
TGS 2日目懇親会、今年もやります!ゲームメーカーズ / Mogura VR / IndieGamesJp.dev共催のクリエイター交流会「Game Devs’ Night」は9/26(金)19時から
ゲーム開発系の3メディア共催。2度目の「Game Devs’ Night」が9/26(金)に開催
9月26日(金)、昨年も大いに盛り上がったクリエイター懇親会「Game Devs’ Night」を海浜幕張で開催いたします!
本イベントはゲームメーカーズなどゲーム開発系メディアが共催するもの。この機会にクリエイター同士、読者同士で交流を楽しんでいただくとともに、日本最大のゲーム展示イベント「TOKYO GAME SHOW 2025」のアフターパーティーとしても奮ってご参加ください。
チケット購入はこちら|Peatixページ本イベントは、ゲーム業界ならびに周辺事業で活躍する方や、個人開発者の方を対象に、飲食や歓談ができる立食パーティーを予定しています。

昨年はゲームクリエイターやTGSビジネス出展者の方々など、本当に多くの方にご来場いただきました!
今回も情報交換や進捗確認、近況報告の場として大いに盛り上がっていただければ嬉しいです!
関連メディアについて
ゲームメーカーズ
ゲームメーカーズは、ゲームづくりを行うすべての人に情報発信を行うWebメディアです。ゲーム開発の最新情報や制作者向けのインタビュー、イベントカレンダーなど、ツールやプラットフォームを問わないお役立ち情報を毎日お届けします!
「ゲームメーカーズ」公式サイトIndieGamesJp.dev
インディーゲーム「開発者」向けに特化したニュースサイトです。ゲームエンジン・ツール情報や開発Tipsなどをはじめ、インディーゲームのパブリッシング・マーケティングのノウハウ、勉強会やコンテストなどのイベント情報を配信しています。
「IndieGamesJp.dev」公式サイトMogura VR
株式会社Moguraが運営するMogura VR(Mogura VR News / MoguLive)は、XR(VR/AR/MR)やVTuber、空間コンピューティング、メタバース、イマーシブコンテンツの専門メディアです。総合的・多角的に、「バーチャル」に関する様々なものごとを取り扱うメディアです。XR Kaigi 2025を12/1〜3に開催します。
「Mogura VR」公式サイトチケット購入はこちら|Peatixページ関連記事

注目記事ランキング
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
1
2
3
4
5
連載・特集ピックアップ
西川善司が語る“ゲームの仕組み”の記事をまとめました。
Blenderを初めて使う人に向けたチュートリアル記事。モデル制作からUE5へのインポートまで幅広く解説。
アークライトの野澤 邦仁(のざわ くにひと)氏が、ボードゲームの企画から制作・出展方法まで解説。
ゲーム制作の定番ツールやイベント情報をまとめました。
GAME CREATORS CONFERENCE ’25で行われた講演レポートをまとめました。
GDC 2025で行われた講演レポートをまとめました。
UNREAL FEST 2024で行われた講演レポートやインタビューをまとめました。
東京ゲームショウ2024で展示された作品のプレイレポートやインタビューをまとめました。
CEDEC2024で行われた講演レポートをまとめました。
BitSummitで展示された作品のプレイレポートをまとめました。
ゲームメーカーズ スクランブル2024で行われた講演のアーカイブ動画・スライドをまとめました。
CEDEC2023で行われた講演レポートをまとめました。
東京ゲームショウ2023で展示された作品のプレイレポートやインタビューをまとめました。
UNREAL FEST 2023で行われた講演レポートをまとめました。
BitSummitで展示された作品のプレイレポートをまとめました。
ゲームメーカーズ スクランブルで行われた講演のアーカイブ動画・スライドをまとめました。
UNREAL FEST 2022で行われた講演レポートやインタビューをまとめました。
CEDEC2022で行われた講演レポートをまとめました。



今日の用語
プレイアブル(Playable)
- ゲームをプレイすることができる状態。
- 1の状態の実行ファイルのこと。
- プレイヤーの操作が可能な状態。操作可能なキャラクターのことをプレイアブルキャラクター(Playable Character)と呼ぶ。
Xで最新情報をチェック!

