ヴァンサバ風ゲームの無料テンプレート『Farm Survivor』、GameMaker向けに公開

ヴァンサバ風ゲームの無料テンプレート『Farm Survivor』、GameMaker向けに公開

2024.01.18
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • GameMaker向けのテンプレート『Farm Survivor』が無料で公開された
  • GameMakerは2Ⅾゲームの開発に向いたゲームエンジンで、非営利目的であれば無料利用が可能
  • 『Farm Survivor』は、ヴァンサバ風ゲームの開発に役立つテンプレート

YoYo Gamesは、ゲームエンジン「GameMaker」向けの無料テンプレート『Farm Survivor』を公開しました。

GameMakerは2D向けのゲームエンジンで、Undertaleや『Hotline Miami』などの開発に使われました。

2023年11月に行われたGameMakerの料金改定により、非営利目的の場合はコンソールを除くすべてのプラットフォームで無料で利用可能なほか、商用ライセンスは1回の買い切り形式で永久利用が可能です。

関連記事
GameMakerが料金プランを変更、非営利目的では使用料が無料に。従来のクリエイター/インディープランはライセンス買い切りに変更
2023.11.22

今回公開された『Farm Survivor』は、Vampire Survivorsから着想を得て導入されたテンプレート。プレイヤーに迫る敵を倒して経験値を稼ぎ、自身の持つ武器をアップグレードしながら、規定の時間内を生存し続けることを目標とするシステムが導入されています。

『Farm Survivor』のプレイ画面と、武器のアップグレード画面(画像はGameMaker Blogより引用)

GameMakerではブロックを配置することでプログラミングが可能なGML Visualと、独自のスクリプト言語GMLを入力するGML Codeが用意されており、本テンプレートはそのどちらにも対応しています。

GameMakerのIDE上で「SURVIVOR」テンプレートを選択することで、プロジェクトを開始できる(画像はGameMaker Blogより引用)

テンプレートの詳細は、GameMaker Blogをご確認ください。

GameMaker Blog『FARM XP IN THE SURVIVOR GAME TEMPLATE』

関連記事

高層ビルやマンションなど40種類以上の3Dモデルが無料。都会の街を作れるモデルパック『City Kit (Commercial)」リメイク版、Webサイト「Kenney」で公開
2025.05.19
Unity公式、「DOTS」を解説した電子書籍のUnity 6対応版を無料公開。協力型強盗FPS『Den of Wolves』での活用事例なども追加されている
2025.05.19
Unity 6で保守性・拡張性に優れたC#コードを書く手法を解説。Unity公式、日本語版電子書籍を無料で公開
2025.05.19
7月に京都で開催されるインディーゲームイベント「BitSummit the 13th」、入場チケット販売開始。企業出展の詳細なども発表
2025.05.19
ゲーム制作経験ゼロでも参加できるコンテスト「神エボlab」エントリー受付中。自身の専門分野を基にしたゲームを、サポートを受けながら制作できる
2025.05.19
「Unity 6.2 Beta」リリース。従来のAIツール「Unity Muse/Sentis」は廃止され、新機能「Unity AI」に置き換わる
2025.05.16

注目記事ランキング

2025.05.12 - 2025.05.19
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

エミッター(Emitter)
エミッター
  1. 英語で「放出器」「放出源」のこと。
  2. ゲーム開発においては、パーティクルを生み出す発生源のことを示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!