Epic Games主催のゲームジャム『2022 Epic MegaJam』がスタート!今年のテーマは「As Above So Below」、応募期間は9月2日(金)12時59分まで

Epic Games主催のゲームジャム『2022 Epic MegaJam』がスタート!今年のテーマは「As Above So Below」、応募期間は9月2日(金)12時59分まで

2022.08.26
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 2022 Epic MegaJamが8月26日(金)午前3:00よりスタート。締め切りは9月2日(金)12時59分まで
  • 今年のテーマは「As Above So Below」
  • NVIDIA GeForce RTX 3080や国内未発売のIntel製GPUなど豪華賞品が用意されている

2022年8月26日(金)午前3:00、Epic Games公式放送『Inside Unreal』内においてUnreal Engineでのゲームジャムイベント『2022 Epic MegaJam』の開催が発表されました。

同時刻にテーマも発表されています。今回のテーマは「As Above So Below」。作品の応募期間は9月2日(金)12時59分までです。

『Epic MegaJam』は、Epic Gamesが2015年から毎年開催しているゲームジャムです。参加者は、Unreal Engineを使ってテーマに沿った作品を作り上げ、7日以内に提出する必要があります。2022 Epic MegaJamの概要については下記記事でも紹介しています。

関連記事
Epic Games、7日間のゲームジャム『Epic MegaJam』を今年も開催。8月26日(金)午前3時から
2022.07.27

既にitch.ioでは公式ページも公開されており、参加登録・応募もこちらから行うことができます。今年はファイナリストや部門賞を獲得したチームにはNVIDIA GeForce RTX 3080やIntelの最新GPUであるAlchemist GPU(国内未発売)などをはじめとして、多数のスポンサーによる豪華賞品が贈られます。

その他、詳細なレギュレーションやガイドラインなどについては公式ページをご確認下さい。

『2022 Epic MegaJam』公式ページ『2022 Epic MegaJam』ついてのフォーラムページ

関連記事

クロスシミュレーションツール「Havok Cloth」で衣服の貫通・破綻を防ぐセットアップ手法を解説。COYOTE 3DCG STUDIOの連載記事が更新
2025.07.08
UE5でUIにもポストエフェクトを適用できる機能「Slate Postbuffer」、ロジカルビートが技術ブログで解説
2025.07.04
スーファミ時代の“お約束”満載!クリック1つで敵を切るシンプルな2D横スク『ISSEN』誕生秘話を訊く【第23回UE5ぷちコン受賞者インタビュー】
2025.07.04
UE5でノベルゲームを制作できる。オープンソースの無料プラグイン「Shiden Visual Novel Editor」が正式リリース
2025.07.02
Unity・UEなどでアニメを作るハッカソン「アニメ×ゲームジャム UE in 京都」、7/26(土)より開催。参加申込は7/21(月)18時まで
2025.07.01
『Clair Obscur: Expedition 33』開発陣に直接質問できる!7/7(月)のライブ配信イベントに先駆け、エピック ゲームズ ジャパンが質問を募集中
2025.07.01

注目記事ランキング

2025.07.02 - 2025.07.09
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

Aスタンス
エースタンス 人型の3Dモデル作成の際に基本姿勢としてよく用いられるポーズの1つ。Aポーズとも呼ばれる。 直立した状態で、腕を斜め下に開いて垂らし、手のひらを内側に向ける姿勢。人がリラックスしている状態に近いため、自然に近い状態でのモデリングが可能になり、ポーズ変形時のテクスチャの伸びも少ない。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!