「下請法」ってどんな法律?目的や適用範囲、親事業者の義務・禁止事項などを、アークシステムワークス顧問弁護士が動画で解説

「下請法」ってどんな法律?目的や適用範囲、親事業者の義務・禁止事項などを、アークシステムワークス顧問弁護士が動画で解説

2025.11.04
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • アークシステムワークス、下請法・フリーランス法を解説する動画シリーズのPart1を公開
  • 今回は下請法にフォーカスし、施行目的や適用範囲、親事業者に課される義務・禁止事項などを解説
  • 今後はフリーランス法の基本的知識や、ゲーム業界における下請法違反事例などが解説される

アークシステムワークスは2025年10月29日(水)、『知っておこう! 下請法とフリーランス法 Part1』と題した動画を公開しました。

本動画は、同社が過去に行った講演の録画映像などをYouTub用に再編集・公開する「ASWアカデミー」の一環として開始した動画シリーズの1本目。

ゲーム業界とも密接に関係する下請法フリーランス法の基本的知識や、具体的な下請法違反事例、2026年1月1日(木)より施行される下請法の改正内容について、同社顧問弁護士を務めるPHI法律事務所戸上 雄基氏が解説しています。

今回の動画はシリーズ1本目として、下請法の基本的知識にフォーカス。施行の目的や、どのような取引が適用対象となるのか親事業者に課された義務や禁止事項などを解説しています。

『知っておこう! 下請法とフリーランス法 Part1』

次回の動画ではフリーランス法の基本的知識を取り上げ、施行目的のほか、施行に伴いフリーランス事業者の就労環境を整備した事例などが解説されます。

なお戸上氏は、2025年7月に開催された「CEDEC2025」においても同様のテーマで登壇しており、またゲームメーカーズではその講演レポートを公開しています。併せてご確認ください。

関連記事
ゲーム業界関係者が押さえるべき「フリーランス法・下請法」の要点を解説【CEDEC2025】
2025.08.21
知っておこう! 下請法とフリーランス法 Part1 | YouTube

関連記事

Rust製コードエディター「Zed」がWindowsをサポート。オープンソース&無償で提供中
2025.11.03
2D向けゲームエンジン「GameMaker」が2024.14にアップデート。Switch 2向け開発のサポートや、DoS攻撃の恐れがある脆弱性の修正など
2025.10.31
ゲームメーカーズ × GALLERIA(ガレリア) コラボPCが筐体アップデートで新登場!
2025.10.31
デザインツール「Affinity」が無償化。ベクター画像作成・写真編集・Webデザインなどを単一アプリに統合
2025.10.31
約6年ぶりにフルモデルチェンジ。ロジクールのワイヤレスマウス「MX MASTER 4」が発売
2025.10.30
UE5標準物理エンジン「Chaos」最適化テクニック、Epic Gamesが解説。コリジョン判定や剛体シミュレーションの負荷軽減など
2025.10.30

注目記事ランキング

2025.10.28 - 2025.11.04
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローパスフィルター(Low-Pass Filter)
ローパスフィルター
  1. 電気信号のうち、指定した周波数(カットオフ周波数)以下の信号を通し、それより上を大きく低減させるフィルター。
  2. ゲーム開発において、基本的にはサウンド用語として用いられる。例として、特定のセリフをローパスフィルターによってくぐもった音に加工することで、隣の部屋や遮蔽物の後ろで話しているかのような表現を行うことができる。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!