ブラウザでLive2D動画を作れる「nizima ACTION!!」、ベータ版が無料でリリース。モリサワフォント40種類などの追加や、動画の商用利用が可能に

ブラウザでLive2D動画を作れる「nizima ACTION!!」、ベータ版が無料でリリース。モリサワフォント40種類などの追加や、動画の商用利用が可能に

2025.07.10
ニュースアニメーション映像制作
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Live2D公式のオンライン動画エディター「nizima ACTION!!」のベータ版がリリース
  • モリサワフォント40書体の追加や、動画素材・テンプレートが拡充されるなどのアップデートが実施された
  • ベータ版より動画の商用利用が可能となった

Live2Dは2025年7月9日(水)、ブラウザ上で動作する動画編集ツール「nizima ACTION!!」のベータ版をリリースしました。

ベータ期間中は、nizimaアカウントを登録することでツールを無料で利用できます

nizima ACTION!!は、Live2D(※)に関連するソフトウェア開発などの事業を手掛ける企業「Live2D」が提供する動画編集ソフトです。

※ 2Dイラストに立体的なアニメーションを加える映像技術

「nizima ACTION!!」の特徴として、専用のソフトウェアをインストールせず、Webブラウザを介したオンライン上でLive2Dを活用した動画編集を行える点が挙げられます。

Live2Dモデルをエディターに読み込み、パラメータの調整や、あらかじめ設定された表情やモーションの適用などが可能。また、Live2D公式のフェイストラッキングアプリ「nizima LIVE」と連携し、Live2Dモデルの動きを直接レコーディングする機能も搭載しています。

「nizima ACTION!!」基本機能の解説動画

ベータ版では、アルファ版よりアップデートを重ねたことで安定性が大きく向上。また、「UD新ゴ」や「リュウミン」といった40書体のモリサワフォントが追加されたほか、テキストのスタイルをワンクリックでアレンジできる「テキストテンプレート」が搭載されました。

アニメーション素材などを同梱したテンプレートも拡充。作成したLive2Dモデルを紹介する動画「Live2D Showcase」用の動画テンプレートなども追加されており、モデルや素材を差し替えるだけで簡単に動画を制作できます。

また利用規約の変更により、動画の商用利用が可能となりました。ベータ期間中は無料で商用利用できるとのこと。

(画像はプレスリリースより引用)

今後の展開として、左手用デバイスやiPadへの対応が進められているほか、ローカルでの起動・保存が可能なデスクトップアプリ版のリリースや、共同編集機能の追加が想定されています。

なおベータ版リリースに併せて、本ツールで作成した動画をテーマ別に募集するコンテスト「アクトチャレンジ」第1回が開催中。「Live2D Showcase部門」「VTuber部門」「なんでも部門」の3部門で作品を募集しています。

(画像はプレスリリースより引用)

「nizima ACTION!!」ベータ版に関する詳細は、プレスリリース公式サイトをご確認ください。

プレスリリース「nizima ACTION!!」公式サイト

関連記事

『GUILTY GEAR Xrd』シリーズ開発者が語る、3Dキャラモデルのアクション品質改善TIPSとは。アークシステムワークスが解説動画を公開
2025.07.10
クロスシミュレーションツール「Havok Cloth」で衣服の貫通・破綻を防ぐセットアップ手法を解説。COYOTE 3DCG STUDIOの連載記事が更新
2025.07.08
Unity・UEなどでアニメを作るハッカソン「アニメ×ゲームジャム UE in 京都」、7/26(土)より開催。参加申込は7/21(月)18時まで
2025.07.01
ソニーのモーション制作ツール「XYN Motion Studio」のモーション素材40種類が無料公開。イラスト・マンガ制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT」で使用できる
2025.06.30
『GUILTY GEAR Xrd』でスキニングを学ぶ動画のPart3公開。「リギング」の基礎を解説
2025.06.26
UE&クロスシミュレーションツール「Havok Cloth」の連携方法を解説。COYOTE 3DCG STUDIOの技術ブログで連載記事が公開
2025.06.24

注目記事ランキング

2025.07.04 - 2025.07.11
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

物理エンジン
ブツリエンジン オブジェクトの物理挙動をシミュレーションする機能。ゲームエンジンの一機能として提供される場合や、物理エンジンの機能のみをミドルウェアとして提供する場合がある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!