「CRIWARE」ゲーム向けミドルウェアがさっそくSwitch 2 に対応。使い慣れたミドルウェアで新作開発もスムーズに

「CRIWARE」ゲーム向けミドルウェアがさっそくSwitch 2 に対応。使い慣れたミドルウェアで新作開発もスムーズに

2025.04.04
ニュースサウンド
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • CRI・ミドルウェアが「Nintendo Switch 2 」向けにミドルウェアをリリース
  • オーディオミドルウェア「CRI ADX」、高画質・高機能ムービーミドルウェア「CRI Sofdec」、音声解析リップシンクミドルウェア「CRI LipSync」が先行して対応
  • ネットワーク動画再生ミドルウェア「CRI CLOVIS」高機能ボイスチャットを含むコミュニケーション拡張ミドルウェア「CRI TELEXUS」は後日対応予定

2025年4月3日(木)、CRI・ミドルウェアは任天堂新たなゲーム専用機「Nintendo Switch 2」発売にあたって、同社のミドルウェア製品「CRIWARE」のゲーム向けミドルウェアをすべてNintendo Switch 2 に対応すると発表しました。

音と映像を中心としたミドルウェア群「CRIWARE」は、2001年のニンテンドーゲームキューブ以降、任天堂の発売するゲーム機に対応を続けており、このミドルウェアが使用された任天堂のゲーム専用機向けタイトルはこれまで800以上にのぼるとのこと。

多くのデベロッパーにとって使い慣れたミドルウェアがNintendo Switch 2 への対応を発表したことで、開発環境を大きく変えることなく開発がスタートできるようになりました。

先行して対応が予定されているのは、オーディオミドルウェア「CRI ADX」、高画質・高機能ムービーミドルウェア「CRI Sofdec」、音声解析リップシンクミドルウェア「CRI LipSync」の3種類。

関連記事
『シャニソン』櫻木 真乃から見る、アイドルの実在感を高める3DCG技術とは。キャラクターモデル仕様やリップシンクの重要性を開発コアメンバー3名が語る
2024.03.21 [PR]
関連記事
『SAND LAND』サウンド開発者インタビュー。鳥山明デザインの「メカ」駆動方法を読み解き、パーツごとに設計された悪魔的サウンドデザインを紐解く
2024.08.13 [PR]

これらのミドルウェアと比較して後発となる、2024年9月リリースのネットワーク動画再生ミドルウェア「CRI CLOVIS」、2022年5月リリースの高機能ボイスチャットを含むコミュニケーション拡張ミドルウェア「CRI TELEXUS」は後日の対応が予定されています。

関連記事
C#開発環境でオーディオ・映像開発ミドルウェア「CRIWARE」が使用可能に。「CRIWARE for C#」をCRI・ミドルウェアが発表
2024.08.27

詳細は公式サイトをご確認ください。

CRIが「Nintendo Switch 2 」向けにミドルウェアをリリース

関連記事

サウンドミドルウェア「CRI ADX」の公式チュートリアル動画が順次公開中。基本操作を5分で学べる「はじめてのADX」など
2025.05.20
Razer、“ワイヤレススピーカーヘッドクッション”「Razer Clio」を発表。43mmフルレンジドライバーを2基搭載し、最大14時間駆動
2025.05.15
パナソニック、HDMI/Bluetooth接続にも対応したワイヤレスネックスピーカー「SC-GNW30」が6月中旬に発売。コンソールやPCで4chリアルサラウンドを表現
2025.05.13
ゲーム音声のデバッグに役立つ「CRI Atom Profiler」、バージョン3.0.0にアップデート。再生ログをもとに音声をリプレイする機能が追加
2025.04.16
バンダイナムコスタジオによる“ゲームサウンドお助け内製ツール” 6選。ボイス音量の自動調整や「声で入力できる」検索ツールを手がけるテクニカルサウンドチームの仕事【GCC 2025】
2025.04.09
音楽制作にまつわるテクノロジーの隆盛や、多彩な音楽表現について論じる書籍『音楽制作 – プログラミング・数理・アート –』、コロナ社より4/8(火)に発売
2025.04.01

注目記事ランキング

2025.05.21 - 2025.05.28
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ブループリント(Blueprint)
ブループリント
  1. 設計図。
  2. アンリアルエンジンにおいて、標準搭載されているビジュアルスクリプト言語。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!