UEの映像技術を学べる無料公式イベント「Cinematic Deep Dive’25」、12/10(水)に開催。先着350人まで参加登録を受付中

UEの映像技術を学べる無料公式イベント「Cinematic Deep Dive’25」、12/10(水)に開催。先着350人まで参加登録を受付中

2025.10.17
ニュースアンリアルエンジン映像制作
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 映像制作に特化したUE公式勉強会「Cinematic Deep Dive’25」、2025年12月10日(水)に東京・品川区で開催
  • 『プロセカ』ライブ映像や大河ドラマでUEを活用した事例などを語る7本の講演が行われる
  • 参加費無料で、先着350名まで参加登録を受付中。申込締切は11月25日(火)

エピック ゲームズ ジャパンは2025年10月16日(木)、映像制作分野におけるアンリアルエンジン(以下、UE)の技術や知見を発信する勉強会「Cinematic Deep Dive’25」の開催を発表しました。

開催日時は2025年12月10日(水)11~18時、会場は東京・品川区の大崎ブライトコアホールです。

同社は2021年・2023年にも「Cinematic Deep Dive」をオンラインで実施していましたが、このたび初のオフラインイベント「Cinematic Deep Dive’25」が開催決定。

映画・ドラマ・ライブ・MV・CGアニメーションなど、多彩なジャンルでUE5を活用した国内外の映像プロダクション事例を紹介する合計7本の講演が用意されています。

2025年12月に開催されるライブイベント「プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 5th – Frontier-」について、UE5の活用事例を解説するColorful Palette ENCOREの講演(画像はイベント公式ページより引用)

『どうする家康』以降のNHK大河ドラマシリーズで採用されているインカメラVFX(ICVFX)に関して、コンテンツのバージョン管理などをVPN(Virtual Private Network)で行った事例を紹介する講演(画像はイベント公式ページより引用)

イベントは無料で参加可能。参加にあたり事前登録が必要で、先着350名まで受付中。申込締切は2025年11月25日(火)23時59分です。

講演の一覧および登壇者は以下の通り。

講演名 登壇者
MRQ から Movie Render Graph への移行ガイド 向井 秀哉氏(エピック ゲームズ ジャパン)
「プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 5th」におけるUE5の活用事例 江口 大喜氏・石川 宣永氏(Colorful Palette ENCORE)
NHK大河ドラマICVFXにおけるバージョン管理システムの活用 井藤 良幸氏(NHK)
『劇場版ACMA:GAME アクマゲーム 最後の鍵』におけるUE5の活用 大塚 康弘氏・栗原 翼空氏(デジタル・フロンティア)
From Unreal to Screen: M2 Pipeline Filip Stanfeld氏(M2 Animation)
Animating in Unreal Engine 原島 朋幸氏
ヘブンバーンズレッドの3Dライブシーンにおける、UNREAL ENGINEを使用した取り組み 小宮 彬広氏・酒井 邦博氏(グラフィニカ)

なお、2021年・2023年に開催された「Cinematic Dive」について、各講演のアーカイブ動画および一部講演のスライド資料が公開されています。

【UE4 Cinematic Dive Online(2021年開催)】

講演名 リンク(配信アーカイブ/スライド資料)
初心者向け UE4 映像制作での シーケンサー と Movie Render Queue の使い方 配信アーカイブ(YouTube)
スライド資料
劇場アニメ『HELLO WORLD』“一行瑠璃“ のUE4によるセルシェーダー構築フロー 配信アーカイブ(YouTube)
Creating the Dreamworld 配信アーカイブ(YouTube)

【Unreal Engine Cinematic Dive 2023】

講演名 リンク(配信アーカイブ/スライド資料)
【初心者向け】UE5 シーケンサーと Movie Render Queue の使い方 配信アーカイブ(YouTube)
スライド資料
AWSクラウドを活用したUnreal Engine 5 コンテンツ制作 配信アーカイブ(YouTube)
スライド資料
今際の国のアリスシーズン2におけるUE4の活用 配信アーカイブ(YouTube)
スライド資料

「Cinematic Deep Dive’25」の詳細はイベント公式ページをご確認ください。

Cinematic Deep Dive’25 開催! | アンリアルエンジン公式サイト

関連記事

EOS・EACを解説したエピック ゲームズ ジャパン登壇講演、UEFNによる松江城メタバース化事例など。広島・大阪で開催されたUE勉強会の講演資料が公開
2025.10.17
UE公式の大型イベント「Unreal Fest Bali 2025」講演動画が公開。「Gameplay Ability System」の使い方や、UE5.7 Previewで正式導入した「Substrate」活用術など
2025.10.16
UE5のモバイル向けグラフィック機能などを解説。エピック ゲームズ ジャパン主催勉強会「UE5 Mobile Game Development Essentials」講演資料が公開
2025.10.13
3D地理データを最適化できるクラウドサービス「Cesium ion」で、Googleマップの2D地図タイルを利用可能に。UE・Unityにインポートも可能
2025.10.07
Epic Games、開発者向けAIツール「Epic Developer Assistant」UE版をリリース。日本語での質問もサポート
2025.09.29
Epic Games主催のゲームジャム「2025 Epic MegaJam」、10/17(金)~24(金)に開催。新たにRazerなどがスポンサーに参加
2025.09.26

注目記事ランキング

2025.10.12 - 2025.10.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!