Razer、「RAPID TRIGGERモード」を設定ソフト「Razer Synapse」に実装。キーボードの「Razer Huntsman V2 Analog」と「Razer Huntsman Mini Analog」で利用可能に

Razer、「RAPID TRIGGERモード」を設定ソフト「Razer Synapse」に実装。キーボードの「Razer Huntsman V2 Analog」と「Razer Huntsman Mini Analog」で利用可能に

2023.06.13
ニュース周辺機器・ハードウェア
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • Razer、設定ソフト「Razer Synapse」に「RAPID TRIGGERモード」が追加
  • 光学式のメカニカルスイッチ「アナログオプティカルスイッチ」を活用した機能
  • 記事執筆時点は、「Razer Huntsman V2 Analog」と「Razer Huntsman Mini Analog」のみ対応

Razerは、同社の製品用の設定ソフト「Razer Synapse」のアップデートにより、キー入力の応答速度向上を図る「RAPID TRIGGERモード」を追加することを発表しました。アップデートは順次対応中で、日本時間の2023年6月14日(水)には全ユーザーが使えるようになるとのこと。

RAPID TRIGGERモードは、光学式のメカニカルスイッチである「アナログオプティカルスイッチ」を活用した機能です。

記事執筆時点で、同機能が利用できるキーボード製品は「Razer Huntsman V2 Analog」と「Razer Huntsman Mini Analog」であることが発表されています。

一般的なキースイッチでは、アクチュエーションポイント・リセットポイントともに固定されます。一方のRAPID TRIGGERモードでは、キーストロークに応じてアクチュエーションポイント・リセットポイントが変動。よりキー入力に敏感に反応するようになります。

従来のキースイッチ(左)と、RAPID TRIGGERモード(右)のイメージ画像(画像はニュースリリースより引用)

英語版の設定画面(画像はニュースリリースより引用)

なお、「Razer Huntsman V2 Analog」および「Razer Huntsman Mini Analog」が搭載するキースイッチの作動範囲は、1.5~3.6mm。

今回の発表の詳細は、こちらをご確認ください。

Unleashing Unprecedented Speed: Introducing Rapid Trigger Mode for Razer Analog Keyboards「RAPID TRIGGERモード」ページ

関連記事

「Unity 6.4」で予定された破壊的変更を一挙紹介。Render Graph互換モード削除、SRP CoreのPhysics依存解消など
2025.09.17
『1週間でC#の基礎が学べる本 第2版』、インプレスが9/19(金)に発売。初めてのプログラミングをこの1冊から
2025.09.17
10/4(土)・5(日)に大阪で開催されるインディーゲームイベント「OSAKA INDIE GAMES SUMMIT」、一般公開日の入場チケットが販売開始
2025.09.17
「Unity 6.3 Beta」リリース。UI Toolkitでカスタムシェーダーが使用可能。2Dシーンで3Dメッシュを描画できる機能なども実装
2025.09.17
Unreal Engine 5.7のロードマップが公開。AIアシスタントが実験的機能として導入予定
2025.09.16
Godot Engine最新版「Godot 4.5」正式リリース。ステンシルバッファのサポートや、バックトレースをリリースビルドでも使用可能に
2025.09.16

注目記事ランキング

2025.09.11 - 2025.09.18
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

パッケージ化
パッケージカ ゲーム開発において、ゲームの実行に必要なデータのみを、実行ファイルとそれに付随するデータの形式に変換すること。プラットフォームに合わせたファイルフォーマットに変換するほか、この段階でアセットファイルを再利用や改ざんすることができないように暗号化することが多い。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!