ファンタジーな町を作れる無料3Dモデルが160種類以上。風車小屋や噴水などを収録した『Fantasy Town Kit』リメイク版、Webサイト「Kenney」で公開

ファンタジーな町を作れる無料3Dモデルが160種類以上。風車小屋や噴水などを収録した『Fantasy Town Kit』リメイク版、Webサイト「Kenney」で公開

2025.08.06
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ファンタジー世界の町をイメージした3Dモデルパック『Fantasy Town Kit』のリメイク版、Webサイト「Kenney」にて公開
  • モデルが作り直され、ディテールの追加・テクスチャの最適化が施された
  • CC0ライセンスのもと公開されており、商用・非商用を問わず無料で利用できる

2025年8月3日(現地時間)、ゲーム開発向けアセットなどを販売・配布するWebサイト「Kenney」にて、3Dモデルパック『Fantasy Town Kit』のリメイク版が公開されました。

『Fantasy Town Kit』は、水車を備えた建物や風車小屋などが並ぶファンタジー世界の町をイメージした3Dモデルパック。

壁や屋根などのパーツを自由に組み立て、さまざまな形状・サイズの建物を作成可能。屋根色は赤・緑の2種類で、それぞれカラー差分(青・紫)も用意。傾斜は赤(青)のほうが緑(紫)より大きくなっています。

そのほか、街灯や噴水、荷車、屋外用のテーブル・椅子、樹木や岩など、合計167種類の3Dモデルを収録しています。

(画像は配布ページより引用)

リメイク版ではモデルのディテールが追加されたほか、単一のテクスチャマップを参照する最適化が施されているとのこと。

(画像は配布ページより引用)

ファイル形式はFBXOBJGLBの3種がダウンロード可能。

CC0ライセンスのもと無料で公開されており、商用・非商用を問わずに利用・改変・配布できます

詳細は配布ページをご確認ください。

『Fantasy Town Kit』配布ページ「Kenney」Webサイト

関連記事

Steam、2026年上半期のイベント開催スケジュールを発表。2026年2月開始の「Steam Nextフェス」など13のイベントが開催
2025.08.06
影を描画するメッシュだけLODを適用。UE5.6のエンジン改造による最適化事例、スパーククリエイティブがブログ記事で解説
2025.08.05
スマホゲーム『IDOLY PRIDE』の「360°ライブ」QualiArts開発解説記事。現実のライブを参考にした視線誘導やドローンカメラ
2025.08.05
Unity 6版「UI Toolkitガイド」日本語版が無料公開。UI Builderやデータバインディングなど、最新機能を学べる公式電子書籍
2025.08.05
「東京ゲームショウ2025」、ビジネスデイにおける有料の事前登録を受付中
2025.08.04
シューティングゲーム向け無料3Dモデルパック『Blaster Kit』、新たにグレネードなど8種類のモデルを収録。Webサイト「Kenney」で入手可能
2025.08.01

注目記事ランキング

2025.07.30 - 2025.08.06
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ライトニングトーク(LT)
ライトニングトーク 5分ほどの短い時間で区切って行うプレゼンテーションの手法。2000年ごろから浸透した手法で、技術カンファレンスや勉強会で行われることが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!