インディーゲームイベント「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2026」、来年3/13(金)~14(土)に開催決定。出展者の募集もスタート

インディーゲームイベント「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2026」、来年3/13(金)~14(土)に開催決定。出展者の募集もスタート

2025.09.08
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • インディーゲームイベント「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2026」の開催が発表
  • 2026年3月13日(金)~14日(土)に、東京都武蔵野市・吉祥寺で開催される
  • 出展者の募集も開始。出展料は無料で、応募締切は2025年11月16日(日)23:59

Phoenixx(フィーニックス)は2025年9月5日(金)、インディーゲーム展示会イベント「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2026」(TIGS2026)の開催を発表しました。

併せて、イベントに出展するクリエイターの募集が開始されました。

TOKYO INDIE GAMES SUMMIT(TIGS)」は、インディーゲームを中心とするさまざまなクリエイターに向けた交流の場や、ユーザーが新たな作品・クリエイターと出会える機会の創出などを理念に掲げるイベント。

2025年3月に開催された「TIGS2025」では延べ23,802人が来場し、200本以上のタイトルが出展されたほか、吉祥寺のショッピングセンターなどではポップアップストアやワークショップなどのコラボ企画が実施。吉祥寺の街全体を巻き込んだイベントとなっています。

関連記事
インディゲームのカルチャーが交差する「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025」現地レポート。エンタメから学びまで吉祥寺に一挙集結!
2025.03.15
関連記事
「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2025」出展ゲームのメイキング・レポート。『Öooo』『ガールズメイドプディング』『MOP’N SPARK』は、どう悩んで、どう作っているのか訊いてみた
2025.03.27

TIGS2026」は2026年3月13日(金)14日(土)に開催。13日はビジネスデイ、14日は一般公開日として実施されます。

開催地は武蔵野市・吉祥寺。会場の詳細情報は後日公開されるとのこと。

出展費用は無料で、国内外いずれからでも出展可能。申込はイベント公式サイトに設置された専用フォームより受付中。応募締切は2025年11月16日(日)23:59です。

(画像はTIGS2026公式サイトより引用)

詳細はTIGS公式サイトをご確認ください。

「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2026」公式サイト

関連記事

Unity 6で更新されたHDRPの機能を解説。無料電子書籍がUnity公式サイトで公開中。日本語版は後日リリース予定
2025.09.08
mocopi公式のBlenderプラグインが「v2.1.0」にアップデート。ボーンロールを設定したモデルなど、より広範なモデルをサポート
2025.09.08
ゲームプログラマーになりたい27卒向け!自作ゲームで複数企業にスキルをアピールできる「ゲームプログラマーオンライン選考会 Vol.1」開催中
2025.09.08 [PR]
『シュタゲ』構成協力のニトロプラス下倉バイオ氏が執筆。ゲームシナリオ制作論を語った書籍、星海社が9/19(金)に発売
2025.09.05
Microsoft、70年代の「6502 BASIC」をオープンソース化。MITライセンスのもと無償で提供
2025.09.05
Unityで3D都市モデルを使えるオープンソースSDK「PLATEAU SDK for Unity v4.0.0-alpha」リリース。広域のモデルを低負荷で描画可能に
2025.09.04

注目記事ランキング

2025.09.02 - 2025.09.09
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

Aスタンス
エースタンス 人型の3Dモデル作成の際に基本姿勢としてよく用いられるポーズの1つ。Aポーズとも呼ばれる。 直立した状態で、腕を斜め下に開いて垂らし、手のひらを内側に向ける姿勢。人がリラックスしている状態に近いため、自然に近い状態でのモデリングが可能になり、ポーズ変形時のテクスチャの伸びも少ない。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!