ドット絵の制作ツール「Aseprite」のv1.3.15.2がリリース。文字の縁取り機能の追加、スライス機能の更新など

ドット絵の制作ツール「Aseprite」のv1.3.15.2がリリース。文字の縁取り機能の追加、スライス機能の更新など

2025.09.03
ニュースツール紹介
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ドット絵・ドット絵アニメーション作成ツール「Aseprite」の最新版v1.3.15.2がリリース
  • 文字の縁取り機能が追加。また、指定した領域に付与したスライス設定の複製も可能に
  • キーコンフィグ機能の追加なども含め、複数のアップデートが施された

Igara Studioは2025年8月27日(現地時間)、ドット絵作成ツール「Aseprite」v1.3.15.2リリースしました。

Asepriteは、ドット絵およびドット絵アニメーションを作成できるペイントツール。公式サイトSteamitch.ioなどから購入できます。

(画像は公式サイトより引用)

今回のアップデートでは、テキストにフチをつけられるようになりました。縁取りの太さや色は変更可能で、縁取りと文字の色は個別に設定できます。

(画像は公式ブログより引用)

スプライトで指定した領域に、名前や座標などの情報を付与できるスライス機能もアップデート。各領域に付与したスライス設定のコピー・ペーストが可能になりました。

(画像は公式ブログより引用)

そのほか、キーコンフィグ機能が追加されたり、非表示のフォルダ・ファイルを手軽に表示できるようになったりと、さまざまなアップデートが施されています。

(画像は公式ブログより引用)

アップデートの詳細は、公式ブログをご確認ください。

Aseprite v1.3.15|Aseprite 公式ブログ

関連記事

UEの映像技術を学べる無料公式イベント「Cinematic Deep Dive’25」、12/10(水)に開催。先着350人まで参加登録を受付中
2025.10.17
プログラミング不要のRPG制作ツール『RPG Developer Bakin』、Ver2.1にアップデート。リリース3周年記念セールが10/30(木)まで実施中
2025.10.17
EOS・EACを解説したエピック ゲームズ ジャパン登壇講演、UEFNによる松江城メタバース化事例など。広島・大阪で開催されたUE勉強会の講演資料が公開
2025.10.17
UE公式の大型イベント「Unreal Fest Bali 2025」講演動画が公開。「Gameplay Ability System」の使い方や、UE5.7 Previewで正式導入した「Substrate」活用術など
2025.10.16
『都市解』集英社ゲームズ 林氏や『ダンロン』小高氏らも登壇する「CEDEC+KYUSHU 2025」、講演情報が順次公開。受講パスは11/7(金)まで割引販売中
2025.10.16
Godot Engineで『Battlefield 6』オリジナルマップを作成できる。「Battlefield Portal」公式SDKが無料でリリース
2025.10.16

注目記事ランキング

2025.10.13 - 2025.10.20
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マージ(Merge)
マージ 何か複数のものをまとめて1つに融合・統合すること。ゲーム開発において、多くの場合、異なる作業者が同一のファイルを編集したのち、ひとつに統合する作業のこと。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!