『星のカービィ』シリーズで知られる桜井政博氏がYouTubeチャンネル『桜井政博のゲーム作るには』を開設。『世界中のゲームの面白さを少しだけ底上げする』ことを目指す

『星のカービィ』シリーズで知られる桜井政博氏がYouTubeチャンネル『桜井政博のゲーム作るには』を開設。『世界中のゲームの面白さを少しだけ底上げする』ことを目指す

2022.08.25
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 桜井政博氏がYouTubeチャンネル『桜井政博のゲーム作るには』を公開
  • ゲーム制作ノウハウを動画にすることにより、世界中のゲームの面白さを少しだけ底上げすることを目的としたチャンネル
  • 「大事なところはストップ!」の動画も投稿。ゲームにおけるヒットストップの重要性について解説

有限会社ソラ代表 桜井 政博氏YouTubeチャンネル桜井政博のゲーム作るには』を公開しました。

桜井政博氏は『星のカービィシリーズ、大乱闘スマッシュブラザーズシリーズなどで知られるゲームディレクター・デザイナーで、2005年には有限会社ソラを設立し、数多くのタイトル開発に携わってきました。

桜井氏はチャンネル公開に際して「このチャンネルについて」と題した動画を公開。チャンネルの意図などを自ら語っています。動画によると、本チャンネルはゲーム制作のノウハウを番組にすることによって『世界中のゲームの面白さを少しだけ底上げする』ことを目指すとのこと。8月25日現在では、既に4本の動画がアップロードされています。

ゲーム制作者だけでなく、プレイヤーや他業種の人たちにも楽しめるチャンネルになるという

ゲーム制作者を増やすことにより、将来的により面白いゲームが生まれる可能性を高めたい狙いがある

1動画は2分から5分程度で終わることを目指しており、「企画」「仕様」「ゲーム設計」などのいくつかのカテゴリーに分けられて投稿される予定です。

同日には「大事なところはストップ!」と題した「仕様」カテゴリーの動画が投稿されました。動画内ではヒットストップボスストップ(※)についての制作ノウハウが語られています。

※ボスを倒した時などに発生する停止演出を指す桜井氏の造語

詳細についてはYouTubeチャンネル『桜井政博のゲーム作るには』をご覧下さい。

YouTubeチャンネル『桜井政博のゲーム作るには』

関連記事

UnityとStripeの連携により、複数プラットフォームのアプリ内課金を一元管理可能に。拡張版「Unity IAP」早期アクセスを提供中
2025.10.24
大阪のインディーゲーム展示会「ゲームパビリオンjp2026」、来年3/28(土)に開催決定。出展募集は11/1(土)より開始予定
2025.10.24
墓石や棺、祭壇など90種類以上の3Dモデルを収録。ゾンビや骸骨なども揃えた無料パック『Graveyard Kit』リメイク版、Webサイト「Kenney」で公開
2025.10.24
フリーBGMを手軽に利用許諾申請できる窓口、「フリーBGM協会」が開設。作曲家との委任契約に基づく、法的信頼性の高い許諾が得られる
2025.10.23
Unity 6最新機能を解説した公式ウェビナー動画が公開。Unity 6.1で正式対応したWebGPUや、パフォーマンス解析ツール「Project Auditor」などを解説
2025.10.23
『魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra』の開発事例など全25講演。グリーグループの技術カンファレンス「GREE Tech Conference 2025」、講演資料&動画が公開
2025.10.22

注目記事ランキング

2025.10.20 - 2025.10.27
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォグ(Fog)
フォグ 「霧」を意味する英単語。3DCGにおいて、現実の霧による見た目をシミュレーションする画面効果やエフェクトを指す。代表的なものとして、カメラから遠くにあるオブジェクトの色調を変化させることで遠近感を出す手法がある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!