ロジクールで「最もポータブル」を謳うワイヤレスキーボード。最薄部4.3mm、重さ222gの「Keys-to-Go 2」、6/27(木)に発売

2024.06.18
ニュース周辺機器・ハードウェアキーボード
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • ロジクール、ワイヤレスキーボード「Keys-to-Go 2」を2024年6月27日(木)に発売
  • 最も薄い部分が4.3mmで重さは222gと、本体が薄く軽い点を特徴としている
  • 通常版に加え、iPadでの使用に特化したキー配置・デザインのモデルも展開される

ロジクールは、超薄型・軽量ワイヤレスキーボード「Keys-to-Go 2」を、2024年6月27日(木)に発売します。

バリエーションは、WindowsやmacOS、Androidなどで利用できる「通常版」、iPadに特化したキー配置・デザインの「iPad版」、通常版と同様のモデルながら保証期間などが異なる「for EC」の計3モデル。

家電量販店や各ECサイトで販売され、ロジクールの公式オンラインストアでの価格は各13,200円(税込)です。なお、「for EC」のみ各ECサイト専売モデルとして展開されます。

通常版・for EC(画像はプレスリリースより引用)

iPad版(画像はプレスリリースより引用)

「Keys-to-Go 2」は、80キー(iPad版は79キー)の日本語配列キーボードです。

本体サイズは105×8.9×250mm、重さは222g。最も薄い部分は4.3mmと、非常に薄型・軽量である点を特徴としています。ロジクールの発表によれば、『ロジクール史上 最もポータブルなキーボード』とのこと。

(画像はプレスリリースより引用)

キースイッチはパンタグラフ式、キーピッチは18mm。

また、本体にはキーボード面を保護するカバーが付属しており、傷や汚れを防ぎやすくなっています。

カバー使用時のイメージ(画像はプレスリリースより引用)

各モデルの対応OSは、以下の通りです。

通常版・for EC iPad版
Android™ 12以降 iPadOS 17以降
Chrome OS macOS 14以降
Windows 10以降 iOS 17以降
iPadOS 17以降
macOS 14以降
iOS 17以降

本製品は、Bluetoothでのワイヤレス接続に対応。最大3台のデバイスに同時接続でき、ボタン1つで接続先を切り替えながら作業できます。

なお、本体はコイン形リチウム電池2個で駆動し、約36か月使用できるとのこと。

「Keys-to-Go 2」の詳細は、公式サイトのプレスリリースをご確認ください。

ロジクール史上 最もポータブルなキーボード 「KEYS-TO-GO 2」を発売

関連記事

タイピング日本一を決める大会「REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2025」、東プレが開催。オンライン予選開催中
2025.03.25
ロープロファイル赤軸を搭載。75%サイズ、日本語配列のゲーミングキーボード「VK520LL」、エレコムが2月下旬に発売
2025.02.06
東プレ、静電容量無接点方式のスイッチを採用したテンキー「REALFORCE RT1 Ten Keyboard」を発売
2024.12.03
75%サイズでロープロファイルのゲーミングキーボード「VK720AL」、エレコムから11/20(水)に発売。磁気スイッチ採用、ラピッドトリガー同様の機能を搭載
2024.11.05
Aliceレイアウトのメカニカルキーボード「Keychron Q10 Max」発売。ワイヤレスに対応し、日本語・英語配列どちらも用意されている
2024.10.30
REALFORCE史上、最も軽くて小さいキーボードが新登場。70%サイズ&600gの「REALFORCE RC1 Keyboard」、全4モデル展開で10/18から発売
2024.10.11

注目記事ランキング

2025.03.26 - 2025.04.02
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

ローカル座標
ローカルザヒョウ 各オブジェクトの原点を基点とした座標系における、特定の一点を示した座標。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!