この記事の3行まとめ
- 「東京ゲームショウ2025」イベントステージ・公式番組の情報などが発表
- 出展社数はオンライン出展を含めて合計1,138社を記録
- 今年は出展者数・出展小間数ともに、過去最多の2024年を上回る規模となっている
コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は2025年9月9日(月)、「東京ゲームショウ2025(TGS2025)」の来場者向け公式サイトを更新し、イベントステージ・公式番組の内容やタイムテーブルなどを公開しました。
//#TGS2025 イベントステージ
公式番組のタイムテーブル発表📢
\
会期4日間に実施するステージプログラムは14本
公式番組は21本を予定!!
主催者によるステージプログラムは、公式番組としても配信予定📡
▼イベントステージの情報はこちらhttps://t.co/QVDuQoze5p#東京ゲームショウ2025 pic.twitter.com/QbsHCInJT5
— TOKYO GAME SHOW/東京ゲームショウ (@tokyo_game_show) September 9, 2025
//#TGS2025 イベントステージ
公式番組のタイムテーブル発表📢
\
会期4日間に実施するステージプログラムは14本
公式番組は21本を予定!!
主催者によるステージプログラムは、公式番組としても配信予定📡
▼イベントステージの情報はこちらhttps://t.co/QVDuQoze5p#東京ゲームショウ2025 pic.twitter.com/QbsHCInJT5
— TOKYO GAME SHOW/東京ゲームショウ (@tokyo_game_show) September 9, 2025
TGS2025は、2025年9⽉25⽇(⽊)~28日(日)にわたって開催。そのうち、25⽇(⽊)・26日(金)がビジネスデイ、27日(土)・28日(日)が一般公開日となります。
一般公開日の入場チケットは先着順で販売されています。
ビジネスデイに入場する際は有料の事前登録が必要で、2025年9月16日(火)午後11時59分まで申込可能。なお「ビジネスデイ事前登録コード」を用いた事前登録は、2025年9月24日(水)午後11時59分まで受け付けています。
会期中、イベントステージではトークショーや講演など多数の企画が実施されるほか、イベント公式YouTubeチャンネルやTwitchなどで公式番組が配信されます。
イベントステージでは14本のプログラム、公式番組では21本の放送を実施予定。なお内容およびスケジュールは変更の可能性があります。
イベントステージのタイムテーブル(画像はプレスリリースより引用)
公式番組のタイムテーブル(画像はプレスリリースより引用)
併せて、出展企業数も発表されました。発表時点において、国内から523社、海外から615社、合計1,138社(オンライン出展28社を含む)の出展が予定されています。
また、現地会場の出展小間数は4,159小間を予定。出展社数・出展小間数ともに、史上最大規模であった2024年度を大幅に上回る、過去最高記録であることが語られています。
なお、出展ブースの概要は9月12日(金)以降に発表されるとのこと。
詳細はTGS2025来場者向け公式サイトをご確認ください。
プレスリリース「出展社数、出展⼩間数ともに過去最⼤となった 2024 年を上回る開催史上最多の規模に︕ イベントステージ、公式番組のタイムテーブルも発表︕」東京ゲームショウ2025来場者向け公式サイト東京ゲームショウ2025来場者向け公式サイト