入場無料のインディーゲーム展示会「神戸ゲームラビリンス2025」、10/25(土)に神戸電子専門学校で開催。出展者募集の詳細は近日公開

入場無料のインディーゲーム展示会「神戸ゲームラビリンス2025」、10/25(土)に神戸電子専門学校で開催。出展者募集の詳細は近日公開

2025.05.22
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • インディーゲーム展示会「神戸ゲームラビリンス2025」、2025年10月25日(土)に開催
  • 参加費・出展料ともに無料のイベント。会場は神戸電子専門学校の学生会館4階
  • 出展者募集の詳細などは近日中に公開を予定している

神戸ゲームラビリンス準備会は2025年5月21日(水)、インディーゲーム展示会「神戸ゲームラビリンス2025」の開催を発表しました。

神戸ゲームラビリンス」は、神戸電子専門学校内に設置されたゲーム開発スタジオ「KIC Games」の鎌田 陽介氏らが主催する、入場料無料のインディーゲーム展示会。

神戸市初のインディーゲーム展示会だという同イベント。初回の「神戸ゲームラビリンス2024」では50作品以上のタイトルが出展されました。

関連記事
神戸市初のインディーゲーム展示会「神戸ゲームラビリンス2024」開催!熱意みなぎる注目作品をレポート&主催者インタビュー
2024.10.29

このたび、第2回となる「神戸ゲームラビリンス2025」の開催が発表。開催日時は2025年10月25日(土)11時~17時、会場は神戸電子専門学校学生会館4階です。

昨年に引き続き、兵庫県神戸市のご当地VTuberである九十九みな氏が、イベント公認サポーターとして出展作品の紹介などを行うことが発表されています。

なお、出展者募集の詳細は近日公開予定。出展料は無料で、応募締切は2025年8月を予定しています。

会場へのアクセスや主催者情報など、「神戸ゲームラビリンス2025」の詳細はイベント公式サイトをご確認ください。

「神戸ゲームラビリンス」公式サイト「神戸ゲームラビリンス」公式X

関連記事

アニメ調3Dキャラモデルの顔を全方向からリアルに見せる技を『GUILTY GEAR Xrd』シリーズから学ぶ。アークシステムワークスが解説動画を公開
2025.05.22
「ZBrush Core/Core Mini」5月で新規提供を終了。新たな無料版ZBrushのリリースも予告される
2025.05.22
光源が大量にあっても破綻しないセルシェーディングをUE5で実現。複数光源下で起こる白飛び問題などへの対処法、スパーククリエイティブがブログ記事で解説
2025.05.22
Godot専用ボーンをBlenderで作るフローを紹介。Blender Studio、「Project DogWalk」におけるリギング工程をブログ記事で解説
2025.05.21
Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、6/3(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。小型ドラゴンのキャラクターアセットなど3製品
2025.05.21
Web向け3Dゲーム開発に最適と謳う無料ゲームエンジン「Wonderland Engine」、バージョン1.4.0がリリース。JavaScriptでコーディングするゲームエンジン
2025.05.21

注目記事ランキング

2025.05.15 - 2025.05.22
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

被写界深度(DOF)
ヒシャカイシンド
  1. Depth of Field(DOF)とも呼ばれる。カメラの焦点(ピント)があっているように見える範囲のこと。
  2. 3DCGにおいて、1をシミュレーションするエフェクト。注目させたい部分に焦点を合わせ、それ以外の部分をぼかすことができる。ゲームの開発現場においては、ボケ自体のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!