Houdiniの最新バージョン「Houdini 21」リリース。APEXなどのベータ機能がproduction readyに移行するなど、既存機能が大幅強化

Houdiniの最新バージョン「Houdini 21」リリース。APEXなどのベータ機能がproduction readyに移行するなど、既存機能が大幅強化

2025.08.27
ニュース3DCGHoudini
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 3DCG制作ツール「Houdini」の最新バージョン「Houdini 21」がリリース
  • ベータ版だったAPEX・Copernicus・Vulkanが「production ready」になるなど、主に既存機能の強化・改善が行われた
  • 「Houdini 21」の最新機能などが解説された「SIGGRAPH 2025」講演のアーカイブが公開中

SideFXは2025年8月27日(水)、ノードベースの統合型3DCG制作ツール「Houdini」の最新バージョン「Houdini 21」をリリースしました。

Houdini 21」では既存機能のパフォーマンス向上や品質改善などに主軸が置かれ、過去最大規模となる数百もの機能追加・アップデートが実施。

とくに大きな更新点として、従来ベータ機能として搭載されていたAPEXAll-Purpose EXecution)・CopernicusVulkanの3種類が「production ready」のステータスに切り替えられました。

APEX・Copernicusは大幅な機能強化・安定化が図られ、3DビューポートのレンダラーはOpenGLから完全にVulkanへと移行されています。

APEXは、Houdiniのリギング&アニメーションフレームワーク「KineFX」でプロシージャルリギングを可能とするグラフ評価フレームワーク(画像はHoudini公式ドキュメントより引用)

Copernicusは、テクスチャの作成やコンポジットなどが可能な画像処理フレームワーク(動画はHoudini公式ドキュメントより引用)

そのほか、Solaris内のレンダラー「Karma」や、粒子状の物質をはじめ多様な物質の物理シミュレーションが行える「MPM Solver」など数多くの機能が強化されています。

また2025年6月3日(現地時間)にEpic Gamesがリリースしたプラグイン「MetaHuman for Houdini」を用いることで、HoudiniとMetaHumanの連携が可能。3Dキャラクターモデルの髪型を編集できます。

(画像は「MetaHuman for Houdini」Fabストアページより引用)

なお同社は、2025年8月10日~14日(現地時間)にわたり開催された「SIGGRAPH 2025」の講演で「Houdini 21」の最新機能などを紹介しています。

講演のアーカイブ動画は同社公式YouTubeチャンネルより視聴できます。

「SIGGRAPH 2025」で実施された、「Houdini 21」について紹介する基調講演のアーカイブ動画

「Houdini 21」に関する詳細は同社公式サイト公式ドキュメントをご確認ください。

「Houdini 21」SideFX公式サイト「Houdini 21」公式ドキュメント

関連記事

北海道・札幌のゲーム開発イベント「Sapporo Game Camp 2025」詳細が発表。プロとゲームを作れる「Game Jam」や、『ソニックランブル』先行プレイも可能
2025.08.18
SideFX、HoudiniとUE5を利用した技術デモ「Project Elderwood」のプロジェクトファイルを公開。ランドスケープ、岩、遺跡など、環境内のほぼすべての要素にHoudiniを使用
2025.08.15
ポーランドのゲーム開発者向けカンファレンス「Game Industry Conference 2024」、公式YouTubeチャンネルで講演動画が順次公開中
2025.08.07
「MetaHuman for Maya」がアップデート。RBFソルバなどでモデルの変形を制御できる「Pose Editor」が実装
2025.08.07
クロスシミュレーションの安定化に向けた「Havok Cloth」セットアップ手法、COYOTE 3DCG STUDIOがブログで解説
2025.08.07
影を描画するメッシュだけLODを適用。UE5.6のエンジン改造による最適化事例、スパーククリエイティブがブログ記事で解説
2025.08.05

注目記事ランキング

2025.08.20 - 2025.08.27
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

フォグ(Fog)
フォグ 「霧」を意味する英単語。3DCGにおいて、現実の霧による見た目をシミュレーションする画面効果やエフェクトを指す。代表的なものとして、カメラから遠くにあるオブジェクトの色調を変化させることで遠近感を出す手法がある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!