インディーゲーム紹介番組「INDIE Live Expo 2025.11.29」番組内容が発表。『配信少女ノ裏垢迷宮』『Core Keeper』など100タイトル以上が紹介される

インディーゲーム紹介番組「INDIE Live Expo 2025.11.29」番組内容が発表。『配信少女ノ裏垢迷宮』『Core Keeper』など100タイトル以上が紹介される

2025.11.21
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • インディーゲーム紹介番組「INDIE Live Expo 2025.11.29」の詳細情報が発表
  • 『配信少女ノ裏垢迷宮』『Core Keeper』など100タイトル以上が紹介される
  • 吉田 修平氏や外山 圭一郎氏などを審査員に迎え、2025年度の「INDIE Live Expo Awards」が執り行われる

2025年11月21日(金)、INDIE Live Expo実行委員会は、2025年11月29日(土)に放送するインディーゲーム紹介番組「INDIE Live Expo 2025.11.29」の詳細情報を発表しました。

「INDIE Live Expo」は、「ゲームへの貢献」をテーマに掲げて最新インディーゲーム情報を発信する番組。日本語・中国語・英語・韓国語の4言語で展開しています。

累計視聴回数は1億回以上。これまで3,000本を超えるタイトルが紹介されてきました。

INDIE Live Expo 2025.11.29」は2025年11月29日(土)18:00より、YouTube LiveTwitch、ニコニコ生放送、bilibiliなど各種プラットフォームで配信されます。

YouTube Liveによる「INDIE Live Expo 2025.11.29」配信はこちらから視聴可能

番組では100タイトル以上のゲームを紹介。また、前回の番組で取り上げた一部作品の続報に加えて、room6による完全新作タイトルなど世界初公開となるタイトルの情報も紹介を予定しています。

ニュースページにて紹介が予告されているタイトルは以下の通り。

魔法少女ノ魔女裁判』開発元のAcaciaと、マーベラス子会社のジー・モードが共同で手がけるノベルRPG『配信少女ノ裏垢迷宮』(画像はニュースページより引用)

そのほか、2025年の優れたインディーゲームを多様な視点から表彰する「INDIE Live Expo Awards」が執り行われます。

審査員として、かつてソニー・インタラクティブエンタテインメントでインディーズイニシアチブ代表を務めた吉田 修平氏や、Bokeh Game Studio外山 圭一郎氏など8名が参加します。

「ウィッシュリストアド美ちゃん」による番組ティザー映像が公開

番組放送開始に先駆け、INDIE Live Expo実行委員会が制作したキャラクター「ウィッシュリストアド美ちゃん」を起用した番組ティザー映像が公開されました。

「ウィッシュリストアド美ちゃん」はゲームファンと開発者をつなぐキャラクターとして誕生。「ウィッシュリストへの登録」「好意的なレビューの書き込み」の大切さを広めることを使命としています。

INDIE Live Expo 2025.11.29 ティザー映像【声:ウィッシュリストアド美ちゃん】

関連記事
「ウィッシュリストアド美ちゃん」誕生。ウィッシュリスト登録とグッドレビュー投稿の大切さを広める新キャラクターが「INDIE Live Expo 2025.4.13」にあわせて発表
2025.04.10

イベント出演者が確定!日本語放送以外の出演者も発表

2025年9月のリリースにて、イベントの司会者にゲームキャスターの岸 大河氏の起用と、日本語放送におけるわいわい氏、のばまん氏、やみえん氏の出演が発表されていました。

このたび、英語/中国語/韓国語放送における出演者情報が発表。

英語放送ではJ-mon氏・ハイガイ氏・堀内 華央理氏の3名、中国語放送では雷電氏・蜥蜴君氏の2名、韓国語放送ではキム ナソン氏・キム キフン氏の2名がパーソナリティを務めます。

「INDIE Live Expo 2025.11.29」各言語の放送枠における出演者一覧(画像はニュースページより引用)

また同番組では、番組のミラー配信/同時視聴配信といった応援放送の実施を希望する個人・企業を、言語や配信プラットフォームを問わず募集しています。なお、応援放送を行う個人・企業は、番組ホームページおよび番組内で紹介される場合があります。

詳細は「INDIE Live Expo」公式サイトのニュースページをご確認ください。

アジア最大級のインディーゲーム情報番組「INDIE Live Expo 2025.11.29」イベント詳細発表! 「room6」完全新作タイトルや、『配信少女ノ裏垢迷宮』新情報など100作品以上を紹介|INDIE Live Expo公式サイト

関連記事

経産省&VIPO、ゲーム事業などの補助金制度「JLOX+」2部門で第2回公募受付を開始。締切は12/5(金)17時
2025.11.21
「Substance 3D Painter」テクスチャ制作の解説書、ボーンデジタルが11/22(土)に発売。『FF7EC』に携わる3DCG制作会社「CafeGroup」が知見を発信
2025.11.21
集英社「ゲームクリエイターズCAMP」のチームアップ支援サービス「CAMP TEAM-UP PRO」、第2期の参加者募集がスタート。申込は2026年1月18日(日)まで
2025.11.20
「Blender 5.0」正式リリース。ジオメトリノードベースのモディファイアが追加されたほか、UV選択機能などが大幅刷新
2025.11.20
全国30社のゲーム会社が一斉選考!3DCGデザイナー向け求人イベント「経験者版 ゲームクリエイターズドラフト」応募は12/19(金)まで
2025.11.20 [PR]
「Unity 6.3」正式版、2025年12月にリリース予定。さらなるレンダリング機能強化などが施されたLTS版
2025.11.19

注目記事ランキング

2025.11.14 - 2025.11.21
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォワードシェーディング(Forward Shading)
フォワードシェーディング オブジェクト毎にライティングの計算を行い、その計算結果を描画するレンダリング手法。フォワードレンダリングともいう。ディファードシェーディング(Deferred Shading)に比べてポストプロセスの自由度は低いが、(何も物を配置しなかった際にかかる)最低限の描画コストが低く、アンチエイリアス処理などにおいてフォワードシェーディングの方が有効な分野も存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!