AMDによるフレーム生成技術「AMD Fluid Motion Frames 2」のテクニカルプレビュー版がリリース。『サイバーパンク2077』を使った検証ではレイテンシーが28%低減

AMDによるフレーム生成技術「AMD Fluid Motion Frames 2」のテクニカルプレビュー版がリリース。『サイバーパンク2077』を使った検証ではレイテンシーが28%低減

2024.07.30
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • AMD、フレーム生成技術「AMD Fluid Motion Frames 2」のテクニカルプレビュー版をリリース
  • 『サイバーパンク2077』などで検証を行い、レイテンシーの大幅な低減を報告
  • 前バージョンより細かく調整できる、AI最適化機能の新たな設定モードも追加された

AMDは2024年7月29日(月)、フレーム生成技術「AMD Fluid Motion Frames 2」のテクニカルプレビュー版をリリースしたことを、自社ブログにて発表しました。

「AMD Fluid Motion Frames 2」は、ゲームの描画を滑らかにすることを目的としたフレーム生成技術です。前バージョンの「AMD Fluid Motion Frames(以下、AFMF)」と比べ、品質の向上やレイテンシー低減などのアップグレードが行われたほか、AIによる最適化機能も強化されています。

AFMF 2は、AMD Radeon RX 6000 / 7000シリーズのグラフィックカードのほか、AMD Radeonグラフィックスを搭載した一部のAMD Ryzen プロセッサーにも対応しています。対応製品の詳細は、リリースノートより確認可能です。

(画像はブログ記事より引用)

本機能ではフレーム生成時のレイテンシー低減を特徴としており、「AMD Radeon Anti-Lag」と組み合わせることで効果を発揮します。

AMDは、AMD Radeon RX 7900 XTX搭載のPCにおいて、『サイバーパンク2077』を4K解像度かつ「レイトレーシング:ウルトラ」の環境で検証したところ、前バージョンのAFMFと比べてレイテンシーが28%低減したことを報告しています。

(画像はブログ記事より引用)

また、『Counter-Strike 2』を用いた検証では、AMD Ryzen 7  8700G デスクトッププロセッサ搭載のPCにおいてレイテンシーが12%軽減されているほか、グラフィック品質「Very High」かつ1080p環境で120fps以上での動作が実現できたとのこと。

なお、こちらの検証では、2024年5月にテクニカルプレビュー版が公開された「AMD Radeon Anti-Lag 2」が併用されています。

(画像はブログ記事より引用)

AIによる最適化としては、新たなアルゴリズムによって動きの激しいシーンでAFMFによるフレーム生成が一時的に無効になる「フォールバック」を削減するなどして、フレーム生成の滑らかさが向上。

さらに、ユーザーが好みに合わせてAFMF 2の動作を細かく調整できるよう、2つのモード「Search Mode」「Performance Mode」を新たに導入しています。

「Search Mode」では、1440p以上のゲームに適した「High」と1080pのゲームに適した「Standard」といった、解像度に合わせて最適化されたフレーム生成を行います。また、それらを自動で選択する「Auto」を含め、3項目の設定が可能です。

「Performance Mode」は、幅広いデバイスでのパフォーマンス向上を目的に導入されています。オーバーヘッドなどを削減し、比較的スペックの低いデバイスでもフレームレートなどを高める「Performance」、前バージョンと同様の設定である「Quality」、自動選択の「Auto」の3項目から設定可能です。

(画像はブログ記事より引用)

AFMF 2では、AMD Radeon RX 7000およびRadeon 700Mシリーズのグラフィックカードにおいては、従来のフルスクリーンモードのほか、ボーダーレスフルスクリーンでの動作もサポートするようになりました。また、VulkanおよびOpenGLを使用したゲームでの動作も対応。そのほか、AMD Radeon Chillとの相互運用性の実装といったアップグレードも行われています。

なお、AFMF 2は、2024年第4四半期にリリースされる予定です。

今回の発表の詳細やテクニカルプレビュー版については、ブログ記事リリースノートをご確認ください。

AMD Fluid Motion Frames 2 Technical Preview Now Availableリリースノート

関連記事

UEの映像技術を学べる無料公式イベント「Cinematic Deep Dive’25」、12/10(水)に開催。先着350人まで参加登録を受付中
2025.10.17
プログラミング不要のRPG制作ツール『RPG Developer Bakin』、Ver2.1にアップデート。リリース3周年記念セールが10/30(木)まで実施中
2025.10.17
EOS・EACを解説したエピック ゲームズ ジャパン登壇講演、UEFNによる松江城メタバース化事例など。広島・大阪で開催されたUE勉強会の講演資料が公開
2025.10.17
UE公式の大型イベント「Unreal Fest Bali 2025」講演動画が公開。「Gameplay Ability System」の使い方や、UE5.7 Previewで正式導入した「Substrate」活用術など
2025.10.16
『都市解』集英社ゲームズ 林氏や『ダンロン』小高氏らも登壇する「CEDEC+KYUSHU 2025」、講演情報が順次公開。受講パスは11/7(金)まで割引販売中
2025.10.16
Godot Engineで『Battlefield 6』オリジナルマップを作成できる。「Battlefield Portal」公式SDKが無料でリリース
2025.10.16

注目記事ランキング

2025.10.13 - 2025.10.20
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

マージ(Merge)
マージ 何か複数のものをまとめて1つに融合・統合すること。ゲーム開発において、多くの場合、異なる作業者が同一のファイルを編集したのち、ひとつに統合する作業のこと。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!