新たなインディーゲーム展示会「愛知ゲームキャッスル」、3/23(日)に開催。『都市伝説解体センター』など50以上の作品が名古屋のウインクあいちに出展

新たなインディーゲーム展示会「愛知ゲームキャッスル」、3/23(日)に開催。『都市伝説解体センター』など50以上の作品が名古屋のウインクあいちに出展

2025.03.10
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • 「愛知ゲームキャッスル」、2025年3月23日(日)に開催
  • 会場は、名古屋駅から徒歩5分ほどの場所にある「ウインクあいち(愛知県産業労働センター)」8階展示室
  • 入場料は500円。開場前にチケット確認が行える前売券が販売されている

愛知ゲームキャッスル運営事務局は、インディーゲーム展示会「愛知ゲームキャッスル」を、2025年3月23日(日)正午から午後5時にかけて開催します。

「愛知ゲームキャッスル」は、個人ゲーム開発者のヒガタニ氏が主催するインディーゲーム展示イベントで、今回が初の開催です。

名古屋駅から徒歩5分ほどの場所にあるウインクあいち(愛知県産業労働センター)の8階展示室にて行われます。

会場は1,080平方メートルの広さで、50以上の団体が参加可能(画像は公式サイトより引用)

同イベントには、『都市伝説解体センター』『Inverted Angel』など50以上の作品が出展します

会場は1,080平方メートルの広さがあるため、ゲームをじっくり楽しめる環境とのこと。

(画像はプレスリリースより引用)

入場料は500円。現在、「入場オンラインチケット」PassMarketにて販売(※)されています。このチケットを事前に購入済みの方は当日の午前11時30分よりチケットチェックを開始し、正午にスムーズに入場が可能です。
※ 販売期間は2025年3月23日(日) 12:00まで

当日券は2025年3月23日(日)正午より、現地にて販売されます。また、割引チラシを持っている方のチケットも当日のみの販売となります。当日券は前売券の販売が定数に達した場合は販売されないため、主催者のXアカウントで最新情報をご確認ください。

開催概要

  • 日時:2025年3月23日(日)12:00~17:00
    ※ 16時以降の入場は原則無料
    ※ 小学生以下の入場は無料。ただし、保護者同伴(有料)が必須
    ※ 新規入場は16時45分まで
  • 場所:ウインクあいち(愛知県産業労働センター)8階展示場
    愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4−38
  • 入場オンラインチケット購入:
    https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02uaffyz76a41.html

なお、来場者には、特典としてATG/でがらし氏がイラスト・キャラクターデザインを担当した特製クリアファイルおよび漫画家の遊行寺たま氏がデザインした特製ステッカーが配布(※)されるとのこと。
※ 数には限りあり

(画像はプレスリリースより引用)

詳細は、公式サイトをご確認ください。

「愛知ゲームキャッスル」公式サイトヒガタニ氏 Xアカウント

関連記事

【CEDEC2025】登壇者が公開したフォローアップ記事・講演資料まとめ(随時更新)
2025.07.31
3Dスキャン体験イベント「3DSCAN MEETUP in SHIZUOKA」講演資料が公開。フォトグラメトリ・3DGSによる歴史的建築のデジタルアーカイブ化事例など
2025.07.30
Epic Gamesのマーケットプレイス「Fab」、8/12(火)までの期間限定で無料コンテンツを公開。風車が建つスタイライズな谷の集落など3製品
2025.07.30
『ドラクエX』『FF11』のコンセプトアートを手がけたINEIが贈る解説書『世界観が伝わる画作りの基礎』、ボーンデジタルが7月下旬に発売
2025.07.30
VRoid Hubから3Dモデルを取得できるUE向けSDK「VRoid SDK for UE」v1.6.0がリリース。UE5.6対応に伴い、Enhanced Inputのアセットなどが刷新
2025.07.29
コンピュータ・情報科学の知見を体系的に学べる書籍『図解まるわかり コンピュータのしくみ』、翔泳社が8/7(木)に発売
2025.07.29

注目記事ランキング

2025.07.24 - 2025.07.31
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ロード(Load)
ロード
  1. コンピューターの補助記憶装置(HDDなど)に保存されたデータを読み込んで、主記憶装置(メインメモリ)上に展開すること。
  2. ゲームにおいて、セーブデータを読み込んで中断時の状況を再現すること。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!