして深める25日間を

2022.11.05
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • QiitaにUnreal Engine関連のアドベントカレンダーが開設
  • 「Unreal Engine (UE) Advent Calendar 2022」ではUnreal Engine 4, 5に関する記事の作成、シェア、チェックが可能
  • 参加するにはQiitaのアカウント、公開する記事のURLが必要

2022年11月1日、クリスマス期間限定で開催される記事投稿サイト『Qiita Advent Calendar 2022』にUnreal Engine関連のアドベントカレンダーが開設されました。

『Qiita Advent Calendar』は、クリスマスまでの日数をカウントダウンする「アドベントカレンダー」の慣習にもとづいて、毎年12月1日から25日までの期間限定で「Qiita」上で開催される記事投稿イベントです。

参加者はカレンダー上で記事公開する日を選択し、その日に公開する記事のURLを登録します。登録された記事は12月1日から毎日1つずつ公開される仕組みです。『Qiita Advent Calendar』の特徴は投稿する記事が「エンジニアに関する情報に特化している」 こと。プログラミング、エンジニアや技術系関連のカレンダー作成や記事投稿が行われています。「Unreal Engine (UE) Advent Calendar 2022」もこうした『Qiita Advent Calendar』のうちの1つとして開催されており、Unreal Engine 4, 5に関する知見が募集されています。

カレンダーの参加登録にはQiitaのアカウント、公開する記事のURLが必要です。公開する記事はQiitaの限定共有記事、自身のブログの記事、ZennやnoteなどQiita以外のサービスの記事が設定可能。カレンダーの購読だけならばQiitaアカウントはなくても構いません。

『Qiita Advent Calendar 2022』のスケジュールは以下の通りです。

特設サイトオープン:2022年11月1日(火)
記事投稿イベント:2022年12月1日(木)〜12月25日(日)

詳細内容については、『Qiita Advent Calendar 2022』特設サイトをご確認ください。

『Qiita Advent Calendar』 特設サイトUnreal Engine (UE) Advent Calendar 2022

関連記事

Unreal Engine 5.6 Previewがリリース。レベルのストリーミング処理が高速化したほか、モーフターゲットをエディタ上で作成・編集する実験的機能が追加
2025.05.14
UEで使えるオープンソースの揺れ物プラグイン「Hagoromo」リリース。パラメーターで揺れ物の剛性を細かく調整でき、コライダ設定に対応
2025.05.07
Megascansのアセットで作られた無料サンプルプロジェクト『Derelict Corridor Megascans Sample』、Fabで公開。UE5.5で使用可能
2025.05.02
『鉄拳8』で筋肉のリアルな柔らかさを追求したリギング手法を解説。「CEDEC2024」講演動画とスライド資料、リグ・CG専門スタジオの「BACKBONE」が公開
2025.04.25
UEのゲームでOAuth2.0によるログイン認証を導入する手法や、シーケンサーの自動生成に役立つTipsなど。「UE Tokyo .dev #4」の講演資料と配信アーカイブが公開
2025.04.18
エピック ゲームズ ジャパン、UEの移動コンポーネント「Mover」の仕組みやオープンワールド制作フローなどを解説した「GCC 2025」講演資料を無料で公開
2025.04.15

注目記事ランキング

2025.05.10 - 2025.05.17
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ラグドール(Rag Doll)
ラグドール ぬいぐるみを意味する英語。 ゲームにおける、キャラクターの全身が脱力したかのような挙動を行う物理シミュレーション。ラグドール物理。 例えば、上空からの落下やキャラクターが死亡した際に用いられる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!