ファンタジーな町を作れる無料3Dモデルが160種類以上。風車小屋や噴水などを収録した『Fantasy Town Kit』リメイク版、Webサイト「Kenney」で公開

ファンタジーな町を作れる無料3Dモデルが160種類以上。風車小屋や噴水などを収録した『Fantasy Town Kit』リメイク版、Webサイト「Kenney」で公開

2025.08.06
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ファンタジー世界の町をイメージした3Dモデルパック『Fantasy Town Kit』のリメイク版、Webサイト「Kenney」にて公開
  • モデルが作り直され、ディテールの追加・テクスチャの最適化が施された
  • CC0ライセンスのもと公開されており、商用・非商用を問わず無料で利用できる

2025年8月3日(現地時間)、ゲーム開発向けアセットなどを販売・配布するWebサイト「Kenney」にて、3Dモデルパック『Fantasy Town Kit』のリメイク版が公開されました。

『Fantasy Town Kit』は、水車を備えた建物や風車小屋などが並ぶファンタジー世界の町をイメージした3Dモデルパック。

壁や屋根などのパーツを自由に組み立て、さまざまな形状・サイズの建物を作成可能。屋根色は赤・緑の2種類で、それぞれカラー差分(青・紫)も用意。傾斜は赤(青)のほうが緑(紫)より大きくなっています。

そのほか、街灯や噴水、荷車、屋外用のテーブル・椅子、樹木や岩など、合計167種類の3Dモデルを収録しています。

(画像は配布ページより引用)

リメイク版ではモデルのディテールが追加されたほか、単一のテクスチャマップを参照する最適化が施されているとのこと。

(画像は配布ページより引用)

ファイル形式はFBXOBJGLBの3種がダウンロード可能。

CC0ライセンスのもと無料で公開されており、商用・非商用を問わずに利用・改変・配布できます

詳細は配布ページをご確認ください。

『Fantasy Town Kit』配布ページ「Kenney」Webサイト

関連記事

東プレ、新型キーボード「REALFORCE R4」20製品を発売。キータッチによるマウス操作機能や近接センサーなどを搭載
2025.10.15
UE5.5で進化したHavokミドルウェアの最新機能、公式ブログで一挙解説。「Havok Physics」プラグインでは破壊表現が強化、「Havok Cloth」プラグインは衣服にLODを適用可能に
2025.10.15
『Minecraft』公式も採用したオープンソースの無料3Dモデリングツール「Blockbench」、バージョン5.0がリリース。リギングやスプライン作成機能などが追加
2025.10.14
UE5のモバイル向けグラフィック機能などを解説。エピック ゲームズ ジャパン主催勉強会「UE5 Mobile Game Development Essentials」講演資料が公開
2025.10.13
派手な技演出でもキャラの視認性を確保する。『GUILTY GEAR -STRIVE-』のエフェクト制作技法、アークシステムワークスが動画で解説
2025.10.10
11/9(日)開催のインディーゲーム展示会「東京ゲームダンジョン10」 、入場チケット販売開始。「ゲムダン11」出展申込は10/24(金)より先着順で受付
2025.10.10

注目記事ランキング

2025.10.09 - 2025.10.16
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マーケットプレイス(Market Place)
マーケットプレイス
  1. インターネット上で売買を行う仕組みやウェブサイト自体を示す。
  2. Epic Games LauncherやアンリアルエンジンのWebサイトからアクセスできる、アンリアルエンジン用のオンラインストア。アセットやプラグインなどの販売・購入が可能。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!