Epic Gamesが100ページ超えの資料『アニメーション分野ガイド』を公開!UEのリアルタイムレンダリングを活かした制作工程を紹介

Epic Gamesが100ページ超えの資料『アニメーション分野ガイド』を公開!UEのリアルタイムレンダリングを活かした制作工程を紹介

2022.06.30
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Epic Gamesが「アニメーション分野ガイド」を公開
  • Unreal Engineを用いたリアルタイムパイプラインについて紹介している
  • 日本語版は後日公開予定(2022年10月19日に公開)

Epic Gamesは、Unreal Engineのリアルタイムレンダリングを活かしたアニメーションパイプラインを紹介した「アニメーション分野ガイド」を公開しました。

従来のリニアな(工程の上流から下流へと順番に制作していく)パイプラインでは、内容変更による膨大な時間とコストが欠点とされていました。制作工程の下流で変更が生じれば、工程を上流まで巻き戻しやり直す必要があるためです。

しかしリアルタイムパイプラインでは、変更と修正のために制作工程を巻き戻す必要が無いため、時間とコストを削減することができます。

「アニメーション分野ガイド」では、従来のリニアなパイプラインとリアルタイムパイプラインとの比較や、具体的な利点など、最新のアニメーション制作について解説しています。また、リアルタイムパイプラインを用いたワークフローで制作しているクリエイターへのインタビューも掲載しています。

今回公開された資料は英語版ですが、日本語版も後日公開される予定です。

追記:2022年10月19日、日本語版ガイドが公開されました

アニメーション分野ガイド 公開ページ

関連記事

UE5でUIにもポストエフェクトを適用できる機能「Slate Postbuffer」、ロジカルビートが技術ブログで解説
2025.07.04
スーファミ時代の“お約束”満載!クリック1つで敵を切るシンプルな2D横スク『ISSEN』誕生秘話を訊く【第23回UE5ぷちコン受賞者インタビュー】
2025.07.04
UE5でノベルゲームを制作できる。オープンソースの無料プラグイン「Shiden Visual Novel Editor」が正式リリース
2025.07.02
Unity・UEなどでアニメを作るハッカソン「アニメ×ゲームジャム UE in 京都」、7/26(土)より開催。参加申込は7/21(月)18時まで
2025.07.01
『Clair Obscur: Expedition 33』開発陣に直接質問できる!7/7(月)のライブ配信イベントに先駆け、エピック ゲームズ ジャパンが質問を募集中
2025.07.01
Epic Games、UEのレベルストリーミング最適化TIPSなどを解説。UE5.6で実験的に導入された設定なども紹介
2025.06.30

注目記事ランキング

2025.06.30 - 2025.07.07
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プロパティ(Property)
プロパティ 英語で「資産」や「属性」を意味する。 一般的に対象の持つ属性・性質などを表す。例えば、画像ファイルにおける、容量やファイル形式、解像度などの情報。 3DCGツールやゲームエンジンにおいては、各オブジェクトのふるまいを決める個別の設定項目を示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!