「東京ゲームショウ2025」来場者向け公式サイトがオープン。入場チケット販売情報、出展企業一覧なども発表

「東京ゲームショウ2025」来場者向け公式サイトがオープン。入場チケット販売情報、出展企業一覧なども発表

2025.07.09
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 「東京ゲームショウ2025」、入場チケット販売情報が発表
  • 一般公開日の入場券は7月12日(土)発売。ビジネスデイのチケットは8月1日(金)より発売予定
  • 併せて、出展企業770社以上の情報なども公開されている

コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は2025年7月8日(火)、「東京ゲームショウ2025(以下、TGS2025)」来場者向け公式サイトをオープンしました。

それに伴い、入場チケットの販売情報出展企業一覧などが公式サイトにて発表されました。

TGS2025は、2025年9⽉25⽇(⽊)から9月28日(日)にかけて幕張メッセで開催されるゲーム展示イベント。

9⽉25⽇(⽊)・26日(金)がビジネスデイ、27日(土)・28日(日)が一般公開日として実施されます。

このたび公開された「TGS2025」メインビジュアル。イラストレーターのざしきわらし氏が制作を担当している(画像はプレスリリースより引用)

関連記事
「東京ゲームショウ2025」最新情報が発表。ティザー動画・新規イベントロゴの公開や、限定グッズが当たるプレゼントキャンペーンが開催中
2025.05.16

一般公開日の入場チケットが7月12日(土)より販売開始

一般公開日の入場チケットは、「1日入場券」のほか、優先入場権やオリジナルグッズ(トートバッグ/ステッカー)といった特典が付属する「ファストチケット(※)、障がいがある人などが対象の「特別チケット」が用意。
※ 従来の「サポーターズクラブチケット」より名称が変更されている

ファストチケットの特典「トートバッグ/ステッカー」は、9月27日(土)と9月28日(日)で異なるデザインのものが配布されます。

ファストチケット特典(トートバッグ/ステッカー)のデザイン。9月27日(土)は青、28日(日)は赤のデザインが配布される(画像はプレスリリースより引用)

「1日入場券」は7月12日(土)より販売開始。規定枚数が完売すると販売終了となります。

「ファストチケット」は抽選形式で販売。申込期間は7月12日(土)正午~21日(月)23時59分です。

1日入場券/ファストチケットはいずれも日付別に販売されます。価格・販売期間は以下の通り。

〈1日入場券〉
各日3,000円(税込)
9月27日(土)参加チケット:7月12日(土)12:00~9月27日(土)15:30
9月28日(日)参加チケット:7月12日(土)12:00~9月28日(日)15:00

〈ファストチケット〉
各日6,000円(税込)
抽選期間:7月12日(土)12:00~7月21日(月・祝)23:59

なお、「特別チケット」の販売方法は7月下旬以降に発表を予定しています。

ビジネスデイ入場チケットは8月1日(金)に発売予定

ゲーム業界関係者のみ参加できるビジネスデイの入場チケットは、8月1日(金)より販売予定。価格は11,000円(税込)。

なお、出展企業からゲームビジネス関係者に配布される「ビジネスデイ事前登録コード」の所持者は、事前登録を行うことで無料でビジネスデイに入場できます

また、来場者同士で商談の機会が得られる「ビジネスデイ・ゴールドパス」を先着順で取得可能(入場審査あり)。価格は、事前登録コード所持者は16,500円(税込)、未所持の場合は27,500円(税込)です

出展企業一覧が公開

TGS2025に出展する企業の一覧が、来場者向け公式サイトにて公開されました。

発表時点において、出展企業数は772社(国内473社・海外299社)、出展小間数は過去最大規模となる4,083小間を記録しています。

また、特別協賛社としてレッドブル・ジャパンおよびスズキが参加することが発表されています。

(画像はプレスリリースより引用)

今回の発表に関する情報はプレスリリースを、TGS2025の詳細は来場者向け公式サイトをご確認ください。

プレスリリース「東京ゲームショウ2025」来場者向け公式サイト

関連記事

『シュタゲ』構成協力のニトロプラス下倉バイオ氏が執筆。ゲームシナリオ制作論を語った書籍、星海社が9/19(金)に発売
2025.09.05
Microsoft、70年代の「6502 BASIC」をオープンソース化。MITライセンスのもと無償で提供
2025.09.05
Unityで3D都市モデルを使えるオープンソースSDK「PLATEAU SDK for Unity v4.0.0-alpha」リリース。広域のモデルを低負荷で描画可能に
2025.09.04
2.5D格闘ゲームの背景制作テクニック、『GUILTY GEAR -STRIVE-』デザイナーが動画で解説。1枚絵としての魅力でプレイヤーを引き込む
2025.09.04
インディーゲーム紹介番組「INDIE Live Expo」、11/29(土)に開催。出展タイトルの募集もスタート
2025.09.04
ソニーの「INZONE」ブランド、ゲーミングギア6製品を9/5(金)に発売
2025.09.03

注目記事ランキング

2025.09.01 - 2025.09.08
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ライトマップ(Light Map)
ライトマップ 事前計算されたライティング情報を焼き付けたテクスチャ。リアルタイムのライティング計算は処理負荷が高いため、事前にライトマップにベイクする手法が取られることがある。負荷軽減につながる一方、実行中に光の向きを変更しにくいなどのデメリットも存在する。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!