東京ゲームショウ公式チャンネルがインディーゲーム特別番組『INDIE GAME TOKYO』を8/24(水)17時に配信!

東京ゲームショウ公式チャンネルがインディーゲーム特別番組『INDIE GAME TOKYO』を8/24(水)17時に配信!

2022.08.23
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 東京ゲームショウ公式YouTubeチャンネルがインディーゲームを紹介する特別番組『INDIE GAME TOKYO』を2022年8月24日(水)17時に配信
  • 動画クリエイターのポッキー氏、IGN Japan副編集長の今井晋氏が出演
  • 選考出展に応募した総数583タイトルの中から、選出された78のインディーゲームを紹介するほか、プレゼンイベント「センス・オブ・ワンダー ナイト(SOWN)」ファイナリストの予想なども

東京ゲームショウ公式YouTubeチャンネルは、『INDIE GAME TOKYOと題したインディーゲーム特別番組を、2022年8月24日(水)17時より放送します。

『INDIE GAME TOKYO』は東京ゲームショウに出展する「インディーゲーム選考出展」対象の全タイトルを1作品ずつ紹介する特別番組です。

「インディーゲーム選考出展」は協賛企業がインディーゲーム開発者を支援するために設けた、インディーゲームコーナーに無料でリアル出展できる枠です。応募総数583タイトルの中から、審査によってインディーゲーム78作品の出展が決定しています。

番組ゲストは動画クリエイターのポッキー氏、IGN Japan副編集長の今井晋氏です。

『INDIE GAME TOKYO』配信ページ

また、「インディーゲーム選考出展」のうち、アイデアに優れた8作品は東京ゲームショウ2022の会期2日目に予定されている「センス・オブ・ワンダー ナイト2022(以下SOWN)」で作品をプレゼンテーションできます。

同番組ではSOWNのファイナリストも予想されるとのこと。詳しくは『INDIE GAME TOKYO』YouTubeライブ配信ページをご覧ください。

INDIE GAME TOKYO YouTubeライブ配信ページ

関連記事

『Minecraft』公式も採用したオープンソースの無料3Dモデリングツール「Blockbench」、バージョン5.0がリリース。リギングやスプライン作成機能などが追加
2025.10.14
UE5のモバイル向けグラフィック機能などを解説。エピック ゲームズ ジャパン主催勉強会「UE5 Mobile Game Development Essentials」講演資料が公開
2025.10.13
派手な技演出でもキャラの視認性を確保する。『GUILTY GEAR -STRIVE-』のエフェクト制作技法、アークシステムワークスが動画で解説
2025.10.10
11/9(日)開催のインディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン10」 、入場チケット販売開始。「ゲムダン11」出展申込は10/24(金)より先着順で受付
2025.10.10
Unityでゲームを“直近N秒”だけ録画できるOSS、サイバーエージェントが正式リリース。ディスク負荷軽減機能のデフォルト化や、Linuxサポートが追加
2025.10.10
「Blender 5.0」ベータ版がリリース。ジオメトリノードではボリュームを編集できる「Volume Grid」の追加や、ソケット形状の仕様刷新などが実施
2025.10.09

注目記事ランキング

2025.10.08 - 2025.10.15
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

レベル(Level)
レベル
  1. ゲーム開発において、位置情報を持つオブジェクトが配置されている地形。
  2. RPGなどのゲームにおいて、キャラクターの成長度合いを示す数値。レベルアップなど。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!