AMD、フレーム補間機能などが追加された最新の超解像技術「FSR 3」ソースコードとDLLファイルを公開。Unreal Engine 5プラグインも同時にリリース

AMD、フレーム補間機能などが追加された最新の超解像技術「FSR 3」ソースコードとDLLファイルを公開。Unreal Engine 5プラグインも同時にリリース

2023.12.28
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • AMDの超解像技術「FSR 3」の全ソースコードとDLLファイルが公開
  • MITライセンスでのリリースで、条件を満たせば自由な利用が可能
  • Unreal Engine 5用プラグインも同時にリリース

AMDは2023年12月14日(現地時間)、超解像技術「AMD FSR 3(FidelityFX Super Resolution 3)」のDLLファイルと全ソースコードを公開したとGPUOpenニュースにて発表しました。

公開されたソースコードやDLLファイルはGitHubにて利用できるほか、同時にUnreal Engine 5用プラグインリリースされています。

FSR 3は、AMDによって2023年9月にリリースされた新たな超解像技術(Super Resolution)す。前バージョン「FSR 2」から続く従来の超解像技術のほか、フレーム補間技術「Fluid Motion Frames」によるフレームレート向上機能などが追加されています。

FSR 3は複数のハードウェアプラットフォームをサポートものとして設計されており、同社のGPUである「AMD Radeon」のほか、「Nvidia GeForce」など他社のGPU環境でも幅広く使用可能です。

YouTube動画『AMD FidelityFX Super Resolution 3 First Look』

FSR 3は可変リフレッシュレート(VRR)に対応したモニターにおいて、垂直同期(VSync)を有効にしている場合、フレーム間のペース変動を小さくすることでティアリング(画面のチラツキ)を防止し、スムーズな描画をするようにします。

フレーム間の変動をできるだけ小さくしてフレームのペースを調整しようとする様子(画像はGPUOpenページより引用)

FSR 3はMITライセンスのもとリリースされており、著作権表示ライセンス全文をソースコード内などに表記すれば、商用利用を含む自由な利用が許可されます。

ソースコードだけではなくDLLファイルも公開されているため、ソースコードを用いたマニュアルでの実装のほか、DLLライブラリの更新を用いた実装が可能です。

今後リリースする、FSR 3搭載予定のタイトル(画像はGPUOpenページより引用)

FSR 3のソースコード公開と同時に、Unreal Engine 5用のFSR 3プラグインリリースされました。

プラグインは公式ページでのダウンロードのほか、Unreal Engineマーケットプレイスからも入手が可能です。

また、Unreal Engineパフォーマンスガイドも、FSR 3のTipsを加えて更新されています。

詳しい情報は、GPUOpenニュースをご確認ください。

GPUOpenニュース「With a seasonal frame of mind, in one fluid motion we’ve generated the AMD FSR 3 GitHub source code repo for gamedevs everywhere!」

関連記事

Unreal Engine 5.6 Previewがリリース。レベルのストリーミング処理が高速化したほか、モーフターゲットをエディタ上で作成・編集する実験的機能が追加
2025.05.14
UEで使えるオープンソースの揺れ物プラグイン「Hagoromo」リリース。パラメーターで揺れ物の剛性を細かく調整でき、コライダ設定に対応
2025.05.07
Megascansのアセットで作られた無料サンプルプロジェクト『Derelict Corridor Megascans Sample』、Fabで公開。UE5.5で使用可能
2025.05.02
『鉄拳8』で筋肉のリアルな柔らかさを追求したリギング手法を解説。「CEDEC2024」講演動画とスライド資料、リグ・CG専門スタジオの「BACKBONE」が公開
2025.04.25
UEのゲームでOAuth2.0によるログイン認証を導入する手法や、シーケンサーの自動生成に役立つTipsなど。「UE Tokyo .dev #4」の講演資料と配信アーカイブが公開
2025.04.18
エピック ゲームズ ジャパン、UEの移動コンポーネント「Mover」の仕組みやオープンワールド制作フローなどを解説した「GCC 2025」講演資料を無料で公開
2025.04.15

注目記事ランキング

2025.05.11 - 2025.05.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!