CESAによる育成プログラム「Top Game Creators Academy」本日よりエントリー開始。レベルファイブ 日野晃博氏がプログラム全体を監修

2024.11.01
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • クリエイター育成を目的とした「Top Game Creators Academy(トップゲームクリエイターズ・アカデミー 略称:TGCA)」エントリー開始
  • 現役クリエイターの伴走支援を受けてゲーム制作を行い、東京ゲームショウや海外イベントへの出展を目指す
  • プログラム受講料は無料、応募条件は2025年3月末時点で30歳以下であること。本日から公式サイトでのエントリーが可能

一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は2024年11月1日、新たな人材育成プログラム「Top Game Creators Academy(トップゲームクリエイターズ・アカデミー 略称:TGCA)」開始を発表しました。

TGCAはオリジナルのゲーム IP・コンテンツ創出を担うアイディアと技術力を持つクリエイターの育成を目的とした活動で、国内大手企業在籍の現役クリエイターの伴走支援を受けてゲーム制作を行い、国内外のゲームイベントへの出展を目指す内容のプログラムが実施予定とのこと。また、プログラム全体の監修役(プリンシパル)には株式会社レベルファイブ代表取締役社長/CEO 日野 晃博氏が就任しています。

TGCA 全体スケジュール

2024年11月 育成対象者の募集開始
2025年1月 募集〆切、審査開始
2025年2月~3月 1次審査:書面審査および応募書類の要件審査
2次審査:必要に応じて試遊とヒアリングによる審査
2025年3月 育成対象者の決定・発表
2025年4月 TGCA開始、伴走支援による作品の制作
CEDEC視聴参加、TGS、台北ゲームショウ、gamescomといった国内外のイベントへの出展を検討
出展に必要なビジネス能力の講義
期間中に1Day合宿実施
2027年3月 TGCA卒業
終了後3年間をめどにフォローアップ

 

本プログラムは文化芸術活動基盤強化基金を活用した活動で、プログラム受講料は無料。選考エントリーは本日から開始しており、2025年1月まで募集中です。

なお、応募に際してはゲームイベント出展に向けた未公開作品を所有している、もしくは制作可能であること、個人または個人からなるチームであること(法人格を有する組織としての提案は受付不可)、2025年3月末時点で30歳以下であることなどの条件が設定されています。

画像は公式サイトより引用

エントリー方法や公募概要などの詳細は公式サイトをご確認ください。

Top Game Creators Academy(トップゲームクリエイターズ・アカデミー)公式サイト

関連記事

「Indie Developers Conference 2024」、受講チケット販売開始&登壇者の情報追加。11/30(土)に開催されるインディーゲーム開発者のためのカンファレンス
2024.11.01
3D Gaussian Splatting向けファイル形式「SPZ」がオープンソース化。PLY形式と比較して90%のサイズ削減をうたう
2024.11.01
「ゲームクリエイターズドラフト」ゲーム会社から直接オファーが届く求人イベントが11/1(金)より受付開始。関西の3DCGデザイナーが対象
2024.11.01 [PR]
デスクの天板裏に収納スペースを増設。A4用紙も丸ごと入る収納ボックス、サンワサプライから発売
2024.11.01
任天堂、「Nintendo Music」のサービス開始を発表。ネタバレ防止や指定時間だけループ再生するなど「ゲームBGM」ならではの機能も
2024.10.31
M4 Pro/Maxチップ搭載&Thunderbolt 5対応モデルも登場した新型「MacBook Pro」、11/8(金)に発売
2024.10.31

注目記事ランキング

2024.10.25 - 2024.11.01
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ヘッドマウントディスプレイ(HMD)
ヘッドマウントディスプレイ Head Mounted Displayの略称。頭部に装着するディスプレイ装置の総称で、ゴーグルやメガネを模した形状が多い。Meta QuestやHTC Vive、PlayStaion VRなどの没入型と、HoloLensやMagic Leapなどのシースルー型に大別される。左右の目に対してわずかに異なる映像を描画することで、視差効果を利用した立体的な表現を可能にする。
VIEW MORE

Twitterで最新情報を
チェック!