7/6(水)20時30分からasobuのYoutubeチャンネルにて『GDC 2022で「日本のインディー」を紹介しましたレポート』を生配信!

7/6(水)20時30分からasobuのYoutubeチャンネルにて『GDC 2022で「日本のインディー」を紹介しましたレポート』を生配信!

2022.07.05
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 『 GDC 2022で「日本のインディー」を紹介しましたレポート』が7月6日の20時30分よりasobuのYoutubeチャンネルにて生配信
  • GDC2022で行われた講演の日本語版
  • スピーカーは、GDC2022で講演したAnne Ferrero氏とゲストの一條貴彰氏

渋谷にある独立系ゲームクリエイターのためのコミュニティーハブとワーキングスペースであるasobuは、『asobu talks session #7: GDC 2022で「日本のインディー」を紹介しましたレポート』と題した生配信を、2022年7月6日の20時30分よりasobuのYoutubeチャンネルにて行います。

『asobu talks session』はインディーゲームに関するトーク番組です。今回の配信は、asobuコミュニティーマネージャーのAnne Ferrero氏による2022年3月のGDC2022の講演「Big in Japan, Not in the West: The Difficulties of Cross-Cultural Appeal」の日本語バージョンになります。Anne Ferrero氏に、ゲーム作家であり同時にasobuを含め複数のインディーゲームコミュニティーで精力的に活動をしている一條貴彰氏がゲストに加わり、トークとコメントを行います。

当日はチャットにて視聴者からの質問も募集しています。詳細は公式サイトをご確認ください。

asobu公式イベントサイトオリジナルGDCトークページ

関連記事

ゲーム開発者向け無料イベント「GTMF 2025」、全セッション情報が公開。UE5.7最新機能を解説するエピック ゲームズ ジャパン登壇セッションなど
2025.11.10
Unity 6におけるScriptableObjectを解説した無料公式電子書籍、日本語版が公開。無料公式サンプルプロジェクトも提供中
2025.11.10
Unityの20周年を記念したゲームジャム「Unity 20th Anniversary Game Jam」、11/8(土)~11/10(月)に開催
2025.11.07
川越が舞台のインディーゲームイベント「ぶらり川越 GAME DIGG2」、来年4/25(土)に開催。出展者の募集は11/28(金)より受付開始
2025.11.07
Audiostockの音源約50万点が提供。TRPGオンラインセッションツール「ココフォリア」に「サウンドマスタープラン」が新登場
2025.11.07
UEを活用した3Dアニメーション制作が学べる2つのサンプルプロジェクトがFabにて無料で公開。UE5.6で利用可能
2025.11.06

注目記事ランキング

2025.11.04 - 2025.11.11
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

物理エンジン
ブツリエンジン オブジェクトの物理挙動をシミュレーションする機能。ゲームエンジンの一機能として提供される場合や、物理エンジンの機能のみをミドルウェアとして提供する場合がある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!