初代PSの開発に携わった豊 禎治氏がゲーム開発技術をYouTubeで解説。3DCGゲームの映像技術や、オンライン対戦ゲームのマッチングシステムなどを全6回にわたって紹介

初代PSの開発に携わった豊 禎治氏がゲーム開発技術をYouTubeで解説。3DCGゲームの映像技術や、オンライン対戦ゲームのマッチングシステムなどを全6回にわたって紹介

2025.03.13
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ソニーグループのYouTubeチャンネルにて、「ゲームをとりまくテクノロジー ゲーム技術を学ぼう」と題した動画シリーズが公開中
  • ソニー・インタラクティブエンタテインメントの豊 禎治氏がゲーム開発技術について解説した動画シリーズ
  • 3DCGゲームの映像技術やレイトレーシング、オンラインゲームのシステムなどを取り上げている

ソニーグループ公式YouTubeチャンネル「Sony – Technology」にて、「ゲームをとりまくテクノロジー ゲーム技術を学ぼう」と題した全6本の動画シリーズが公開されています。

同シリーズでは、ソニー・インタラクティブエンタテインメント豊 禎治氏より、ゲーム開発技術における基本知識などについて解説されています。

(画像はYouTube動画『ゲームはどう動いているのか ゲームの仕組み (1/6)~ 豊 禎治|ソニー公式』より引用)

「Sony – Technology」は、ソニーグループのゲーム開発技術や多彩な分野におけるテクノロジー、研究活動などを紹介するYouTubeチャンネル。

同チャンネルで公開中の動画シリーズ「ゲームをとりまくテクノロジー ゲーム技術を学ぼう」では、初代PlayStationの開発に携わった豊 禎治氏が出演。3DCGゲームなどで用いられる映像技術やオンラインゲームの仕組みといったトピックについて、全6回の動画に分けて解説しています。

2D/3Dゲームの画面を映し出す仕組みを解説

リアルタイムシミュレーションについて、レイトレーシング・物理シミュレーションの2つを取り上げて解説

コントローラーのデータ入力やハプティクス、VR/XRで映像を表示する技術などを解説

オンライン対戦ゲームのマッチングシステムやゲームストリーミングなどを解説

3Dアセット制作フローや、ファイルフォーマット、ゲームエンジンの機能などを解説

ノンゲーム分野においてゲームの映像技術を応用した事例や、ゲーム開発技術の将来性などを解説

「Sony – Technology」では同シリーズのほかにも、ソニーグループ所属エンジニアによる技術解説動画シリーズを公開中。

なお、各動画シリーズにおけるプレイリストや第1回の動画がソニーグループのポータルサイトにてまとめられています。

ゲームをとりまくテクノロジー ゲーム技術を学ぼう ~豊 禎治~ 【Sony’s Tech Academy Channel】|YouTube再生リスト「Sony’s Tech Academy Channel」ソニーグループ ポータルサイト

関連記事

UEFNの初心者向け公式チュートリアル動画シリーズ、新たに2本の動画が公開。UEFNでNiagaraを使う方法や、環境光の設定について解説
2025.05.12
Unity Asset Store、2種類のメガバンドルセールを開催中。最大25製品セットで約90%オフの「Mega Bundle – Must-Have New Assets」など
2025.05.12
『モンハンワイルズ』の3Dレンダリング技術や、Ubisoftの内製エンジン「Anvil」も解説。無料オンラインカンファレンス「REAC 2025」、6/11(水)~12(木)開催
2025.05.12
【ゲームメーカーズ3周年記念】iPad miniやBoseワイヤレスイヤホンが当たる3周年プレゼントキャンペーンを実施!応募期間は5/24(土)まで
2025.05.10
ゲームメーカーズは今日で3周年!“ゲームづくりの楽しさ”と“最新の開発情報”を伝えてきた1年間を振り返って
2025.05.10
2Dイラストを3Dで再現するモデリング手法を紹介。『GUILTY GEAR Xrd』シリーズのアニメ調キャラモデル作成事例、アークシステムワークスが動画で解説
2025.05.09

注目記事ランキング

2025.05.06 - 2025.05.13
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プレイアブル(Playable)
プレイアブル
  1. ゲームをプレイすることができる状態。
  2. 1の状態の実行ファイルのこと。
  3. プレイヤーの操作が可能な状態。操作可能なキャラクターのことをプレイアブルキャラクター(Playable Character)と呼ぶ。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!