プログラミング初心者がつまずくポイントを丁寧に解説。『C++ ゼロからはじめるプログラミング』、翔泳社が9/8(月)に発売

プログラミング初心者がつまずくポイントを丁寧に解説。『C++ ゼロからはじめるプログラミング』、翔泳社が9/8(月)に発売

2025.08.28
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • プログラミング初心者向け解説書『C++ ゼロからはじめるプログラミング』、翔泳社が2025年9月8日(月)に発売
  • 初心者がつまずきやすいポイントに丁寧な解説が添えられ、サンプルコードの補足コメントも充実
  • 付録として、本書を授業などで用いる際に活用できるスライド教材を収録している

翔泳社は2025年9月8日(月)、プログラミング初心者向けにC++の書き方を解説した書籍『C++ ゼロからはじめるプログラミング』を発売します。

総ページ数は320ページ、価格は2,420円(税込)。Amazon.co.jpなどで予約購入を受け付けています。

C++ ゼロからはじめるプログラミング』は、プログラミング初心者や一度プログラミングで挫折を経験している人などに向けて、ゲーム開発現場などで広く採用されているプログラミング言語「C++」を解説した書籍。

文法の基礎から応用的なスキルまで、現場で役立つトピックを厳選して掲載。初心者がつまずきやすいポイントが丁寧に解説されており、ステップ・バイ・ステップで学習を進められます。

サンプルコードはシンプルで学びやすいものが用意され、記載内容の把握を助けるコメントも豊富に添えられています。コードをダウンロードして見本としながらプログラミングすることも可能です。

(画像は翔泳社書籍ページより引用)

本書は全8章構成で、それぞれ章末には練習問題が用意されています。各章のタイトルは以下の通り。

  • 第1章 C++言語に触れる
  • 第2章 条件分岐と繰り返し
  • 第3章 関数
  • 第4章 クラスの基本
  • 第5章 クラスの一歩進んだ使い方
  • 第6章 標準ライブラリ
  • 第7章 アドレスとポインタ
  • 第8章 一歩進んだC++プログラミング

なお本書を授業などで使用する際は、付録として提供されているスライド教材を活用できます。

詳細は翔泳社の書籍ページをご確認ください。

『C++ ゼロからはじめるプログラミング』翔泳社書籍ページ

関連記事

Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、9/9(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。煉瓦壁の会議室や、ツタが生い茂る廃病院など3製品
2025.08.27
Houdiniの最新バージョン「Houdini 21」リリース。APEXなどのベータ機能がproduction readyに移行するなど、既存機能が大幅強化
2025.08.27
バーチャルパッドの入力ボタンなど80種類以上。無料アイコンパック『Mobile Controls』、Webサイト「Kenney」で公開
2025.08.27
Godot製ゲームをコンソール移植できるミドルウェア「W4 Consoles」、無償利用が可能な教育用ライセンスが登場
2025.08.26
2025年10月に大阪で開催されるインディーゲームイベント「OSAKA INDIE GAMES SUMMIT」、約120タイトルの出展が決定
2025.08.26
携帯型ゲーミングPC「ROG Xbox Ally X」「ROG Xbox Ally」、10/16(木)発売決定。互換性プログラムも発表
2025.08.25

注目記事ランキング

2025.08.21 - 2025.08.28
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ブループリント(Blueprint)
ブループリント
  1. 設計図。
  2. アンリアルエンジンにおいて、標準搭載されているビジュアルスクリプト言語。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!