Webメタバースを構築するソフトウェアライブラリ「Verse Engine」、無料でリリース。P2Pオーバーレイネットワークを活用して通信コストの低減を図る

Webメタバースを構築するソフトウェアライブラリ「Verse Engine」、無料でリリース。P2Pオーバーレイネットワークを活用して通信コストの低減を図る

2023.06.27
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • アップランド、Webメタバースを構築するソフトウェアライブラリ「Verse Engine」を無料でリリース
  • P2Pオーバーレイネットワークを活用することで、低コストな通信を可能としている
  • 核となる通信用ライブラリと、Webブラウザ上でのメタバース実装を可能にするサポートライブラリで構成

2023年6月23日、アップランドはWebメタバースを構築するソフトウェアライブラリ「Verse Engine」を無料でリリースしたことを発表しました。

Verse Engine」は、オリジナルのWebメタバースを公開できるソフトウェアライブラリです。P2Pオーバーレイネットワークを活用し、ユーザーのデバイス同士が直接通信することで、低コストでの運用を可能にしている点を特徴としています。

(画像は公式サイトより引用)

VerseEngineは、通信ライブラリverse-core」と、Webブラウザ上でのメタバース実装を可能にするサポートライブラリから構成されています。verse-coreとサポートライブラリは独立して動作するため、サポートライブラリを他のライブラリや独自実装による代替も可能。

サポートライブラリはMITライセンスで公開され、verse-coreは利用規約が用意されたうえで提供。いずれも商用利用が可能です。なお、ライブラリの一覧は、こちらで確認できます。

BAR空間のデモ。A-FRAMEで実装されている(画像は公式サイトより引用)

Three.jsで実装された、100,000個の部屋が続く空間のデモ(画像は公式サイトより引用)

VerseEngineのデモはこちらから、ガイドはこちらから確認できます。

「Verse Engine」公式サイトニュースリリース

関連記事

ゲーム開発者向け無料イベント「GTMF 2025」、全セッション情報が公開。UE5.7最新機能を解説するエピック ゲームズ ジャパン登壇セッションなど
2025.11.10
Unity 6におけるScriptableObjectを解説した無料公式電子書籍、日本語版が公開。無料公式サンプルプロジェクトも提供中
2025.11.10
Unityの20周年を記念したゲームジャム「Unity 20th Anniversary Game Jam」、11/8(土)~11/10(月)に開催
2025.11.07
川越が舞台のインディーゲームイベント「ぶらり川越 GAME DIGG2」、来年4/25(土)に開催。出展者の募集は11/28(金)より受付開始
2025.11.07
Audiostockの音源約50万点が提供。TRPGオンラインセッションツール「ココフォリア」に「サウンドマスタープラン」が新登場
2025.11.07
UEを活用した3Dアニメーション制作が学べる2つのサンプルプロジェクトがFabにて無料で公開。UE5.6で利用可能
2025.11.06

注目記事ランキング

2025.11.04 - 2025.11.11
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

物理エンジン
ブツリエンジン オブジェクトの物理挙動をシミュレーションする機能。ゲームエンジンの一機能として提供される場合や、物理エンジンの機能のみをミドルウェアとして提供する場合がある。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!