フォトリアルな国際宇宙ステーションの3Dモデルが2週間限定で無償配布中。1/8(水)までFabからダウンロード可能

フォトリアルな国際宇宙ステーションの3Dモデルが2週間限定で無償配布中。1/8(水)までFabからダウンロード可能

2024.12.26
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • スペースデータ、ISSの日本実験棟「きぼう」の3Dモデルデータを無料で公開中
  • 同社がJAXA協力のもと開発したISSシミュレーターゲーム『ISS Simulator』内のモデル
  • 公開期間は2024年12月25日(水)~2025年1月8日(水)の2週間

2024年12月25日(水)、スペースデータは国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」の3Dモデルの無償配布を開始しました。

配布期間は2024年12月25日(水)から2025年1月8日(水)の2週間で、Fabからダウンロードできます。

スペースデータは宇宙とデジタルの融合を目指した研究開発を行うスタートアップ企業。

同社はこれまでも宇宙ステーションの開発・運用環境などを提供するオープンソースのライブラリ「Space Station OS」や、JAXAの協力のもと開発したISSシミュレーターゲーム『ISS Simulator』などを開発・公開してきました。

『ISS Simulator』デモ映像(動画はSteamストアページより引用)

関連記事
宇宙ステーションを制御するライブラリ「Space Station OS」、GitHubで無料公開。民間による宇宙開発事業の促進を掲げる
2024.11.12

無償公開された3Dモデルデータは、ISS Simulator』内で使用されている日本実験棟「きぼう」を再現したもの。

配布されたデータはアンリアルエンジンのエンドユーザーライセンス契約(EULA)に準拠した利用であればゲームを含むコンテンツ制作や教育などの分野で活用できます。

(画像は「ISS_KIBOU」Fabストアページより引用)

(画像は「ISS_KIBOU」Fabストアページより引用)

なお、記事執筆時点において、配布データはUnreal Engine 5.4に対応しています。詳細はニュースリリースFabのストアページをご確認ください。

『スペースデータ、「バーチャル国際宇宙ステーション(ISS)」の3Dモデルを期間限定で無償配布』スペースデータ公式サイト「ISS_KIBOU」Fabストアページ

関連記事

高層ビルやマンションなど40種類以上の3Dモデルが無料。都会の街を作れるモデルパック『City Kit (Commercial)」リメイク版、Webサイト「Kenney」で公開
2025.05.19
Unity公式、「DOTS」を解説した電子書籍のUnity 6対応版を無料公開。協力型強盗FPS『Den of Wolves』での活用事例なども追加されている
2025.05.19
Unity 6で保守性・拡張性に優れたC#コードを書く手法を解説。Unity公式、日本語版電子書籍を無料で公開
2025.05.19
7月に京都で開催されるインディーゲームイベント「BitSummit the 13th」、入場チケット販売開始。企業出展の詳細なども発表
2025.05.19
ゲーム制作経験ゼロでも参加できるコンテスト「神エボlab」エントリー受付中。自身の専門分野を基にしたゲームを、サポートを受けながら制作できる
2025.05.19
「Unity 6.2 Beta」リリース。従来のAIツール「Unity Muse/Sentis」は廃止され、新機能「Unity AI」に置き換わる
2025.05.16

注目記事ランキング

2025.05.12 - 2025.05.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!