サイバーエージェント、最大68億パラメータの「日本語」LLMを公開。商用利用も可能

サイバーエージェント、最大68億パラメータの「日本語」LLMを公開。商用利用も可能

2023.05.17
ニュース
この記事をシェア!
Twitter Facebook LINE B!
Twitter Facebook LINE B!

この記事の3行まとめ

  • サイバーエージェント、最大68億パラメータの日本語LLMを公開
  • オープンな日本語データで学習されており、商用利用が可能
  • 5月11日の発表では、130億パラメータまでの開発が完了しているとのこと

2023年5月17日、サイバーエージェントは最大68億パラメータの日本語LLM大規模言語モデル)の公開を発表しました。

今回公開されたモデルは、WikipediaおよびCommon Crawlなどのオープンな日本語データを学習したもので、商用利用が可能なCC BY-SA 4.0ライセンスで提供されています。同モデルは、Hugging Faceにて公開されています。

(画像はニュースリリースより引用)

サイバーエージェントは、同月11日に独自の日本語LLMを開発していることを発表していました。自社保有の日本語データをもとに開発したLLMは、すでに130億パラメータまでの開発が完了。AIを活用した広告クリエイティブ制作領域のサービスにおいて、活用を始めているとのこと。

(画像はニュースリリースより引用)

今後は、「NVIDIA DGX H100」を使用した国内最大規模のLLM開発などを予定していると発表しています。詳細は、こちらをご確認ください。

サイバーエージェント、最大68億パラメータの日本語LLM(大規模言語モデル)を一般公開 ―オープンなデータで学習した商用利用可能なモデルを提供―|サイバーエージェント 公式サイトサイバーエージェント、独自の日本語LLM(大規模言語モデル)を開発 ―自然な日本語の文章生成を実現―|サイバーエージェント 公式サイトCyberAgent|Hugging Face

関連記事

Steamゲームの「Steam Machine/Frame」対応状況を確認できる「Verifiedプログラム」開始へ。詳細は近日中に発表予定
2025.11.14
Houdini公式カンファレンス「Houdini HIVE 東京編」、全8講演の動画が公開。UE&HoudiniでVATを破壊表現に使う方法など
2025.11.14
『モンハン』事例など全12講演や、「ゲムダン」コラボのインディーゲーム展示も。「CGWORLD 2025 クリエイティブカンファレンス」、11/23(日)に無料で開催
2025.11.14
Unreal Engine 5.7がリリース。AIアシスタントの実験的導入や、UE上でSkeletonを編集できる「Skeletal Editor」の更新など
2025.11.13
Steam向け新型ゲーミングPC「Steam Machine」など、Valve製ハードウェア3製品が発表。2026年初頭に発売予定
2025.11.13
Live2Dモデルが「Nintendo Switch 2」で使用可能に。ゲーム開発者向け公式SDKが登場
2025.11.12

注目記事ランキング

2025.11.08 - 2025.11.15
VIEW MORE

連載・特集ピックアップ

イベントカレンダー

VIEW MORE

今日の用語

レベル(Level)
レベル
  1. ゲーム開発において、位置情報を持つオブジェクトが配置されている地形。
  2. RPGなどのゲームにおいて、キャラクターの成長度合いを示す数値。レベルアップなど。
VIEW MORE

Xで最新情報をチェック!