Epic Games、「MetaHuman Animator」のチュートリアル動画を4本公開。照明やカメラのセットアップから、データをUEに移行する方法まで学べる

Epic Games、「MetaHuman Animator」のチュートリアル動画を4本公開。照明やカメラのセットアップから、データをUEに移行する方法まで学べる

2023.10.05
ニュースアンリアルエンジン
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Epic Games、MetaHuman Animatorのチュートリアル動画が公開
  • iPhoneなどのカメラで撮影した顔の動きをフェイシャルアニメーションに変換するツール
  • セットアップからUnreal Engineへのデータ移行方法まで学べる

Epic Gamesは、Unreal Engine公式YouTubeチャンネルにて「MetaHuman Animator」のチュートリアル動画を4本公開しました。

MetaHuman Animatorは、iPhoneやヘッドマウントカメラで顔を撮影すると、自動で対象の表情や口の動きをフェイシャルアニメーションに変換するツールです。フェイストラッキング技術を利用し、ゲームや映画、建築物のビジュアライゼーションなどに適用できます。

関連記事
Epic Games、MetaHumanの新機能「MetaHuman Animator」を公開!iPhoneで撮影した映像から数分で実写レベルのフェイシャルアニメーションを生成
2023.06.16

チュートリアル動画では、Unreal Engineとモーションキャプチャーを使った作品を多く手掛けるアーティスト「Feeding_WolvesGabriella Krousanio氏)」が登場し、ツールについて説明しています。

照明やカメラのセットアップから、映像のキャプチャ方法、データをMetaHuman AnimatorからUnreal Engineに移行する方法まで学ぶことができます。

『Creating a MetaHuman Identity from smartphone or HMC footage』
アクター、照明、カメラのセットアップのチュートリアル

『Capturing performance footage for MetaHuman Animator』
撮影方法のチュートリアル。フレーミング、ヘッドマウントカメラのワークフロー、舌アニメーション、オーディオ、タイムコードについて説明されている

『Stereo couple calibration for MetaHuman Animator』
MetaHuman Animatorに入力するステレオHMCのキャリブレーションと確認のプロセスに関する動画

『Adjusting animation using the MetaHuman face board』
MetaHuman AnimatorからUnreal Engineに移行する方法のチュートリアル。フェイスボード、カーブの編集、アニメーションのレイヤリングについて学べる

MetaHuman Animator Tutorial 2023|YouTube

関連記事

UEを活用した3Dアニメーション制作が学べる2つのサンプルプロジェクトがFabにて無料で公開。UE5.6で利用可能
2025.11.06
UE5標準物理エンジン「Chaos」最適化テクニック、Epic Gamesが解説。コリジョン判定や剛体シミュレーションの負荷軽減など
2025.10.30
Epic Games代表のTim Sweeney氏が来日!UE公式無料イベント「Unreal Fest Tokyo 2025」で基調講演に登壇
2025.10.21
ソニー・ホンダによるUE活用の運転支援システムなど、自動車業界のUE採用事例を解説。エピック ゲームズ ジャパン主催「Build: Tokyo‘25 for Automotive」レポート
2025.10.20
UEの映像技術を学べる無料公式イベント「Cinematic Deep Dive’25」、12/10(水)に開催。先着350人まで参加登録を受付中
2025.10.17
EOS・EACを解説したエピック ゲームズ ジャパン登壇講演、UEFNによる松江城メタバース化事例など。広島・大阪で開催されたUE勉強会の講演資料が公開
2025.10.17

注目記事ランキング

2025.10.31 - 2025.11.07
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

プロパティ(Property)
プロパティ 英語で「資産」や「属性」を意味する。 一般的に対象の持つ属性・性質などを表す。例えば、画像ファイルにおける、容量やファイル形式、解像度などの情報。 3DCGツールやゲームエンジンにおいては、各オブジェクトのふるまいを決める個別の設定項目を示すことが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!