オリジナルキャラクター「流流」のリグ付きローポリモデル、3DアーティストのLee氏が無料公開

オリジナルキャラクター「流流」のリグ付きローポリモデル、3DアーティストのLee氏が無料公開

2024.02.28
ニュースMaya
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Lee氏、オリジナルキャラクター「流流」のローポリモデルを無料で公開
  • 256ポリゴンで作られたモデル。Mayaで使えるリグデータも付属されている
  • 非商用に限り、個人の活動で利用可能

3DアーティストのLee氏(@leedoppo)は、同氏のオリジナルキャラクター「流流(るる)」のローポリモデル『256流流』を、BOOTHで無料公開しました。

本モデルは256ポリゴンで作られており、FBX形式のモデルデータのほかにMayaで使えるリグデータが付属(対応するMayaバージョンはMaya2023)。表情も動かせるようになっています。

『256流流』の利用は非商用に限られ、個人の活動で利用できます。Lee氏はアニメーション初心者や、モーション練習に活用することを推奨しています。

(画像はダウンロードページより引用)

(画像はダウンロードページより引用)

『256流流』の仕様は以下の通りです。

ポリゴン 256
テクスチャ 256×256 x1
マテリアル 1
ブレンドシェイプ 33
対応Mayaバージョン Maya2023

本モデルは、2024年2月8日に開始が宣言された「256FES 2024」にあわせて作られました。

256FESは256ポリゴンの3Dモデルを作って各種SNSに投稿するイベントで、毎年2月8日(256=2の8乗)を新年度の封切りとしています。作品投稿用のタグは「#256fes」

(画像は公式サイトより引用)

なお、Lee氏はリグとモーションの制作方法について解説する『流流とはじめる、簡単リグ&モーション制作』をCGWORLDで連載しています。

『【Free/無料】256流流【3Dモデル/リグ】 』ダウンロードページLee氏 Xアカウント

関連記事

『GGST』開発事例など5本のセミナーが、7/24(木)より期間限定で無料配信。ダイキン工業主催のCGクリエイター向けイベントに先駆けて
2025.07.07
UE&クロスシミュレーションツール「Havok Cloth」の連携方法を解説。COYOTE 3DCG STUDIOの技術ブログで連載記事が公開
2025.06.24
1日1時間、14日間で3DCGのプロが使うMayaの基本が学べる。書籍『スキマ時間で始める! Autodesk Maya 14日間サクサク入門コース』をボーンデジタルが2025年6月下旬に発売
2025.06.23
『inZOI』公式のMod制作ツール「inZOI ModKit」、Epic Games Storeにて無料でリリース。Maya・Blender公式プラグインで3Dモデルをカスタマイズ可能
2025.06.16
ネクタイのクロスシミュレーションや、懐中時計をスカートと連動して揺らす方法など。COYOTE 3DCG STUDIOによる「Havok Cloth」解説記事、連載4回目が公開
2025.06.04
「MetaHuman」正式リリース。MayaやHoudiniなどあらゆるツールで利用できるようライセンス形態が変更
2025.06.04

注目記事ランキング

2025.07.04 - 2025.07.11
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

物理エンジン
ブツリエンジン オブジェクトの物理挙動をシミュレーションする機能。ゲームエンジンの一機能として提供される場合や、物理エンジンの機能のみをミドルウェアとして提供する場合がある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!