「BitSummit the 13th」一部ステージイベントが発表。神谷 英樹氏らが登壇するトークイベントや、植松 伸夫氏が率いるバンドのライブも

「BitSummit the 13th」一部ステージイベントが発表。神谷 英樹氏らが登壇するトークイベントや、植松 伸夫氏が率いるバンドのライブも

2025.07.02
ニュースBitSummit2025
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 「BitSummit the 13th」メインステージで行われる一部プログラムの情報が発表
  • クローバーズの神谷 英樹氏や『ぼくなつ』シリーズの綾部 和氏らがトークイベントに登壇
  • 『FF』シリーズの音楽を手がけた植松 伸夫氏が率いるバンド「conTIKI」などによるライブパフォーマンスも

BitSummit実行委員会は2025年7月2日(水)、「BitSummit the 13th」で実施されるステージイベントで行われる一部プログラムの内容や、登壇するゲストなどに関する情報を発表しました。

「BitSummit」は、2013年に第1回が開催された、日本最大規模を誇るインディーゲームの展示会イベントです。

2025年度における「BitSummit the 13th」は、7月18日(金)~7月20日(日)に京都市勧業館「みやこめっせ」で開催。チケットはチケットぴあにて購入できます。

イシイ ジロウ氏の最新作『シブヤスクランブルストーリーズ』詳細情報が発表

428 〜封鎖された渋谷で〜』などを手がけたイシイ ジロウ氏がクラウドファンディングを実施している、渋谷を舞台にした実写アドベンチャーゲーム『シブヤスクランブルストーリーズ』に関する詳細情報が、イベント初日の7月18日(金)に発表されます。

神谷 英樹氏らゲームクリエイターが登壇するトークイベントが開催

イベント2日目となる7月19日(土)には、ゲームクリエイターを招待したトークイベントが行われます。

クローバーズのスタジオヘッド/チーフ・ゲームデザイナーである神谷 英樹氏と、『野田ゲー』シリーズ総監督の野田クリスタル氏が対談企画を実施するほか、『ぼくのなつやすみ』シリーズなどを手がけた綾部 和氏が登壇し、同氏の代表作を中心とした話題に関して語られます。

植松 伸夫氏が率いるバンド「conTIKI」などのライブパフォーマンスも実施

『ファイナルファンタジー』シリーズのゲーム音楽などを手がけた作曲家の植松 伸夫氏がキーボードを務めるバンド「conTIKI」によるライブパフォーマンスが7月19日(土)に行われます。

また最終日の7月20日(日)は、『ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?』などの音楽を制作し、現在はTikTokなどでおかんPとしても活動する藤田 晴美氏や、『MOTHER』シリーズや『メトロイド』などの音楽を手がけたChip Tanaka氏が登場します。

今回の発表に関してはプレスリリース(本記事下部に引用)を、「BitSummit the 13th」の詳細は公式サイト公式Xアカウントをご確認ください。

「BitSummit」公式サイト「BitSummit」公式Xアカウント

以下、プレスリリースからの引用です。


本日、BitSummit実行委員会は「BitSummit the 13th」のステージイベントに関する第1弾情報を発表いたしました。本イベントは、京都みやこめっせにて2025年7月18日(金)~7月20日(日)の3日間にわたって開催されます。

植松伸夫氏率いるconTIKIや、『ぼくのなつやすみ』シリーズのクリエイター綾部和氏など、さまざまな豪華ゲストの方々が登壇するステージイベントが催される予定です。MCとしてはBitSummitでお馴染みの横町 藍さん、J-monさんのお二人をお迎えいたします! 今回はステージイベントの第1弾情報として6つのイベントをお知らせいたしますので、次ページより詳細をご確認ください。

本イベントの最新情報については、公式Xからの発信も行っておりますので、この機会にアカウントをフォローいただければ幸いです。今後のサプライズや出展タイトルの情報をぜひお楽しみに!

「BitSummit the 13th」ステージイベント 第1弾情報

19日のラストステージ!Musical Performance「conTIKI」

DAY2のラストステージを飾るのはあの植松伸夫が率いる”conTIKI”! 珠玉のパフォーマンスを心ゆくまでお楽しみください! 今回特別に植松氏からBitSummitに参加するにあたってメッセージを頂いております。さらに、当日はグッズ販売とサイン会も開催!
登壇者:conTIKI

植松伸夫氏からのメッセージ
「BitSummitにお招きいただきありがとうございます。僕は京都ではこれまでオーケストラコンサートもバンドのライブもやったことがありません。今回のBitSummitが京都デビューとなります。…どうなりますことやら?会場で皆様にお会いできるのを楽しみにしてしております!」

conTIKI公式グッズ購入者先着限定! 植松伸夫 サイン会開催!

日時:7月19日(土)17:00~17:30
場所:京都市勧業館みやこめっせ 1Fホワイエ
【サイン会への参加方法】
・「Brave Wave × Black Screen」ブース(MD-02)にて、conTIKIグッズを8,000円(税込み)以上お買い上げの方に、サイン会参加券をお渡しします
※conTIKIグッズは7/19(土)のみの限定販売となります!お見逃しなく!

  • サイン会参加券は先着20名様です。なくなり次第終了となりますのでご注意ください
  • サイン会開始時間までに、1Fホワイエのサイン会会場へお越しください
  • サイン会参加時に、サイン会参加券を確認いたします。紛失しないようご注意ください
  • ご希望のアイテムにサインをいたします
  • 参加券1枚につき、サインは1点となります

◆conTIKI
「植松伸夫 conTIKI」は植松伸夫がキーボード奏者を務めるバンド。2021年から活動を開始し、日本国内に留まらず海外からのオファーも多く多数公演を開催。
ライブでは、植松伸夫自身が初めてアレンジやミックスを手がけたLP盤レコード『Modulation – FINAL FANTASY Arrangement Album(2022年11月リリース)』に収められたFFの名曲の数々を演奏する植松伸夫のソロコーナーに加え、「歌×朗読×映像×演奏」により披露する植松伸夫の新プロジェクト「アカリガタリ」、さらにバンド演奏による「Melodies of Life」「素敵だね」などのFINAL FANTASYシリーズからのボーカル曲も披露するコーナーなど、バラエティに富んだ構成になっている。

SNSで話題!Musical Performance①「おかんP」

TikTok初投稿作品が280万回再生を誇る驚異のクリエイター「おかんP」がBitSummitに降臨!今日はどんな曲を生み出すのか!?
登壇者:おかんP

◆おかんP(藤田晴美)
1983年 ㈱SNKから㈱CAPCOMを経て1990年フリーのサウンドクリエイターとなる。
その間「MEGAMAN3」「Final Fight」「PULSTAR」「TOMBA」をはじめ数々のジャンルのゲーム楽曲を手掛ける。フリーになってからは、ゲーム音楽だけでなくミュージカルの楽曲、劇伴なども経験を積みInstrumentから歌もの楽曲まで幅広く制作できる技術を身につけたサウンドクリエイター歴42年のゲーム音楽界のレジェンド。

2024年6月に、TikTokのアカウント「おかんP」を開設し「●●みたいな曲作れる?」の動画が大バズり! ご飯を作る感じでできた楽曲が、どれも非常にクオリティの高い楽曲だと話題に。初投稿の「ロックマンみたいな曲作れる?」は再生回数280万回を超え、TikTok・Instagram・YouTubeの総フォロワー数は30万人を超えた。

BitSummitのフィナーレを飾る!Musical Performance②「Chip Tanaka」

ゲームソフト『MOTHER』シリーズ『ドクターマリオ』『メトロイド』『スーパーマリオランド』『テトリス』などの音楽を手掛ける、伝説級のアーティストChip TanakaがBitSummit the 13thに顕現! 大興奮のステージをお見逃しなく!
登壇者:Chip Tanaka

◆Chip Tanaka
1980年~1999年に任天堂のサウンドエンジニアとして音源開発、音楽制作に関わる。
代表作『MOTHER』シリーズ『ドクターマリオ』『メトロイド』『スーパーマリオランド』『テトリス』など多数。1997年「たなかひろかず」名義で『めざせポケットモンスター』をはじめTVアニメポケットモンスターの楽曲を多数手掛ける。2007年「Chip Tanaka」としてチップチューンをベースにしたサウンドでライブ活動を始める。2018年フジロック”レッドマーキー”出演をはじめ、現在も都内中心に活動を続けている。

開発者クローズアップ/綾部和(ぼくのなつやすみ・シリーズなど)

『ぼくのなつやすみ』シリーズなどの企画・脚本・ゲームデザイナーとして知られる綾部和を迎えて、代表作を中心とした深いトークを開発者ならではの視点で語っていただきます!
登壇者:綾部和

◆綾部和
1965年北海道生まれ。ゲームデザイナー、ゲームシナリオライター、カレー屋。
代表作として『なつもん! 20世紀の夏休み』『ぼくのなつやすみ』シリーズ『エスパ冒険隊 魔王の砦』『GUILD02 怪獣が出る金曜日』などがある。ゲーム以外の仕事として『火星カレー』(食べログ・カレー百名店)や、朗読劇『キラミューン・プレゼンツ・リーディングライブ』脚本なども手掛けている。

神谷英樹×野田クリスタルが語る、ゲームの未来とは?

2人のゲームメイカーが自身の取り組み、そしてゲーム業界の展望について熱く語り合う!
登壇者:神谷英樹、野田クリスタル

◆神谷英樹
1970年信州松本市生まれ。
ディレクターとして『バイオハザード2』『デビル メイ クライ』『ビューティフル ジョー』『大神』『ベヨネッタ』『The Wonderful 101(ザ・ワンダフル ワン・オー・ワン)』を開発。『ベヨネッタ2』『ベヨネッタ3』『ベヨネッタ オリジンズ: セレッサと迷子の悪魔』および『ソルクレスタ』ではエグゼクティブディレクターとして、全体監修や原案、シナリオなどを担当。
カプコン、クローバースタジオ、プラチナゲームズを経て、2024 年10 月にクローバーズ株式会社のスタジオヘッド/チーフ・ゲームデザイナーに就任。現在はディレクターとして『大神 完全新作』プロジェクトの開発に取り組んでいる。

◆野田クリスタル
『野田ゲー』シリーズ総監督/スーパー野田ゲーMAKER超おもしろ総監督。
独学でプログラミングを学び、個人制作ながら斬新な発想と遊び心あふれるゲームで話題を集める。代表作『スーパー野田ゲーPARTY』『スーパー野田ゲーMAKER』では、ユーザー参加型の開発やAIを用いたゲーム生成システムを導入し、クラウドファンディングでの成功や大規模イベント出展など幅広い注目を集めている。今後も業界の常識にとらわれない作品づくりに挑戦中。

『BitSummit the 13th』初出し新作ゲーム紹介②『シブヤスクランブルストーリーズ』

『428 〜封鎖された渋谷で〜』のイシイジロウ監督の最新作「シブヤスクランブルストーリーズ」をくわしくご紹介します!
登壇者:イシイジロウ

◆イシイジロウ
ゲームデザイナー/原作・脚本家。1967年兵庫県生まれ。
リクルート関西支社やカルチュア・コンビニエンス・クラブで広告・宣伝担当を経てゲーム業界に転職。チュンソフト(2000年入社)、レベルファイブ(2010年入社)において、おもにアドベンチャーゲームのシナリオ・監督・プロデュースを務めたのち、2014年に独立。2015年株式会社ストーリーテリング設立。独立後はビデオゲームだけでなく、アニメーションや舞台、ドラマ作品などでも活躍。代表作は「428 ~封鎖された渋谷で~」「タイムトラベラーズ」「3年B組金八先生 伝説の教壇に立て!」 「モンスターストライク3DS」 「アニメモンスターストライク」 「文豪とアルケミスト」「新サクラ大戦」など。星海社新書より「IPのつくりかたとひろげかた」「ストーリーのつくりかたとひろげかた」を上梓。2025年4月28日、渋谷実写ADVプロジェクトを発表。

BitSummitについて

“BitSummit”は、毎年京都で開催される日本最大級のインディーゲームの祭典。“国内のおもしろいインディーゲームを海外に向けて発信していく”という趣旨のもと、2012年後半に発足。2013年、同業者向けの小規模イベントとして開催した初回の来場者は200名ほどだったが、2024年には来場者数4万2千人を超える大きなイベントに成長。今年で13回目の開催を迎え、年々勢いを増している。また、世界中のあらゆる大手ゲーム情報サイトや、週刊ファミ通、電撃プレイステーション、GamesTM、EDGEなど国内外のゲーム雑誌で紹介され、Game Developers Conference、IndieCade、IndieCade East、および、CEDECのパネルディスカッションでも話題の中心となった。

BitSummit ウェブサイト: https://bitsummit.org/
X: https://x.com/BitSummitJP
YouTube: https://www.youtube.com/@bitsummit9945
Twitch: https://www.twitch.tv/bitsummit
TikTok: https://www.tiktok.com/@bitsummit
Facebook: https://www.facebook.com/Bitsummit/
Instagram: https://www.instagram.com/bitsummit/

BitSummit the 13th(ビットサミット ザ サーティーンス)概要

名称:BitSummit the 13th(ビットサミット ザ サーティーンス)
日程:2025年7月18日(金)~7月20日(日)
ウェブサイト: https://bitsummit.org/
主催:BitSummit 実行委員会
   一般社団法人日本インディペンデント・ゲーム協会(JIGA)
   (キュー・ゲームス / ピグミースタジオ / Skeleton Crew Studio /
   BlackSheep Consulting)
   京都府
共催:KYOTO CMEX
制作:オリコム

関連記事

国内最大級のインディーゲームイベント「BitSummit the 13th」出展タイトルが続々公開。『違う星のぼくら』『Berserk or Die』など100作品以上
2025.06.23
海外の主要ゲームイベントと連携するSteam特設ページ「MADE IN JAPAN COLLECTION」、参加者を募集。参加費は無料
2025.07.02
Cygames、「CEDEC2024」講演動画を公開。『GRANBLUE FANTASY: Relink』開発事例、AI・フォトグラメトリ技術の解説など10講演
2025.07.02
Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、7/15(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。浮島に町を作れる環境アセットなど3製品
2025.07.02
UE5でノベルゲームを制作できる。オープンソースの無料プラグイン「Shiden Visual Novel Editor」が正式リリース
2025.07.02
Steamストアページの画像管理がアップデート。ローカライズ画像やアクセシビリティ、オーバーライドに関する機能
2025.07.01

注目記事ランキング

2025.06.25 - 2025.07.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!